回答受付終了まであと5日

赤ちゃんの性別が、旦那が希望していない女の子でした。 性別がわかる前、旦那が女の子だと成長したら話してくれなくなりそう、趣味のゲームも服も共有できなそうだなーと言ってて。私はどっちでもよかったし女の子の方がむしろ嬉しいくらいだったんですが男の子の方が旦那も喜んでくれたのかな、、と少し落ち込んでしまいました。もちろん女は嫌だとかは言ってないし女と報告した時は気をつかって喜んでくれましたが本心で喜んでくれてはないのかなと少し悲しいです。どう気持ちを切り替えたらいいか。同じ状況だったママさんや女の子パパの女の子でよかったというエピソードなどあったら聞きたいです。

回答(5件)

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

絶対どうしても男が欲しかった僕から正直な感想です。 現在姉妹ですがあと1人希望していて次も女だった場合自死します。 そのために生命保険バカほどかけていて 死んだら5億出ます。 子供は生まれるだけでいいって言う第三者の 偽善者がいますがこちらからしたら死活問題。 それなら3人とも両手足欠損の脳に重度の障害持ちでもいいんか? 綺麗事言ってんじゃねーよ て、こんなこと言ったら性別は男の問題と言われて結局責められるのはこっちなんだよな こちとら産み分け指導と薬とゼリー使ってこの結果なんだわ とりあえず男がいない旦那は人間の1番の負け組 俺含めて

わたしの周りでは最終的にパパは娘可愛くて仕方がなくなる人多いですよ。 うちの旦那も含め(笑) 子供2人いますが、1人目は女の子がいい!で男の子、2人目は男の子がいい!女の子との遊び方わからん!で女の子で旦那の希望ではないですが溺愛中。 旦那さんも男の子にこだわるというより女の子の扱いが想像つかないから不安なだけじゃないかなと。 実際産まれると子供は親と遊べることが嬉しいからパパの趣味全開でも喜ぶし、子供も異性への甘え方って違うんで、ちゃんと旦那さんが子育てに参加すればパパへの甘えで可愛さ増し増しになるんで効果抜群ですから大丈夫。 まぁあと性別って男性側の問題で決まるものですから文句言われたとしてもなら自分で性別コントロールしたら?って話です。 むしろ無意識に女の子望んでたってことですよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私は女児希望、主人は男児希望でした! 産まれたのは可愛い可愛い女の子。 出産が終わり初めて娘を見た旦那 「... かわいい(;;)」と言いながら抱っこしてポロポロ涙を流していましたw そして我が家に娘が来た時から、私よりも娘に甘々の娘大好きパパでした。 女の子はパパの想像を遥かに超える可愛さのようです。気を使える優しさがあるのなら、心配要らないと思います。

孫が男の子かもしれませんよ 性別ではひとくくりにできないくらい、子どもは個性で決まると思います 女の子でも育ててみたら可愛くて仕方ないとかでてきますよ うちは男の子の赤ちゃんですが今の時点で男子!って感じの子で女の子羨ましいです。 もちろん息子はかわいいと思うのは大前提として。

私の旦那も男の子が欲しい!と言っていましたが女の子でした! 男の子が良かったって思うことは別に悪いことじゃないので あまり気にしないようにしています。 性別は男性側で決まりますから、 こちらのせいではありません。 (別に男性側が悪い、と言っているわけではないです…!!) 2人目は男の子だったらいいねー!くらいの感じでいいんじゃないでしょうか? なんだかんだ生まれたら、女の子可愛くて溺愛していると思いますよ(笑)