回答(6件)
A.組まない、取れない。 今の段階で公明党が拒否して連立するとなれば国民民主が有力ですが、国民民主ですら票が足りません。維新ですら足りない。それなのに参政党・保守党と組むというのは考えられません。正直、議席0同然です。 ただでさえ公明を切る=公明票を失うことになる訳ですから、自民にとって実績と票のない政党と組むことはデメリットでしかないわけです。 また、そもそも政策の一致という面で高市さんと参政党・保守党との連立は考えにくいです。そもそもの思想も違うわけで、現実、国民民主しか政策一致していないわけです。 また、今の世論的にも参政党・保守党と組むのはかなりリスキーです。特に参政党は参政党以外から全く好かれていない。正直、高市さんもどう思っているのか気になるところです。そんな中組んだとしても、支持率(自民)はダダ下がり、解散して選挙となっても確実に票が取れなくなって国民民主・維新とかが爆上がりして過半数割れどころじゃなくなる可能性が高いです。また、10月の支持率調査で明らかになったように、自民高市が上がった代わりに参政保守はガクッと下がっています。支持層が被っているからです。被っているところと手を組むよりも、支持率が大して変わらない(支持層が被らない)国民民主・維新の方が数としてもメリットがあります。 よって、組まない、取れない。
手を組んでも全然足りません。 公明との選挙協力なしでは200にも届きません。 参政や保守と手を組んでしまうと自民支持者の中にも一定数いた インテリ層はほとんど逃げてしまいます。