ベストアンサー
感覚的には結構いるんじゃないかと思います。 そもそも、囲碁がどういうゲームなのか知らない人がものすごく多い感じがします。 私自身は碁を打ちますし普及活動もしており、将棋に比べて認知度の低さはものすごく感じます。 でも、囲碁を知らない人でも、何故か五目並べをやったことがあるという人は結構いるんですよね。 なので、碁盤や碁石を五目並べで遊ぶための道具地思っていても不思議はないですね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(5件)
多いと思います。 私は五目並べをやったことないのでいまいちルールはしらないのですが 囲碁の途中対局の写真を身内に送ったら 4人とも「五目並べ?」と返ってきました。
数えたことがないので分からないですが、多い印象です。 ある人に「五目並べやってます」と言ったら「ご?」って返ってきて。 五のことか碁のことか分からず「はい」と言い、私の方が勘違いしたかもという話です。 面白くないでしょ?笑ってください(笑)
多くはないと思います。 囲碁の局面を見ると普通に5つ以上並んでいる場合も多いので五目並べを知っていれば分かりますし。 序盤で周辺に分散している 五目並べはないですし、中盤以降は石が多すぎて 五目並べ にはとても見えません。 ただ 白黒碁石のゲームを 五目並べ しか知らない人も多いと思うので、1%〜2%はいるでしょう。 囲碁のルールは全く知らなくても、囲碁の存在自体を全く知らない人は少ないかもしれません。