回答受付終了まであと7日

国勢調査、および年末調整、そして保険について質問させてください。 我が家には諸事情あり連絡のつかない長女がいるのですが、居住地が我が家の住所になっていることが先日判明、ゆえに国勢調査は長女の名前も記入したのですが、、まずどこで働いているのかわからないので職場を記入できません。世帯が一緒になっているのでこちらの会社側にも報告しなければいけないですよね?しかし保険証を自分で所持しているかどうかもわからない。 ちなみに住んでいる場所は付き合っている男性の寮らしく、郵便物を送ることはできません。 諸々どうしたらいいですかね?笑

回答(2件)

国勢調査は実際に住んでいる場所で回答しますので 長女の名前は記入する必要はありません。 扶養親族として保険証を発行しているのであれば 持っているのが当然でしょう。 でないと、医療機関を受診できませんから。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

国勢調査、年末調整、保険に関するご質問について回答いたします。 【国勢調査について】 ・国勢調査は実際の居住実態に基づいて記入するものです。長女さんが実際には別の場所に住んでいる場合、本来はその居住地で調査対象となります。 ・ただし既に提出済みであれば、修正の必要はありません。次回の調査時には実態に合わせて記入されることをお勧めします。 【年末調整について】 ・年末調整は扶養親族として申告する場合のみ関係します。長女さんが独立して働いている場合は、ご自身の扶養から外す必要があります。 ・会社への報告は、扶養状況に変更がある場合のみ必要です。長女さんが自身で生計を立てている場合は、扶養から外す手続きをされることをお勧めします。 【保険について】 ・長女さんが就職して社会保険に加入している場合は、ご家族の健康保険の扶養から外れている可能性があります。 ・確認方法としては、お住まいの市区町村の国民健康保険課や、ご加入の健康保険組合に被扶養者の状況を問い合わせることができます。 まずは長女さんの扶養・保険状況を確認するため、以下の対応をお勧めします: ・お勤め先の総務担当に現状を相談する ・市区町村の国民健康保険課で長女さんの保険加入状況を確認する ・住民票の世帯分離を検討する なお、住民票の異動については本人申請が原則ですが、特別な事情がある場合は市区町村の窓口にご相談ください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら