遅延損害金について。 知人に100万円を貸し、遅延損害金の年率を10%と定め、支払い期限日までに返済がなかった場合。 期限日を過ぎれば遅延損害金が発生すると思いますが、その計算方法に関する質問です。 一括で返済してくれる場合なら計算が楽ですが(100万×10%×滞納日数÷365)、一度に払えないので月10万ずつ返済する事になった場合、遅延損害金はどう計算すれば良いのでしょうか。 例えば2024年12月31日が100万円の支払い期限で、翌2025年1月から毎月10日に10万円ずつ返済する事になった場合、 2025年1月9日までは100万円に対しての遅延損害金を計算(100万×10%×滞納日数9日÷365)すると思いますが、 それ以降、つまり 1月10日に10万円返済されて以降の遅延損害金をどのように計算するのかが分かりません。 例えば、毎月10万円ずつ減る残債に対し、2025年1月1日からの滞納日数をその都度数えて計算式に入れれば良いのでしょうか (1月10日の時点で言うと、90万×10%×滞納日数10日÷365、2月10日の時点で言うと、80万×10%×滞納日数40日÷365)。 数字が苦手なので分かりにくい文章になってしまったかもしれませんが、よろしくお願い致します。

法律相談 | ローン134閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう