回答受付終了まであと1日

新総裁になった高市早苗が新総理の会見で「馬車馬のように働いてもらう」「私自身もワークライフバランスを捨てます」と言い その発言をオールドメディアが子育て中の女性に突撃インタビューしその女性が「私自身子育てしながら働くのはしんどい時もあります」と言い オールドメディアがあたかも高市早苗が国民に対して言ったように偏向報道してましたが 普通に考えて国会議員に対して言っているのに それを国民に対して言っているかのように偏向報道するのは最低じゃありませんか? やはりオールドメディアって腐っていますよね

2人が共感しています

回答(12件)

>普通に考えて国会議員に対して言っている さらに限定的で、閣僚に対して言っていると思います。 さすがにメディアも「国民に対してそう言っている」というニュアンスでは報道できないので、「一般国民である自分に対して言われたように感じた」という姿勢しかとっていません。 いくら何でも無理筋すぎて印象操作は成功していないように思います

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

もう腐り続けて、やっと腐りきった感が出てきてましたね。 一刻も早く誰からも無視されて廃業してもらいたいですわ。 批判するオールドメディアの社員が手術を受ける際は、 有能な外科医が手術中に「定時なので帰ります」ってなって、 手術が完了せず、其の為お亡くなりになられたとなれば良いのよ。 そんな事は絶対に許すわけなく、批判するだけで何の自己責任を伴わない。 社会的や、企業的に、社会に対して成果を出せる優秀な人達には、 10年程度の労働時間規制を無くしてもらわないと社会が回らない。 成果だしたら、10年延長。 メディアは逆に、ワークライフバランスだけでは、 社会が回らないとこの事実を国民に対して言わ無いといけないよ。 今のオールドメディアが、社会を壊している。

国会議員や身内でもダメです。 例えば朝早く出勤して始業時間前から無賃金で働く人がいたら、それを美徳とする人からの評価で差が出ます。 このように自主的に無賃金で仕事をする思考の人が一人でもいると職場環境が不健全になるからです。

どこのメディアも「高市が国民に対してワーク・ライフ・バランスを捨てろと言った」と報じていません。 曲解したデマがネットで広まっているだけです。冷静になりましょう。

ブラック企業で猛烈な仕事を強いられ、家族を失っている人は多いです。 それではダメだと言うことで、ワークライフバランスが叫ばれるようになったのではないですか? たとえ国民に対して言った言葉ではなくても、大切な家族を失った人達には怒りや悲しみを感じさせる言葉です。 そういったことに思いを馳せることができない人が総理大臣になって国民によりそった政治ができるとは思えません。 オールドメディアが高市下げの偏向報道を行っているというようなものでは無いです。 物事の本質を見る目をもっと養った方がいいです。