回答受付終了まであと4日

今中3で数検準2級受けたいんですけど受かると思いますか? 自分は数学が1番得意科目なんですけど、高一の問題もあるからそれが心配です 自分が行きたい高校は全部準2級から加点になるんですけど、とりあえず3級取ってみるってのもありなんでしょうか? また、今回のが受かったとして高校受験の加点に間に合いますかね? 教えていただけると嬉しいです<(_ _)>

高校受験78閲覧

回答(3件)

私も中3なんですが、今日数検準二級の結果返ってきて ノー勉で合格できたんで 公式を覚えてれば合格できると思います 確実に合格したいのであれば、証明含めてしっかり勉強した方がよいかと、、、

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

うちの子は春に3級取って、準2級は高1の範囲があるので受けませんでした。 で、進路の三者面談の時に担任(数学)に、何で準2級受けなかったの?受かるでしょ?と言われました。少しだけ参考書でもやれば、中3でも受かるらしいです。 高1の春に楽々受かりました。 今からの申し込みだと、早いやつで結果は12/5ですよね。その高校の願書の締め切り次第ではないでしょうか。

資格試験を受けるのは中2まで。 中3で資格試験の勉強に時間を費やして、2学期の学習や受験勉強の時間が削られてしまうのは全く意味がありません。 その資格が合格の為の必須条件なら分かりますが、そうでないなら基本的に資格は高校入試に余りプラスにはなりません。 必ず合格出来る保証がある訳でもない資格試験をこの時期に受けるメリットは全くありません。 それなら期末試験に点数を取って内申点を上げた方が現実的です。 また自分の人生の話に、他人である回答者の質問に絵文字使用は非常に失礼にあたります。 受験生なら尚更、場所と立場をわきまえた表現を使用出来る様にする事です。

絵文字を使ってしまって申し訳ございません そして内申については五教科であと3個ほどあげなければならなくて、ほぼ4から5に上げなければならず自分的には厳しいと考えているからです。また学校の先生にも漢検数検取ってみれば?と言われたので自分の得意な数検を取りたいと思いました。 受けるとしたら10月後半にあるやつを受けようと思っているのですがそれでも受験勉強に力を入れた方がいいのでしょうか?