サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
zenn.dev/riya_amemiya
何のプラグインを使うか聞かれるので、スペースで選択します。 対応する設定が書かれた dprint.json が作成されます。 TypeScriptの例 下記プレイグラウンドから設定をコピーして、dprint.json に貼り付けます。 { "typescript": { "lineWidth": 80, "indentWidth": 4, "useTabs": true, "semiColons": "prefer", "quoteStyle": "alwaysDouble", "quoteProps": "preserve", "newLineKind": "lf", "useBraces": "whenNotSingleLine", "bracePosition": "sameLineUnlessHanging", "singleBodyPosition": "maintain", "
はじめに 修正や追加等はコメントまたはGitHubで編集リクエストをお待ちしております。 本題 現在、私は社内唯一のエンジニアです。(会社の規模は10人程度で、資金がない) そんな訳で、全ての工程と裁量を持って開発をしています。 今回はその中で使っている技術について紹介します。 TypeScript Next.js Supabase TailwindCSS Material-UI Rome Zod Recoil Jest GitHub Actions Notion TypeScript これはもう言うまでもないですね。 型があることで、コードの品質が上がります。 使ってないプロジェクトは、今すぐにでもTypeScriptに移行してください。 Next.js Next.jsはReactのフレームワークです。 Reactの開発を楽にするために作られたフレームワークです。 コンポーネント単位での
はじめに 修正や追加等はコメントまたはGitHubで編集リクエストをお待ちしております。 クソ便利すぎる機能を発見したので紹介します。 下記のプラグインをインストールしてください。 本題 インストールが完了すると、サイドバーにGitHub Copilotのアイコンが表示されます。 下のBRUSHESをクリックすると、GitHub Copilot Labsの機能が使えるようになります。 コードを要約してくれる 個人的最強ポイントその1。 コードの説明をしてほしい このコードが何をしているのかGitHub Copilotに説明してもらいます。 以下は、上記のコードの説明です。 1.random() 関数はnumという1つのパラメータで呼び出される. 2.numが指定されない場合1が設定される。 3.Math.random()関数が呼び出され、その結果にnumがかけられる。 4.結果が切り捨てら
先に感想 神がちで神 1回使うともう離れられない。 追記 GitHub Copilotの正規リリースが開始されました。 この記事はベータ版の際に書かれた物なので、修正を随所に入れております。 使い方 下記ページでGitHub Copilotの登録をしてください(無料) VSCode用のGitHub Copilot拡張機能も入れておきます。 似た名前のGitHub Copilot Nightlyがありますが、 こちらはプレリリース版です。 登録してからめちゃくちゃ待たされます。 私の場合は3~4ヶ月待ちました。 最初の60日は無料で、以後有料です。 (月10ドル、年払い100ドル) 高いと思うかもしれませんがこの記事を読むと、 「本当に10ドルでいいんですか?」となります。 また、学生かOSSに貢献していると無料です。 良かった点と凄いところ コメントから予測してくれる 下記コードは # T
はじめに 修正や追加等はコメントまたはGitHubで編集リクエストをお待ちしております。 通っている学校の不便な部分を自作システムで解決した話です。 本題 私は現在通信制の学校に通っています。 3年以上在籍、74単位修了、特別活動(学校が用意するイベント)に累計30時間参加すると卒業できます。 そんな学校ですが、自分が何単位修了したのか、特別活動はあと何時間参加すればいいのか、などは先生にいちいち確認する必要がありました。 生徒と先生、両者非常にめんどくさいです。 そこで無いなら作ろう精神で校内システムを作りました。 仕様 とりあえず、以下の仕様で機能を実装しました。 外部からのアクセスは防ぐ 先生は全てのデータを編集できる 生徒は自分のデータのみ編集できる 修了単位数や特別活動の参加時間は自動で計算される データはリロードしても消えない プログラム周りはFirebaseとNextjsを採
はじめに 最近話題の某書籍をAmazonの試し読みで気になった所を抜粋しました。 著者のnoteや会社のホームページもかなり酷いです。 読みたい方はこちらからどうぞ↓ 追記 電子版の無料公開無くなっちゃいました。 流石に出版社もやばいと思ったみたいです。 公式サイトにお知らせが載ってます。 第1章:某書籍のおかしなところ プロトコルを独占??? Web1で誕生したTCP/IP、SMTP、HTTPなどのプロトコルは、本来、誰のものでもなくオープンな仕組みです。これらのプロトコルは、Web2の時代にGoogleやAmazonなどの一部のプラットフォーマーに独占されてしまっています。田上 智裕 (2106-02-07T15:28:15.000). いちばんやさしいWeb3の教本 人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界 (「いちばんやさしい教本」シリーズ) (Japanese E
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Riya Amemiyaさんの記事一覧』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く