回答受付終了まであと1日

12月の下旬に新千歳から羽田に行くとして、雪などで遅延や欠航する可能性は高いですか? 2日間あるイベントの片方の日に行きたいのですがなるべく一泊二日でサッと済ませたく…。しかし飛行機トラブルでイベントの時間に遅れてしまった場合が怖いのでやはり二泊三日で1日早く東京に行ったほうがいいですかね?

回答(4件)

可能性は0ではありません。 2024年12月31日 年末の大雪・低気圧の通過で、国内線中心に運航に乱れ。 新千歳空港発着で計42便が欠航。うち JAL:発着で32便、ANA:4便、IBEX:2便、スプリング:2便、国際線:アシアナ2便。 2016年12月 北海道の大雪で交通網混乱。 新千歳空港で数百便が欠航。うち 280便欠航との報道もあり、空港内で数千人が足止め。 (私は これに当たり 3日間乗れませんでした。) 逆に、欠航なら 計画を止めればいいと思いますが

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

12月下旬なら大丈夫なことが大半です 可能なら早めの便で行ってしまう予約をして、新千歳で待つようにすれば、イレギュラーからの回復即搭乗できる可能性は上がります。 激しいイレギュラーの時は運です。 9時10時は飛んだけど11時が遅れて12時の方が先に着くとか、13時、14時は欠航したけど15時は就航した。そのあと終日欠航なんてこともあります。 本当にひどい時は、飛行機より快速エアポートが遅れるケースも多いです。 イレギュラーの時は、ひたすら情報戦です。 他社便の就航状況も睨みながら、飛ぶ便を見つけて乗ってしまいましょう。安い運賃でも結構になればエンドースできます。 着陸より離陸の方が簡単なので、ずっと雪の時は朝から待つのが乗れる確率上がることが多いです。 これは雪に限りませんけれど。

雪で欠航ってせいぜい年に1~2回ですよ。 確立としてはかなり低いです。 なだ、何でもそうですが、余裕を持って行動した方が良いです。 雪以外にも機材整備とか強風とかで遅延や欠航になったりしますし、先月は雷でボロボロでしたからね。 クリスマス寒波とかがたまにやってきてクリスマスあたりに雪で混乱する事はありますね。 自然現象なので結局はその時にならないとわかりません。

欠航する可能性はありますが、欠航する可能性は低いです。 新千歳空港が雪で欠航するのは年間10日程度です。 丸1日混乱するのは年に数日です。 確率的には9割以上は問題ありません。 しかし、その1割に当たるかどうかは、その日の天気次第なので、今の段階では回答のしようがありません。 1日早く行くことで飛行機トラブルに巻き込まれる可能性だって十分にあり得るわけですから。