本日の田中将大の勝利は実力でしょうか? 今日、巨人の田中将大投手が日米通算200勝を達成したとききました ケガもあったのか、ここ数年かつての輝きが失われ、契約年俸との見合いでも成績的に低調だったと思います またプロ野球には、体調的に投げれる状態でないにもかかわらず複数の球団と契約し、結果的にファンを落胆させた元偉大な投手がいました(松坂D) プロ野球選手にはセカンドキャリアが必要ですし、そのための称号があったほうがいい。思い残すことなく辞めて次の仕事をしてもらうために、消化試合の中日が無意識的に手を抜いてプレイしていたということはないでしょうか 観戦されていた方にはどのように見えましたか?

プロ野球 | MLB413閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

プロ野球に詳しい複数の方が「あれはガチである」とおっしゃるならそうなのでしょう、信じることにします。ありがとうございました

お礼日時:10/2 0:11

その他の回答(6件)

手を抜いていたら細川選手は1点差に迫るホームランは打ってないと思われます。 力を抜いてスイングしていたはず。岡林選手も3安打してます。

中日も松山にセーブ王のタイトルを獲らせるために必死です手を抜く事はしません。 監督(チーム)はチャンスがあるなら選手にタイトルを獲らせてあげたいですからね。 昨日の試合もマルティネスにセーブ王のタイトルを獲らせたいために阿部監督は8回2死からマルティネスを登板させました、もし8回裏に巨人が2点以上の追加点をあげれば9回に登板してもセーフは記録されません、8回二死から投げされればその裏いくら追加点をとったとしてもセーブが記録されますから。 順位は決まっているとは言えそこはプロです、最後まで手を抜く事はありません、田中の勝利は実力です。

今のプロ野球はめちゃくちゃレベル低いので実力なんかなくてもたまには勝てる。20代前半のサッカー選手が半年練習すれば確実に田中よりはマシな数字残します。

「投げる」の可能形は「️⭕️投げられる」が正しいですが、「ら」が抜けると「❌投げれる」になってしまいます。 これが「稚拙」な「❌ら抜き言葉」と言う【誤用】です。 文脈から「れる」「られる」が示す意味を判断するには、以下の点に注目します。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 先ず、動詞の種類(自動詞・他動詞)を把握し、次に文の構成や主語、目的語の有無を確認します。さらに、文意全体を考慮することで、受け身、可能、自発、尊敬といった意味のどれが適切かを【確実】に判断できます。 質問の回答としては、下記のWEBSITEに対処法が載っていますので参考にして下さい。 https://note.com/naoko_s206/n/n1a9ceb0fb414 これであなたも正しい日本語を習得出来ますよ~✧ \(°∀°)// ✧

画像

実力ではありませんよ。中日側の選手起用見ても、勝たせたようにしか見えませんでした。結局、温情で200勝達成しても価値はありません。