部活の審判が苦手でいつも誤審をしてしまうかもって思って上手くできないんですけどソフトテニスの審判てどのように副審や主審をやれば上手くいくでしょうか?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さんわかりやすい回答ありがとうございます 今回は自分のやってどうしたかも言ってくれた方にしましたこれからこの皆さんの情報をもとに次の大会頑張ります!本当にありがとうございます!

お礼日時:10/5 23:41

その他の回答(3件)

ぶっちゃけ審判が絶対だからきわどかったら 迷っておどおどしないで強気にいけばいい プレイヤー目線も際どい判定で審判が迷っておどおどしてるほうがムカつく

サーブがインかアウトか見るときには、目を細める感じで全体をみるようにすると良いと思います。 そして、すぐにインかアウトかコールしなくてもいいので、ボール跡をしっかり見てからコールすると良いと思います。 もし、誤審をしてしまったと気づいたのならば、すぐに間違えたことをプレイヤーに報告するようにしてください。 プレイヤーなどに押されることなく、自信を持ってジャッジしてください。

ボールから目を離さないのは絶対ですが、インかアウトか微妙なボールはまずは何もコールせずにインとしてプレーを流す。プレーが止まったあとに選手から質問があればボールの跡を確認するようにする。その時にアウトだったら迷わずに「アウト」とコールしましょう。そうすることで誤審でプレーを止めることはなくなります。ボールの後を見て判定を変えることは誤審にはなりません。 大事なのは自信を持ってコールすることです。おどおどしていると選手から不信感を抱かれたりナメられたりします