至急お願いします!!!!!!! バイトでレジ打ちしてるんですけど、画面を押してレジを通さないといけない商品をバーコードで通して返金の対応したというLINEがバイト先の方からきました。 バーコードがついている場合はバーコード優先で通すと教わっていたため、その商品もバーコードで通したんだと思うんですけど、LINEで返信する時なんでその通し方したのか説明した方がいいですか?言い訳みたいに聞こえてしまいますか? お手数おかけしてすみませんでした。気をつけます。だけでは非常識ですか? 分かりずらくてすみません

アルバイト、フリーター | 職場の悩み404閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん回答ありがとうございました“(. .*)

お礼日時:9/26 13:08

その他の回答(4件)

そもそもラインで報告がおかしい。 それは会社の中で共有する話です 緊急事態なら仕方がありませんが バイト同士でラインで連絡ではなく ミスをそれに気が付いた人が上司に報告 上司はそのミスをみんなに共有 伝達するのが常識 だれでもミスるので ミスを共有することでミスを防げます。 ミスした人は とりあえずお手数おかけしてすみませんでした。で返信 その後すぐに 職場で上司と対応した方に謝罪でOK

バーコード優先だと思ってたので、そのようにしてしまいました。忙しいのに、すいません…。」 で、良いと思います。

平謝りするのが丸いんですがレジを通さないといけない商品を把握できていないとまた同じことをしてしまいませんか? まず謝罪をしてその後詳しく経緯をを伝えて改めて教育をしてもらいましょう。

そのまま正直に「バーコードがある物はバーコード優先と教わってますが、間違っていたならすいません。次の勤務時にもう一度手順確認させて頂きます。」でいいんじゃないの?