回答受付終了まであと7日

社会人一年目の者です。 仕事に行くのが辛く悩んでいます。 仕事でとにかく忙しい日が続く時があるとしてその初日からミスが重なり明日ももしかしたらミスばかりで上司に怒られてしまうのではないかこの考えはだめですがこのような事を考えてしまいます。 最近研修期間が終わり大きなミスもだいぶ減ってきて慣れてきたかなってところで最近ちょっとしたミスが多く仕事に行くのが辛いです。 この場合のモチベをあげるアドバイスをください! ちなみに自分は飲食業で働いていて忙しい日は自分の場合土日祝日でちょうど今です。

職場の悩み35閲覧

回答(5件)

就職氷河期世代です。転職回数もかなりです笑 セオリーの一つかなと思っているのですが、慣れてきた頃にミスをするんですよね。 そこ乗り越えたら、大丈夫になると思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

おつかれさまです。 したくてするミスは無いし、怒られるのも嫌だし苦しいですね。落ち着いてやれば出来ることも緊張したり萎縮してしまうと上手くできなかったり。 ミスって学びです。たまたま上手く歩けた人よりも情報を多く持っています。その日の内にミスの原因と改善点(注意点)をメモして蓄積していけば最強です。 転ばない人より転んだ人の方が、ここ落とし穴!って知ってたり対処法が身についていたり、後々強いですよ。 質問者様を叱る上司もかつては新人で出勤初日がありました。上司も上司に怒られて今があります。案外、皆同じような道を経験してます。 叱責は適度に聞き流して「只今成長中〜」と思いながら経験値を獲得していってください。ミスを受け止めすぎるとしんどいですから適当に。応援していますー。

私も飲食店の時はたくさん失敗して怒られました。氷河期世代なので、今の数倍恐い時代です。失敗から学べという感じなので、次はミスしないようにノートにするといいですよ。貴方が1年後先輩となった時に、たくさん教えてあげられるように。半年もがんばればかなり仕事できてると思いますよ。優しい先輩になってくださいね。ガミガミうるさい先輩ってほんと嫌ですよね。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

社会人一年目で飲食業のお仕事、特に忙しい土日祝日は本当に大変ですね。ミスが気になって仕事に行くのが辛くなる気持ち、よく分かります。 モチベーションを上げるためのアドバイスをいくつかご紹介します: ・ミスは成長の証だと捉え直してみましょう。誰でも最初は慣れないもので、ミスを通して学ぶことが多いです。 ・小さな成功体験を大切にしましょう。「今日はこれができた」という小さな成功を日記などに記録すると、成長を実感できます。 ・先輩や上司に「こうすればミスが減るかも」と相談してみるのも良いでしょう。多くの場合、建設的なアドバイスをもらえます。 ・休日はしっかり休息を取り、リフレッシュする時間を作りましょう。趣味や好きなことをする時間が活力になります。 ・「完璧を目指さない」という考え方も大切です。特に飲食業は忙しい時間帯があるので、まずは基本を確実に、そして徐々にスピードを上げていくイメージで取り組むと良いでしょう。 ・同期や先輩と悩みを共有することで、「自分だけじゃない」と気持ちが楽になることもあります。 研修期間を終えて大きなミスが減ってきたということは、確実に成長している証拠です。小さなミスは誰にでもあります。大切なのは同じミスを繰り返さないよう意識することです。 焦らず、一歩ずつ成長していきましょう!

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

社会人一年目は誰もが不安や辛さを感じるものです。特に飲食業のように忙しい環境では、ミスが続くこともありますが、それは成長の一部です。まずはミスを恐れず、上司や同僚に相談して改善策を見つけましょう。また、土日祝日の忙しさを乗り切るために、リラックスできる時間を確保し、心身のリフレッシュを心がけてください。周囲のサポートを受けながら、少しずつ自信を持って取り組むことで、モチベーションを維持できるでしょう。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら