ベストアンサー
複数で行く、一人で多人数の予約取るのは大変ですが 単独の予約なら、 結構取れませんか ? 予約サイトにアクセスするのに10分ほど掛かりますが、 単独の日券の人はこれで予約が取れ思いますよ、 複数人が行くにしても各自単独で取る、 サイトにアクセスした時から、単独だとどこか黄色に 放置10分していると、再アクセスしなきゃなりませんが 色々見ている間に、予約可能な日がまだまだありますよ 当日でも
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(7件)
ちなみに、私は上記の回答入れたあと1枚、10月の希望日(家族が先に予約を取ってる同日)になんとか1枚、来場予約を取れました。空き時間の努力、数日越しです。望むわけもなく17時予約ですが。今後はなるべく午前中へと来場予約時間変更したいものの、今日は今日で万博に行く予定なので、明日以降のチャレンジです。かなりダメ元の勝負です。
最近知ったのですが早朝(7時らしい)の西ゲート追加放出と言うのがあるようです。5時ぐらいにログインして(1時間以上待たされて)繋がったら色々操作してログイン状態をキープする必要があるようです。西ゲート放出の直後に東ゲートにも一瞬キャンセルが出る(東ゲートの遅い時刻から変更する人がいるらしい)ので、それを狙うのも良いと書いているサイトがありました。また、表示される空き情報の更新が遅いので、空き情報を信用せず赤色の満員マークが出てもそれは無視してただただ叩き続けると言うテクニックがあり、1時間ぐらい粘っていたら取れたと言う情報もありました。グレーあるいは違法なのかもしれませんが(金に物を言わせる)「テンバイヤー」と言う手もあります。テンバイヤーは別にして他の方法はそれ自体をゲームと割り切って挑戦するのも良いかもしれません。
同じイベントでも、当日の混雑具合やお目当ての展示が見れるかで楽しめるかどうかは天と地ほどの差があると思います。 雰囲気だけでも楽しむとかは、ある程度展示が見れた人の後からの感想ですね。 人が多すぎて疲れて具合悪くなると、展示とかもどうでもよくなるし、期待値が上がりすぎて何時間も並んだかいある…なんて何見ても思えなくなると思います。 高い金と時間を費やした人たちが、自分はこれで満足したんだって言い聞かせてるだけです。 拾おうと思えば行かなきゃよかったなんて不満の声はいくらでも拾えます。 無理して今行かなくても、どうしても行きたければ5年後に次回開催国の万博に行けばいいと思います。