ハムスターの越冬についてです。 現在1歳になるゴールデン(メス)を1匹飼育しています。 ケージはシャイニー45を重ねてパイプで繋ぎ、2階建てにしてます。 ↓設置している物 2階→水、フード、回し車、寝床、トイレ 1階→水、かじり木、砂場、アスレチック 最初に2階部分で過ごしていて、最近1階部分を増築したので、今は2階にいることが多いです。 悩んでいるのが、2階上部に暖突を付けるか、1階と2階の隙間にパネルヒーターを設置するかです。 他にも小動物がいるため、基本的に暖房は冬で設定温度25度にしてますが、室温が上がりきらないところが難点です。 今までハムスターを数匹同時に飼育していたことはありますが、現在はこの子だけになり、さらに2階建てで飼育するのも初めてなので、保温に迷っています。 ちなみに今までのハムスターは、周りに発泡スチロールを巻いたり、パネヒを床面積の3分の1に設置したり、バスキングが必要な爬虫類ケージのすぐ上に設置することで、ある程度の保温が出来ていたと思います。 暖突かパネヒか、、、 ハムスターにできるだけ負担がないものを選びたいので、有識者の方がいらっしゃれば是非ご教授ください。

げっ歯類、ウサギ | ペット53閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございました! お迎えしてまだ1ヶ月も経っておらず、環境に完全に慣れる前にお引越しを決めました。 また、体重200gサイズの大きめな子で、パイプに詰まりそうだったので衣装ケースを購入し、上蓋をくり抜いてBBQ網を取り付けたものにお引越しさせました。 これで暖突も取り付けることが出来るので安心です! 的確なご回答につき、ベストアンサーにさせていただきます。

お礼日時:10/7 22:00