既婚子供なし。 結婚と同時に退職し(半年前)現在持病のため働けなく、夫に扶養をしてもらっています。 夫の年収は800万程です。 夫は家賃光熱費の支払いをしてくれていて、 生活費その他は夫から月9万と少し渡されておりそこから私は何かあった時のために。と3万程貯金をしています。ので生活は6万円でしています。6万から保険の支払いもしています。とはいえ毎月3万の貯金から病院費等の支払いや親戚等の交際費や臨時出費があれば、増えては減りの繰り返しで貯まりません。(もちろん私の嗜好品等には使ってません) 前述のとおり持病のため手術入院があり、近々退院予定です。お金の話しを主人にすると「いつも金金かねのことばかり」と機嫌を損ねるので入院直前に恐らくいくらぐらいかかると、相談をして夫も払うようなそぶりを、見せ「わかった」との返事でした。 手術後、お見舞いに来たので正式な会計額を伝えたところ一気に不機嫌になり 「俺が払うの?汗水流して働いたお金。湯水に沸くわけではないんだけど、自分の病気代ぐらいアルバイトでも良いから自分で稼いで。家にいるばっかり。外でも、歩いてきたら?」 と病室で言われさすがに涙が出てきて耐えられず帰ってもらいました。術後麻酔もさめたばかりだったので意識もまだ、朦朧でした。 働かなければいけないのも、主人が頑張って働いているのも充分理解しています。 ただ手術をした当日で寝たきりの私にはあまりにも酷だったので耐えられませんでした。 お見舞いにも来てくれましたが、部屋の椅子にどかっと座り様子もたずねられませんでした。 愛情がないのかなと思いました。 支払いは両親に相談しいったん支払ってもらうことにしました。 両親からは子供ができたらもっと大変になると言われてます。 夫の年収も普通よりは高いようなので高額医療費制度を使っても支払いはそこそこになってしまいます。 結婚生活を続けるか考えるべきか、改善策があるか悩んでいます。 暫く通院は続きますが、持病が克服したらまた仕事に就こうと思っています。 入院中のベットで眠れず、質問投稿をしている自分も情けなく感じます。 同じような体験された方やアドバイスあればよろしくお願いします。