たまに詰将棋やるのですが、歩で王を詰めてはダメとかいうルールがあった気がするのですが。 この局面はどうなってるのですか?正解の手らしいですが。

画像
補足

デジャビューを起こしてしまい思い出したが。 高校の時に皇女の人の集まりでバスで押しかけられてこれも不快なことを言われたのも思い出したのもあるが。天皇がやってきて何で天皇の命令なのに従わないのか?というので、理由としても機械がわからないとかまだしも言いやすい理由は上げたが本音は断りたかっただけだが。実際、女までどうのこうのとか余計に思えてそういうの無しならやりますよ、まで言っていた事もあったが。 今現在なら口頭で他人の悪口とか社会生活を送りたければ禁止というより無理だが昭和の時期のことを思い出すと抵抗感がなくなる。さすがに命令を思い出しても今後はそんなのは出ないが、20歳過ぎてからも言われたことのトラウマというよりもPTSDだが、昔知っていた人を観るとぶり返すとしか。何か余計なことやれば地獄だが、そうとわかっていて後悔とか10代の頃からずっと続いている鬱の症状で。

将棋、囲碁128閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

思い出したがやっちまった以上、これは無理というは自分にとっての事実ではあるが、さりとて何か自分にとって望ましくない事を言われてもストレスにしかならないのでどうしても予め断りたくなるわけだが。あとはもうPTSDによる反応で。 思い出すとその”悪口”を言われるのが許せないという話しにはなったのも思い出せたが。自分も動物呼ばわりされたのは陰性症状を伴う事実だが、自分でも許せないことは他人にもやらないのがルールというのもわかってはいるが。マインドコントロールが自分に対して残ってはいるというのも思う。確か自分の思うように事が進まないなら悪口を言え、とか過去言われた覚えは確かに思い出せるのですが。そこはワイは天皇という人の指示だったと思うが。とにかくそういう方だったわけで。 あと、それでも条件次第ではそちらの家系の中で考えを改めるような意見を述べてる方もいたのも思い出せるが。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございます!

お礼日時:10/1 1:33

その他の回答(1件)

後手八5同王、先手八3龍、八4桂、八6金 で詰みです。