回答受付終了まであと6日

もし公明党が連立が離脱したら高市早苗さんって総理になれない可能性あるんでしょうか? 公明党が離脱して野党に入ってしまい誰かの名前を1本化したら高市さんは、総理になれない可能性あるとか見たんですが現状ありえそうなんでしょうか? 私は、高市早苗さん応援してるのでなってほしいです。

政治、社会問題 | ニュース、事件251閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(7件)

おっしゃる通り、総理になれない可能性は出てきました。 しかし、野党がまとまらないので比較第一党の総裁である高市早苗さんが総理になると思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

可能性としてはあります。 首班指名選挙は過半数を得た者がいればその時点で決まり、満たない場合は上位2名で決選投票を行い、獲得票の多いほうが首班(総理)という仕組みです。つまり数がものを言う訳ですから自民が単独になった場合で且つ、野党がその数を上回る岩(連立)を作り上げ、統一候補を立てたうえで足並みを揃えれば『高市総理』は実現しないことになります。 現状の自民党は『五里霧中』にやや近いかもしれませんので、外野は尚のこと知り得ない状況ですが、野党が徒党を組むにはハードルが高そうなので、公明に太いパイプを持つ菅氏が高市総裁の懇願にどういう反応をするのか、また、公明は菅氏が出てきた時にどうするのか。この点が試金石と言えます。

仮定の話ですが 公明、立憲、国民、維新で議席の60%占めるので 総理になれない可能性あります。 ありますが 野党も一枚岩でないので 自民単独政権の可能性が高まってはいますが 本日、根切り予定だった非主流派の岸田、菅さんに頭を下げて総裁選勝利後、はじめて会いに行き公明党の仲介をお願いしているので 情勢変わるかもです。 結果、岸田派の重鎮が税調会長の後任になるのが本日決まりました。 公明党も、国民民主らとの連立交渉の前に党首同士で膝を交えて話し合いたい、忌憚なく意見交換したいとしていたのを無視され 眼前で公明党不在の連立交渉を見せつけられ自民党に三行半に近い要求を突き付けています。 岸田、菅さんが仲介に動いてまとまるか不明ですが 10/15国会召集だった予定を鑑みるとかなり見込みの甘い動きしちゃってますね。 思うに高市さんここまで反発受けると思ってなかったのかも。 結果、本日、岸田、菅さんに会いに行った感じです。 公明と高市さん政策的に相いれないので相いれないからこそ公明も不信が強かったんですが その不信を甘くみていた形跡ありますね。 10末にトランプ来るので選挙するとかできないので 遅くても10/20の週に首班指名受ける必要あります。 その政治日程があるから今日、本来頭を下げる気がなかった菅、岸田に頭を下げた格好で 思い切り失敗した感ありますね。 今はですが 高市総裁初の臨時国会、15日の召集を断念…公明との連立協議継続で https://news.yahoo.co.jp/articles/761c9aa7720a8fb767f836f75fc16a7efde26955 党7役から非主流派排除しておきながら今さら党内融和なんてできないのに、、、 やるなら中途半端せず排除しきらないと禍根残ります。

野党がまとまる事はありません。 そもそも野党の第一党の立憲からして他の野党の支持は受けられず、国民の玉木さんは立憲と政策が全く違うんだから総理にされても困ると思います。 そう考えれば野党は高市を総理にしても構わないので参院選公約の実現のために国会を進めるべきなんですがね。 野党は真面目に政策を論じる気があるのか頭の中身を疑うレベルです。