ベストアンサー
法的に未成年は制限行為能力者です。 舐めているというより、未成年者が契約してもそれを無条件で法定代理人(保護者)が取り消しできます。 これがあるので、まず契約自体があなただけだと不安定化します。 法定代理人の同意がないと、取り消しできるので。 これも含め諸々があるので成人(18歳以上)にならないと借りることはできません。 質屋であっても法定代理人の同意がないとだめです。 法定代理人によって、無条件で取り消しできるので。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(7件)
30万円ほど貸してもらう方法はありますか? 未成年者には、親(又は監護権者=児童養護施設の施設長等)の同意を得なけれ ば法律上お金を貸すことはできません。 また、貸金業法により、年収の3分の1を超える金額の貸付は禁止されています。 世間的には何もできないガキだと舐めている人たちが多すぎて借りる方法がありません ということですけど、18歳にならなければ法律上、民法上は無能力者とされ、「何もできない」と法律で決められてしまっているのです。この問題は自民党によって引き起こされています。 まぁ、過保護なことは悪いことではないと私も思いますが、過保護は自由と引き換えなので自民党の政治的主張が貴方の政治的主張に合致しないというだけです。 成人、18歳になったら選挙に行ってください。どこでも良いです。 そして、バイトができるということですけど、まずは90万円以上稼いでもらわないと、違法だから貸すことはできないです。 まずは最初に親御さんに相談して、相談の上で同意を得てください。 そしてバイトで(90万円稼いだ分の)給与明細をちゃんと保管して、それから借入を模索しましょう。
高校生はバイト出来る、それはそう。 だから必要なら、自分でバイトして30万稼げば良いだけでは? でもバイトで稼ぐより先に借りようとする。 その計画性の無さ、我慢が出来ない性質が信用出来ない感ありますよね。 未成年にお金貸す業者はありませんし、あったら違法です。 そんな所から借りたら即詰みで人生棒に振ることになります。 借りるなら身内に頼るしかないと思います。
親御さんに貸してもらうよう頼むしかないです。 そして、金融リテラシーの高い人は安易に借金なんてしません。金利などの知識はありますか?借金をするのは大人になってたくさんお金の勉強をしてからにしましょう。