回答(2件)

海城中学校合格>日比谷高校合格>山形大学医学部合格>早稲田大学本庄でしょう。海城は社会や理科がイレギュラーでかなり対策しないと難しい。日比谷も自校作成問題は結構難易度高いです。山形大学医学部はオーソドックスな問題での高い正答率が求められますが普通の人は海城や日比谷の難しい問題を解くよりは難易度が低いのではないでしょうか。また、早稲田本庄は3科目なのもあって日比谷や山形大学医学部に受かるより簡単だと思う。 やっぱり12歳で海城をはじめとした難関校の社会や理科の200文字くらいの記述を書けるのはすごいことだと思う。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私の考えですが 結論から言うと 山形大学医学部医学科 > 都立日比谷高校 > 海城中学校 > 早稲田大学本庄高等学院 だと思います 理由としては国立大学医学部となると難易度がめちゃくちゃ上がりますそれに偏差値65近くあります。 都立日比谷高校は公立の中でトップクラスの学校であるのと高校受験は中学受験よりも競争率が高いです 海城中学の偏差値は70前後 早稲田大学本庄高等学院の偏差値は65〜70程度ですが海城中ほどではないと思います。個人の感想ですが