回答受付終了まであと7日
回答(11件)
運転者が質問者さんなら、相手への賠償責任は質問者さんにあります。 また、運転者は同乗者のドア開け閉めに関しても注意義務があります。 質問者さんが同乗者である友人に適切な注意義務を果たした上で友人が損害を発生させたならば、質問者さんは友人へ『相手への損害賠償』を求償する事が可能です。 友人が質問者さんの車を運転していたのであれば、友人の自動車任意保険で支払うべきです。 質問者さんの運転でこの質問をされているようであれば、運転免許所持者としての責任認識を著しく欠いていると言わざるを得ませんので、運転免許は返納される事を強くお勧めします。 その方が世間のためです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
子どもがやったなら仕方がないけど 大人がやったなら本人が払うべき まあ、風が強いのが分かっていたなら、広い所で先におろすとか ドアを開ける前に一言声をかけると言う事は出来たし それが運転者の過失と言う事は出来るが まあ、ほぼドア開けた人の責任ですね それでも、法的には運転者に請求がくるので一旦あなたが払って 友人と話し合いだし それでも払いたくないなんて言うなら、友人をやめる事も考えた方がいい
ドアパンチは基本交通事故扱いです (なので任意保険も使えます) ということは相手への支払い責任は 法的には運転手(あなた)にあります 自己負担で支払うか保険を使うかは あなたが決めること そのうえでその友人への請求は 当事者間で相談するなり訴えるなり 好きなように解決へ向けて動きましょう
まずは保険を使おうがどうしようがドライバーはあなたなんだから、まずはあなたが責任をもって相手に払ってください。それがまず、あなたが真っ先にやらなければいけないことです。ちゃんとドライバーとしての責任を果たしてください。友人への請求はそのあとです。
保険を使うかはあなたが判断すれば良い事です あなたが私費で支払うも保険を使うも、あなたの自由です そう、この文脈から読みっともらえると、察する事ができると思いますが、被害者への支払い責任は、友人ではなくあなたにあります 運転手は同乗者の行動に責任を持たなければなりません しかし、あなたが被害者へ支払った後ですね あなたが友人を相手取り、友人に対してあなたは被害をこうむっている為に、損害賠償請求が可能です 一旦は被害者に対してあなたが支払いを行なってください