回答受付終了まであと6日
回答(4件)
同じく海外生活長い者ですが、日本人は「人生こうあるべき」というスタンダード思想が強く、「女性はその歳になったら〜〜すべきだ」みたいに強めに押し付けてきたり、スタンダードから外れていると思われる同胞を見るとキツめに批判してくる人が多いように思います。 彼らはそのスタンダードの中で落ちぶれまいと必死に生きているので、その枠の中にハマらずにノホホンと生きている(ように見える)人達を見ると気に入らないのだと思います。 相手からしたら、留学とかしていた質問者さんの方こそ視野の広い自由人アピールをしてマウントを取りにきている、と感じている可能性もあります。 「マウント」っていうと本質が見えづらくなりますが、要は嫉妬とか劣等感を刺激されて競争的になっている人が、「勝とう」としてくることですね。 恋愛や結婚、経済力に関する話題は競争意識を刺激してしまいがちなので、そういうのに敏感ですぐに競争モードになってしまいがちな人と話す時には、話題にしない方が良いと思います。 こちらが話題にしていないのに一方的に自慢したり嫌味言ったりとか余計なアドバイスをしてきたりする場合、それは性格の悪い本当の意味でのマウント屋さんなので、距離を置いた方が良いと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
留学をしたあなたに引け目があるんじゃないですか。気にせず話を受け流すのが、相手には効き目がありそう。あなたの反応でストレス発散するしかない子なら、内容をふ〜んってスルーしたらいいんですよ。その後の友人の反応を逆に楽しめばいいと思います。あなたが全くマウントはとってないという前提ですよ。 それでも気にくわなければ、離れましょう。
私がムッとして、席を立ってもう帰りましょう時間なんで。って言ったら、 顔真っ赤にして、私ナイーブだから、そういう態度やめて?自分ばっかだよね?そうやって勝手に思い詰めちゃって。 とか言われました笑
私も高校時代の友達がなぜか母親マウントを凄く取る様になり、最初は我慢して関わっていましたが、周りでそんなこと言う人がいないのでやっぱりその友達がおかしいよなと思って、静かにフェードアウトして関わるのやめました。 本人は悪気なくそんなつもりないかも知れないけど、あからさまなマウントを取られ続けてしんどかったので切りました
マウント、とはどういう内容でしょうか? 私の友達周りだと、彼氏にこんな素敵なことをしてもらった、こんなすごい仕事をした、という近況報告をしあいますが それをマウントと思ったことはないです 自慢話のあとに、あなたはこんなことできないよね、みたいな含みがあるのであれば、それは友人でなく嫌な人なので距離を置いた方がいいと思います