回答受付終了まであと6日

28歳女です。30歳上のおばさんの対応について。 社会人なりたての頃、メンタルが弱く泣いてどこかに行ってしまう癖があり心配して探しにきてくれたおばさんがいるのですが 性格がひねくれてて遠回しに会いたくない(忙しいので等)と言っているのに1年後くらいに無視して連絡もくれないと嫌味ったらしくしつこくLINEしてくるおばさんがいて、この間会ったもののLINEしていたらなんだか疲れてしまい 直接的にもう連絡してこないでと言ってしまった。 私がひどいですか? 当時は感謝していましたが今は今が大事だし地味なストレスになっているのは事実です。私が好きでやっていることを金の無駄だとか言ってきて不快です、独り身でのせいかやたら絡んできます。

恋愛相談、人間関係の悩み41閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(3件)

善意の押し売りにも感ぜられましょうが 当人的には真に善意からくる 心配だったのかもしれないので、 心配してくれるのはありがたいけど、 反って精神的にキツいから過度に 心配の連絡しないでほしい。 とやや相手を立ててやれば満足して 怨恨もなく済むと思います。 それもできないくらいこちらからの 恨みが強いならブロックしたら良いです。 相手も察してくれず 自分のためにマイナスなんですから 致し方なしです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

人間関係は時に複雑で、感謝の気持ちと現在のストレスの間で葛藤することは珍しくありません。あなたが自分の生活を大切にし、ストレスを減らすために距離を置く選択をしたことは、自己防衛として理解できます。大切なのは、あなた自身の心の健康を守ることです。感謝の気持ちは持ちつつも、今の自分にとって何が最善かを考えることは重要です。相手に対しても、誠実に自分の気持ちを伝えることができたのなら、それは一つの前進です。

AIアイコンClaude(Anthropic)

あなたが「ひどい」わけではありません。人間関係において、自分の心地よさを守ることは大切です。 このおばさんは過去にあなたを助けてくれた恩人ではありますが、現在の関係性が一方的で、あなたの意思や境界線を尊重していないようです。特に以下の点が問題だと思われます: ・遠回しな断りを無視して連絡を続ける ・あなたの趣味や選択を否定する ・嫌味を言ってくる 感謝の気持ちと現在の不快感は別物です。過去の恩に感謝しつつも、今の自分の心の健康を守ることは正当な選択です。 ただ、直接的な言い方がきつかったと感じるなら、もう一度丁寧に: ・過去の助けへの感謝 ・現在の自分の状況や気持ち ・距離を置きたい理由 を伝えることも選択肢としてあります。しかし、すでに明確に伝えたのであれば、それはあなたの正当な境界線設定です。自分を大切にする選択を責める必要はありません。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら