先日、バイトを複数申し込みし、先日飲食店バイトが受かって初日バイトしてきたのですが、今日、別のバイト(スーパー)から受かったと連絡が来てしまい、 しかもその時間帯が飲食店と被っていてシフトが入れないという状況にいます。 どちらか断ろうと思って、普通ならスーパーを断るべきですが、今の所飲食店がキツくてやめたいとでも思ってたので、飲食店をやめてスーパーで働こうと思うのですが、どう思いますか?
アルバイト、フリーター | 職場の悩み・92閲覧
アルバイト、フリーター | 職場の悩み・92閲覧
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ありがとうございます
お礼日時:10/9 23:38
募集条件によりけり。 飲食店から、いついつまでは働いてくれと言われていたのであれば、それに従う必要がある。 加えて、募集の案内や面接などで話をした内容は、口頭でも契約が成立していることは頭に入れておいてほしい。 また、初日の労働をしている=契約が履行段階に入っているとみなされるため、バイトであっても飲食店とは雇用契約を結んでいる状態とみなされる場合がある。 法律的(民法)では退職の申し出から14日で退職が成立します。 ただ、就労規則や面接などにおいて、退職する際は、●●か月前に言ってねとか言われていた場合はそれに従うのが無難。 最悪、賠償請求されますよ。 飲食側に14日でやめますと伝え、スーパー側に15日後から勤めますと言うべきですね。 そもそもダブルブッキングだし、スーパー側に状況も伝えていないので、人として人格を疑われても仕方ないですね。 今後は絶対にこういうことはせず、誠実に対応されるのが良いかと思います。
アルバイト、フリーター
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください