回答受付終了まであと7日

今現在、母親と一緒に住んでいます。 母親は、生活保護を受けており、その扶養に僕が入ってる状況です。 11月から働きたいと思っていますが、まとまったお金はまったくありません。 ただ、11月に趣味で活動していた配信のお金が入ってきます。そのお金を僕の口座に振り込まれると親の生活保護が停止されてしまうので なんとかして、家を出なければなりません。 ただ、冒頭にいった通り引っ越すお金がありません。 この場合、僕が趣味で活動していた配信のお金を自分のものにできて尚且つ働けるようにでき、親も生活保護を受けられるような動き方はありますでしょうか。 親は、身体と精神の障害を患っており透析も通っています。たとえ、僕が働いたとしても透析は30万程かかるといわれてるので賄うことはできません。 本当に困ってます。助けてください。 社会復帰して親孝行したいんです。

役所、手続き | 法律相談90閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

1人が共感しています

回答(6件)

扶養というか、あなた自身も生活保護ですよ。(親御さんと一緒に住んでいるのですから) 生活保護を受けているのですから、あなたに収入があればケースワーカーに報告が必要です。”基礎控除”分は手元に残りますが、差額分は生活保護費が減額されます。 あなたが就職した、というのであれば、自立の準備資金として引っ越し費用や支度金がでます。ですがそうでないならそういうものはでないです。 もし、あなたが生活保護でもないのに親御さんと同居している、としたら、それは不正ですよ。生活保護の人と一緒に住む=その人も生活保護か、全員が生活保護ではない、のどちらかなのですから。 ”ふたりとも”が生活保護だとすれば、生活保護費は2人分でています。あなたが引っ越せば生活保護費は1人分減ります

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

透析については生活保護じゃなくても医療費助成制度がありますのでほとんどお金はかかりませんので、その点は安心してください。

もし、知恵袋で専門家の回答得られなかったら 全腎協の無料電話法律相談受けてみて 透析患者の家族なら予約できます。

お金が振り込まれてくる、と言う状態は非常に不味いですね。 それは貴方の預金口座ですか、母親の預金口座ですか。? その口座は役所に届けてる口座ですか。? 役所の規定は守らないといけない、だがその通りすると、収入と看做され後から 返金とかと言うことになる可能性が高いです。 役所は振込イコール収入と看做しますので、それは仕方の無いことですね。 ですがタイミングをずらしたりして母親の保護が打ち切りにならないようにする方法は有ります。 後日の分割返済として1カ月1,000円づつ返していきます、と言う方法 を取ることをお勧めします。

うる覚えですがバイトしてた頃に生活保護受けてる人がいてその人は土日しか来なく働いた日は役所に申告するということをしておりました 役所に相談が1番いいと思います