転売ヤーはなぜ悪者とされるのですか? 私は学生で、転売ヤー行為の是非についてニュートラルな立場で考えています。私自身転売ヤーによって不利益を被った経験がないためなのかもしれませんが、経済や法の観点から考えてみて、世間の転売ヤーに対する強い風当たりに疑問を抱くようになっています。 市場の原理に則って考えれば、個々が自分の利益を最大化するように合理的に行動した結果、希少性があって需要の大きいモノは価格が上がるのが当たり前なのではないでしょうか。むしろ需要に合わせた価格をつけないメーカー(小売)が悪いということにはならないでしょうか。(勿論先日のマックで起きたような明らかにマナーやモラルを逸脱した行為は批判されるべきだと思いますが、、) 是非、賛否どちらの意見でも回答をお待ちしております。
2人が共感しています