回答受付終了まであと7日
回答(5件)
公明党が連立を離脱しようがしまいがそもそも過半数ではないから、自民党総裁がそのまま総理になれる保証はありません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
「公明党が、連立政権離脱」????? 怖い事言わんとって! 「可能性」どころか、たぶん、絶対になれない。 公明党が、連立政権離脱したら、どうなるか? 「向こう側に行きます」 「向こう側」とは、立民、社民、の側です。 立民、社民、公明党に、国民民主党が大同団結すれば、衆議院では、「198」となります。 自民党、単体の議席数は、「196」ですので、2議席足りないです。 政権は、向こう側に行ってしまいます。 よう知らんけど。
公明が離脱したとしても、他の野党で一本化できるとは到底思えません。維新や国民民主が野田氏を推すことも無いでしょうし、共産・れいわはそれぞれ自分達の代表を推すでしょう。 結局は高市氏になると思いますよ。
公明党は絶対に連立を離脱したりしないと思うけど 仮の話で連立を離脱したとして、総理になれない可能性はあるはあるけど たぶん公明の代わりに他の党が連立を組んでくると思うから 大丈夫だと思う。