鬱か分からないけれど辛い。大学1年生です。吐き出せる場所がないので、書かせていただきます。 ここ最近定期的に鬱っぽくなっています。定期的に鬱の波が来て、その度にベッドから出られずにトイレに行くのも億劫、お風呂にも入れない、食事はベッドの上でとるなど、日常生活が送れないほどです。鬱が酷くない時には普通の生活ができるのですが…高校の時に適応障害を発症したのですが、その延長で再発しているのか、それとも鬱なのか、わからないです。波が酷いので躁鬱かとも思いましたが躁状態もないですし、4.5日で鬱の波が引いて元気になることがあるのでただの感情の起伏が激しいだけですかね。そして大学の夏休み明け、学校に行けなくなりました。学費が勿体無いため家族と相談して休学することにしたのですが、その決断が合っていたのかも分かりません。アルバイトをしながら休むということにしたのですが、今日は起き上がれなくてバイトも休んでしまって、何も出来ない無能な人間だな、と思い苦しい気持ちになってしまいました。8月にも鬱の波がひどかったときに2回ほど当欠してしまい、何回も繰り返してしまって自己嫌悪です。雇ってもらってお金を頂いている側なのでしっかり働かないと行けないのにこうやって休むのは甘えなのではないかなと思ってしまいます。お金を稼ぎたいのですが、鬱だったら一度アルバイトもやめた方がいいのでしょうか。今は何をするのも億劫でスマホを見るしかできない。とても惨めに感じてしまいます。生きていて苦しい、こんな気持ちになるなら死んだ方がましです。拙い文章で申し訳ございません。

うつ病82閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

本当にその通りで涙が出ました。お優しいお言葉ありがとうございます。路線変更と聞くと、少し気持ちが楽になる気がします。しっかり休もうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:10/9 13:11

その他の回答(4件)

うつ病の症状です。 休学を選んで正解かと思います。 アルバイトもしばらくは休みましょう。 焦る気持ちはわかりますが、今はきちんと治療を受けて、静養に専念するべきです。 焦らずご無理なさらずにお大事にしてください。 本当にお疲れ様です。

いやいや、バイトする元気あるならバイトせず学校に行ったほうがいい… 治すには、ストレス源の特定と排除です。分析しましょう。わからなければカウンセリングを受けましょう

この返信は削除されました

早急に受診して、病名をはっきりさせましょう。 ベッドから起き上がれないなど、重症な状態だと思います。 数多くのうつ症状がありますから、医師の指示に従ったほうが良いと思います。 ストレスの原因を知ることが、大切だと思います。

病院には行ってますか?