回答受付終了まであと7日

助けてください、限界です、親に言います! うまい伝え方を教えてほしいです! 小2息子のお友達数人が毎週日曜日に遊びに来ます 土曜日は習い事と言ってあるので来ません。 家に来てゲームをするのですが ・ピンポンを鳴らしてすぐドアをガチャガチャする ・昼ごはん中だと言っても構わず入ってくる ・下の子たちにいじわるする(手を上げる、暴言を吐く) ・手ぶらで来て飲み物やお菓子を要求する ・持ってきたと思えばポテチでゲームのコントローラー油まみれ ・食べくず、ゴミは床に放置 ・他の部屋、二階に勝手に行く ・冷蔵庫勝手に開ける これを4〜5人が集まり毎週ですよ、、 もうこれらは注意してもしてもキリがなくて、他にもいっっっぱいあって、何回怒ってもなおらなくて、日曜日は出かけるようにしたりしてました。 うち以外の子の家に行くよう伝えたこともありました。数時間で友達連れて帰ってきてうちで遊び直すみたいなことを繰り返されました。 今日は、息子が習い事の試合でした。夫が同行し私は留守番してたのですが、ピンポンも鳴らさず庭までドカドカ入ってきて、網戸越しに大声で「〇〇(息子) いますかー!」と言ってきたんです 下の子たちはお昼寝してて、末っ子は熱をだしてました。「〇〇はいないし、妹たち寝てるから大きな声やめてくれる?」と言うと「なんでおらんのやってーふざけんなよーどこ行ったん?」と何故か引かず。 無視し続けてやっと帰ってくれましたが庭の砂利を蹴ったり投げたり、あやうく車に当たるところでした もう限界です 親に連絡しようと思います 角がたたない伝え方をご教示下さい。 授業参観や学童のイベントなどこれからも付き合いがあり、なおかつそんな子の親なのにとても良識のある素敵なママなんです。

子育ての悩み | 友人関係の悩み138閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(6件)

あー分かります。 すごく迷惑ですよね。 自分の子供のためだと思って頑張っていた時期が私にもあります。 常識ない子に私も疲れ果て、コロナ禍をいい事に友達は出禁にしました。 叱ってください。 めちゃくちゃ怖い顔して全員に叱ってください。 怖い母ちゃんがいる家には遊びに来ませんよ。 そして叱った事を含めて相手の親に報告したらいいですね。 常識ある保護者は、家族の休みである日曜日に他人の家に頻繁にお邪魔させませんよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

別に、その子供の家が隣ではないのだから、キッパリ、その子には散らかして後片付けしないし汚していくから、家には来たらダメだと激怒して通告するべきです。 そして相手の親御さんにも、あまりにも家を散らかして汚して、いつも勝手に堂々と入ってくるから、この度、子供相手に大人気ない不本意ながら出禁にしました。と通告したらいいですよ。 どうせ、その子供の家も親御さんは良識もモラルもない人達でしょう。

親は知らないだけので 困っていることを、そのまま伝えればよいです。 やんわりと、なんとなく、察してほしい。ような 要点を得ない言い方だと、子供の悪口だと受け取られます。 そもそも 自宅で遊ぶことを禁止すれば、全て解決することです。 親に伝えても、子供が行動を改善するとは思えません。 相手の親に何を期待して、どうしてほしいのか。 それを決めることが先です。 親に文句、クレームを言うのが目的なら 何もせず止めたほうが良いです。 具体的に 親に対してどのようなアクションを取ってほしいのか それ次第で、文言や伝え方が変わります。 菓子折り持参で親に土下座してもらいたいだけですか? 単に文句を言うだけだと、そのように受け取られます。

あとは 直接、問題行動をとる子供を叱ることです。 昔は、地域で子育てをしていたので、近所にはきちんと叱る大人が何人もいました。 散らかしたなら、片づけ、掃除、拭き掃除までさせる。後始末させる。 暴力を振るったら、正座させるなどで反省させる、出入り禁止にする。 庭に入ってくるなら、玄関に回るように指導する。 いくらでもやりようはあります。

私があなたの立場なら親には言いません。そのかわりきつくその悪ガキ達に言います。 つぎの日曜日とかに何人か集まってあなたの家に来る、勝手に庭に入るとするよね、そしたらみんなちょっと集まって!って子供らを庭先に集める。 「うちはね、小さい子もいるし私もお掃除大変だしみんなに来られるとすごく困るのね。最近ではうちの下のチビをいじめたりおうちを汚したり、お片付けもしないで帰ってマナー悪すぎだから今後は我が家でのおうち遊び禁止します。。これからは公園とかよそで遊んでね。今日から我が家は立ち入り禁止だよ!わかった?」 そもそもあなたが優しく何も言わず黙ってお菓子を出したりして子供達を好き放題遊ばせた結果、こうなってるのね。子供達も遊びやすい場所、家の人に怒られないおうちに行ってやりたい放題するの。それが子供の習性だから。 それを相手の親に告げ口したところで不快感は持たれてもあまりいい方向にいかないと思う。あちら側のママにしたら「なんか急にうちの子供が悪いみたいな言い方されてー」くらいだよ。そうじゃなくて悪いのは悪ガキたちなんだから正々堂々とあなたの思ってることを悪ガキに伝えなよ。 悪ガキも大人を怒らせたらやっぱりやばいなあ、最近やらかしてたからな…って少しは思うところはあると思う。裏に回って親に言いつければあなたが弱い大人だと子供達に見透かされて今度はあなたの子供さんがいじめやからかいの標的になる。 〇〇くんのお母さんはちゃんとしてる!〇〇くんのお母さんは怖い、って思ってもらわないと悪ガキたちになめられて何も改善しない。

早速の回答ありがとうございます。 何度も何度も怒りました。 食べ物だって出してないです。 飲み物持ってきてないなら家から水筒持っておいで!と帰らせてます。 妹たちいじめるなら外で遊んでね!と言ったこともあり、「じゃあ帰ろ〜つまんね〜」と言いながら外へ追い出したのですが次に来ると忘れてるようで繰り返されます。 今は涼しくなりましたが、数カ月前までは暑かったのでそんな中で外へ放り出すのもかわいそうかな、、と思って認識が甘かった点はあります。 言うことを聞かない子どもたち、菓子折りを持って「いつもお宅で遊ばせてもらってすみません」と親に言われると仕方ないか、、と思ってしまっていた部分もあります。。 もうすでになめられてるなと感じたので親に言おうかなと思ったのですが、回答を拝見して少し考えてみないとなと思いました。ありがとうございます。

とても良識のある素敵なママさんが日曜のお父さんも休みかもしれない日に遊びに行かせますかね? 私なら「旦那も休みだし、下の子もまだ小さいから我が家で遊ぶのは難しい。今後は外遊びでお願いしたい」 と伝えてみればどうですか? あまりに酷ければ、学校に相談もしますね。 あと、その様子を動画撮影しておいた方がいいですよ。 あることないこと噂流されるかもしれないけど、証拠を取っておけば身を守ることができると思います。

早速の回答ありがとうございます。 私が町会のイベントで困ってた時、最初に手を差し伸べてくださった方でした。 たくさん遊びに来るのも、申し訳ないという謝罪と、無理なら断ってくれて良いと言ってくれました。 その子は、うちが駄目なら他の子、といった感じで、土日になると出歩きいろんな子の家に行くようでお母様も困っているようです。 今日は庭から声をかけられ本当に驚いたので、次回からは動画も撮れるようなら試してみます。