コンビニのマルチコピー機でマイナンバーカードで印鑑登録証明書を発行しようとしたのですが、表示が出ないのは役所に印鑑を登録してないと言う事でしょうか?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

対応はしていましたので登録していないものと思われます。回答ありがとうございました。

お礼日時:10/9 7:27

その他の回答(3件)

1. 自治体によって、対応していない証明書があります。 印鑑登録証明書がコンビニ交付に対応していない自治体であれば 発行できません。役所のみとなります。 2. 印鑑登録は自治体・役所で登録申請する必要があります。 自動でなっているものでもないし、大抵は親がやっていることもないです。 印鑑証明が必要となるのはなにかの契約 自動車を買ったり、不動産の取引等に必要ですが 逆にそれらがない限りは「登録していない」ことがほとんどです。 また 印鑑登録は自治体毎に登録が必要です。 引っ越しをして自治体が変わる、住民票が移動されると無効になります。 印鑑を役所に登録したものが「実印」となり 印鑑登録証明書が発行できるようになります。