回答受付終了まであと7日

20歳の時に同性で好きな人がいて、職場の15歳年上の女性に手紙で告白しました。私が、アルバイトを辞めるタイミングだったので、「もう会うことないと思うので、手紙書きました。引かれちゃうと思います。 」と言って「会うでしょ。引かない。大丈夫です。」と言って手紙を受け取ってくれました。次の日にラインで返事が返ってきて「いま、付き合っている人がいるからごめんね」と振られてしまいました。これは嘘だと思います。その一ヶ月前に彼氏がいないことを言っていたし、何年も彼氏が居ないと言っていました。その後初めて会った時に、私の方に近寄ってきてお辞儀だけして去ってしまいました。それからというものの私と目が合わないし挨拶もしない関係になりました。無視状態です。かれこれ5年経ちます。 私のことは嫌いになったのでしょうか?「引かれちゃうと思う」と言ったので、流石に告白されるって気づきますよね?「引かない大丈夫」と言ったから安心したのに告白したら無視するというのどういう心理ですか?ただ単に告らせたかっただけなんですか?告白する前はあだ名で呼んでくれたりしました。 それか、傷つかないように気を遣ってくれたんでしょうか?相手は、これから先ずっと私と話せなくなっても悲しくないってことですか? PS今も私はその職場で働いているわけではなくて、接客業なので私が買い物に行くとその人に会ってしまいます。告白する前は買い物に行くと手を振ってくれたりしましたが、目も合わせてくれません。

回答(2件)

まあ、こればかりはしょうがないと思います。 似た経験があるので自分語りさせて頂きますがご容赦ください。 自分も数年前に、同学年の同性愛者(仮名ヒロシ)という友人がおり学食、買い物ども毎日のように一緒に行動をしていました。 ある日、そのヒロシが下校中に「ゲイってどう思う?変だと思う?」と話しかけてきました。自分は家族にLGBT(L)の者がいた為、特に偏見なども持っておらず、自分の中では理解をしていたつもりで「好きになった人が、たまたま同性だっただけで何もおかしい事じゃないと思う。」と答え、するとヒロシが「ありがとう。」と言いました。 この時、何に対してのありがとうなのか?と疑問に思いましたが、スルーしました。 そんなことも忘れて1ヶ月弱が過ぎた頃にヒロシが「これ、読んでくれる?」そう言って帰り際に手紙を渡してきたのです。 家に帰り手紙を開封し拝読すると、そこにはゲイについて理解をしてくれていて嬉しかったということ、ずっと好きでした、今後は友人以上の付き合いをして欲しいと書き記されており、自分が受け取った手紙はホモレターということに気付きました。 自分自身、LGBTのことは理解しているつもりとはいえ心のどこかでは他人事だと思っていました。そして何より、ずっと行動を共にしていた友人がゲイであると言うことに衝撃を受け頭の中が真っ白になりブラックアウトしそうでした。 その後、どうして良いかも分からず自分はそれ以降、ヒロシを避けるようになってしまいました。理解をしているつもりでいたのにも関わらず、自分が当事者になった時に逃げ出してしまった事に自分自身、無力さと惨めさを痛感し自分が自分では無くなっていくような感じでした。 その後、お互い顔を合わせる事がなくなりヒロシと関わる事が無くなりました。あの時に、無視をせず「友人としてこれからも仲良くしたい。」と一言返事をすればよかった。そう今でも後悔をしています。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

同性だろうが異性だろうが、勇気を出して告ったら、現実で気まずくなる人は沢山いると思う。 そこは仕方ないと思います。