ベストアンサー
銀行のマイカーローンは、年収に占める今回の借入を含めた年間返済額を重視します。それでいくと、いくら返せるからといっても審査としては通りにくくなります。 資金計画的には、全く問題ないように感じますので、返済期間を3年から5年程度にされて、本来払えたであろう返済分を積立して好きなタイミングで一括返済するのがいいと思います。 一括返済は、手数料が要らないところもありますので、借入金融機関に確認してみて下さいね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ありがとうございます。 仰るように3年のローンで申し込んで1年くらいは辛抱してまとまった額を貯めて一括返済しようかと思います! 操上返済には5千円掛かるみたいですがそのくらいは許容範囲なので頑張ります
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:9/30 9:56
その他の回答(2件)
非常に堅実な生活をされているんですね。 月々11万円×12か月+20万=152万円 152万円÷360万円=42.2%・・・返済比率といいます。 返済比率が42%となると、担保のある住宅ローンでも厳しい数字です。 その為、もっと長期での借り入れを選択する必要が出るでしょう。 ここで、知っておいていただきたいことがあります。 自動車ローンなどには、「通常のローン(元利均等)」と 「アドオン方式」のローンが存在します。 必ず、前者を選択してください。 例えば、180万円を3年、金利3%で借りるとしましょう。 最初の月は180万円に対して3%の金利がかかります。 一方、最後の月は約10万円の残債に対して3%の金利がかかります。 つまり、毎月同額返済しても、最初のうちは元金の減りが少ないと いうことになります。 この例ですと、毎月約5.2万円+ボーナス無です。 1年後には64万円支払っていることになりますが その時の元金(借入残高)は122万円。 この時点で切り上げ返済すると仮定すると、 64万円+122万円=186万円となります。 1年で、6万円金利を負担した・・・と言う意味ですね。 これに対して、アドオン方式は「金利」の概念がありません。 その代わり「手数料」を徴収します。 同じように見えますが、ここでは手数料を9%にしてみましょう。 年利3%の3年分と仮定していますし、実際にこのくらいのはずです。 180万円×9%=16.2万円 180万円+16.2万円÷36か月=5.45万円と、返済額はほぼ変わりません。 しかし、繰り上げ返済する際に、 前者では「元金のみを一括返済」するのに対し アドオン方式は、手数料を含めて一括返済ですので 5.45×24か月分=131万円の繰り上げ返済が必要になります。 これを考えると、必ず「元利均等」を選択し 「金利の表記」がある事を確認して契約してください。 「手数料」はNGですよ!