回答受付終了まであと7日

私には友達と呼べる存在がクラスに一人います。(その人しかいない…!)ですが最近その友達がお昼休みとかになると他クラスに行って終わるまで帰ってきません。 初めはついて行ったりしたのですが、どうもその友達の友達と本当に波長が合わなくてですね…(ベタベタしてて、人の心に土足で踏み入ってくるかなりフレンドリー?な人です。私はその真逆なのでそこが合わないのでしょう)私の友達、そのベタベタ友達と喋っている方がすごく楽しそうなんです。だからそこの2人にいるのは会話も合わないし嫌だなと思い途中から行くのをやめました。なのでぼっちです笑 これがいい判断なんですよね?根本的に合わないと感じる人は無理に近づかなくていいですよね? 国語力ないので文章が分かりづらいです、ごめんね

回答(2件)

合わない人と一緒にいてもいいことはない

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

それでいいです。 合わない人はいます。 ただ、学校生活、ず〜〜〜と1人はさみしいですよね? 心を開く、殻を破ることも考えてみたら? 最近は、そのままでいいよ…無理に変わらなくていいよ…という風潮ですが、 意外と、自分のこだわりを外して人と付き合ってみると、明るいフレンドリーな性格に変わったりもします。 ベタベタ 友達が合わないと感じるのは、何か自分にこだわりがあって、そこが 譲れないかもしれませんね。