回答受付終了まであと7日

人の好き嫌いがハッキリしていて強い言葉を使う人が苦手です。どう関われば良いのでしょうか? 私は調和型の人間で、嫌いな人とも好きな人とも対等に接するし誰にもできるだけ嫌われないように好かれるように割と媚びて生きています。そして八方美人で、Aの前ではAの味方、Bの前ではBの味方をしてしまいいつも板挟みになります。(こういうのは性格悪いとは自分でも思っているのですが..) 私のようなタイプは好き嫌いハッキリさせたい系の人とは相性が悪いと思うのですが、何故かそういう系の友が多いです。その人にこの人苦手なんだよねーなどと相談すると「じゃあ本人にそう伝えなよ!そんな人と関係続けるのムダじゃん 早く切りなよ」などとハッキリ言ってきます。私にはそんなことできません。私がうじっているときはその子はイライラしているし、できる限りその子の性格に合わせているのですがやはり限界を感じます。どうすればいいでしょうか。その子の性格に合わせて自分の性格を変えて周りの人をぶった切っていく勇気もないし、だからと言ってその子に「わたしはこういう性格だから!」と主張できる勇気もありません。どちらも捨てられません。みんなと仲良くしたいです。終わりです。

回答(4件)

私も、 「そういう人に相談するのは、やめれば良いのでは…?」 と思いました。 「相談内容によって、相談する相手をかえる」ってのが良いかと。 そういう、『強い言葉を使う人』には『白黒ハッキリさせなきゃならない問題』についてだけ相談するとか。 愚痴を聞いて欲しいだけなら、貴方と同じタイプの人に話すのが良いと思いますよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

強い言葉を日常的に使う非調和型の人間です 他人のためにあなたが変わる必要を感じません 合わない関係ならいずれ切れるので、 自分の良かれと思う生き方をしたらいいと思います 便利に利用されないよう気をつけて

今世はもうこういう性格に生まれてしまったと諦めて来世はうじらない性格で生まれてこれるよう日々の努めの中で徳を積んでいきましょう。