政治の質問です。 私は特に強い政治信条はありませんが、たまに友人や会社の同僚・先輩・お客様などと政治の話になることがありますが、話している限り自分で言うのもおかしいですが一般的な日本人的な政治観というか一番多いであろう穏健保守的な考えだと思います。 いわゆる保守系と呼ばれる政党や政治家に投票することが多いです。 保守系が賛同する政策は基本私も賛同することが多く、反対する政策は私も反対することが多いです。 ただ、1点どうしても合わないのが同性婚です。 同性婚はなぜここまで反対するのでしょうか? 以前見た意見だと結婚詐欺みたいなのが急増し日本の家族観的なものが破壊される恐れがあると聞きました。 そう言うことをする人は少ないですが一定数いたとしても、わざわざ同性婚するより異性と結婚したほうが怪しまれないと思います。 少子化にさらなる拍車がかかるとの声もありますが、同性愛者は別に病気でもないので治療して異性愛者になるわけでもないですし、同性婚を認めても認めなくても変わらない気がします。 あと、日本の伝統や歴史的な面を重視される人もいますが、日本は古くより同性愛的なものに寛容な文化だったと思いますし、諸外国程ひどい差別もなかった国だと思います。 それに現代もBLなどの文化も世界でも最先端の部類ですし、ゲイ産業(ゲイビデオやハッテン場)も最も盛んな国のひとつですし、新宿2丁目は世界最大のゲイタウンともよばれています。 それに同性愛者は結構保守的な人や国を愛する人も多い印象がありますが、個人的には権利を認めてもいいのでは?と思ってしまいます。 こんなことをいうと左翼やグローバリストかと言われるかもしれませんが、喧嘩や議論をする気はなく、ただ純粋に理由を知りたいだけですので、喧嘩腰でのご回答はせず理由を教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。