サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
yuzu-sayuki.hatenablog.com
こんにちはーぶてぃー。 柚紗雪です。 これまで、「1日の過ごし方」という記事は書いてきましたが、 適応障害諸々でお休みし始めた人に向けて、少しでも参考になれば、と思い個別具体的に書いてみます。 本日の目次はコチラ↓ 1.パジャマから着替える 2.窓を開ける 3.ラジオ体操 4.人に無理して会わない 5.読書 6.無音にしない 7.日記を書く 8.過呼吸の後はメモる 9.趣味を楽しむ 10.掃除と不要なものの処理 11.幸せになる!! yuzu-sayuki.hatenablog.com yuzu-sayuki.hatenablog.com 1.パジャマから着替える これは個人的に結構大事だと思ってます。 寝たままの格好で1日を過ごさない。 起きたら、歯を磨いてちゃんと1回着替える。 そんで朝食を食べる。 具合の悪い日はそれから、着替えなおして寝たりします。 2.窓を開ける お住いの窓にもよ
おはようーろんてぃー。 柚紗雪です。 ハイキュー!!というマンガの赤葦くんのお言葉より。 本日の目次はコチラ↓ ~ハイキュー!!~ ~俺はここまで~ ~あいつとあいつ~ yuzu-sayuki.hatenablog.com ~ハイキュー!!~ ハイキュー!! コミック 1-39巻セット 発売日: 2019/09/04 メディア: コミック この商品を含むブログを見る ハイキュー!! - Wikipedia ハイキュー!!というマンガ、男子高校バレーボールのマンガです。 週刊少年ジャンプで連載中。 ジャンプと言えば、 友情・努力・勝利 ですが、ジャンプのマンガって個人的にあんまり好きじゃないんです。 特に勝利ですよね。 私のマンガの好きな条件として、 主人公(達)が出ない回が面白い 主人公(達)が連戦連勝しない というのがあるんです(笑) もちろん、マンガもクライマックスに入れば、演出上、主
おはようーろんてぃー。 柚紗雪です。 各々、好んで使っている五感があるとのこと。 僕は完全に視覚優位の人です。皆さんは? 本日の目次はコチラ↓ ~五感の偏り~ ~視覚優位とは~ ~聴覚優位とは~ ~体感覚優位とは~ ~各々の特徴~ 視覚優位の人 聴覚優位の人 体感覚優位の人 ~トラウマと自分と~ ~電車と僕~ タイトルに関して、 本から学んだことですが、 各々、好んで使っている五感があるとのこと。 視覚優位、聴覚優位、体感覚優位(嗅覚・触覚・味覚)。 これが同じ・似ている人は仲良くなりやすいという理論だそうですが、トラウマ的なことでも一緒じゃね? と思ったのでブログ書きます(笑)— 柚紗雪@適応障害で休職中 (@SayukiYuzu) October 9, 2019 こんなツイートをしました。 考えていきましょう!!(笑) ~五感の偏り~ 五感とは、視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚を指します。
こんにちはーぶてぃー。 柚紗雪です。 お盆明けの月曜日、いかがお過ごしでしょうか。 これを見ているということは、今は生きているということ。 「いのちだいじに」いこうね(^^)/ さて、本日の目次はコチラ↓ ~君だけの道~ ~夢や目標は逃げない~ ~人生の”一回休み”~ ~エンジンは何でも良い~ yuzu-sayuki.hatenablog.com ~君だけの道~ ニーチェ先生の言葉から。 世界には、きみ以外には 誰も歩むことのできない唯一の道がある。 その道はどこに行き着くのか、 と問うてはならない。 ひたすら進め。 私みたいに、精神を病んでしまったみんなも、 順調にキャリアを重ねているあなたも、 環境に戸惑っているあなたも、 後輩の育成に悩んでいるあなたも、 新たなキャリアを探しているあなたも、 それは”あなただけの道”であって、まだ見えぬ先のゴールを気にするべきじゃない。 目の前の一歩
こんにちはーぶてぃー。 柚紗雪です。 ちょっと哲学的な話。 サルトルの言葉から。 目次はコチラ↓ ~サルトルの言葉~ ~ネガティブ思考な私~ ~不安はすでに行動の一部である~ ~とは言うものの…~ yuzu-sayuki.hatenablog.com ~サルトルの言葉~ 不安はわれわれを行動からへだてるカーテンではなく、 行動そのものの一部なのである。 サルトル「実存主義とは何か」より ジャン=ポール・サルトル - Wikipedia 実存主義とは何か 作者: J‐P・サルトル,伊吹武彦 出版社/メーカー: 人文書院 発売日: 1996/02/01 メディア: 単行本 購入: 3人 クリック: 76回 この商品を含むブログ (57件) を見る この解説はもうちょっと後で。 ~ネガティブ思考な私~ 私、ネガティブ思考で後ろ向きで懐古主義な人間でして(笑) ただ、別に悪いとは思っていないんです
こんにちはーぶてぃー。 柚紗雪です。 今日は、思えば書いてこなかった「適応障害」とは? という記事を書いていきます。 適応障害と診断されてから2か月、6月の頭にブログを初めてだいたい1か月、 そもそも適応障害とは何なのかについて書いてこなかったので、今日書きます!!(笑) 私の主観、病院のサイト等の医療的意見に分けてお送り致します。 本日の目次はコチラ↓ ~私の主観~ ~クレームが日常的に来る環境に適応できなかった~ ~私の症状は~ ~適応障害とは~ ~適応障害とうつ状態とうつ病~ ~まとめ~ yuzu-sayuki.hatenablog.com ~私の主観~ yuzu-sayuki.hatenablog.com この診断された日の記事で書いたとおり、 環境に「適応」 出来なかった「障害」 だと思っています。 そして、 その人のストレス耐久力とか環境への適応力によって、 発症する人としない
こんにちはーぶてぃー。 柚紗雪です。 本日、心療内科の診察に行ってきました。 そして、無事に「終診」、すなわち、定期的な通院から卒業しました。 本日の目次はコチラ↓ ~繁忙期を乗り越えて~ ~「あの日」をえぐる~ ~未来へ~ yuzu-sayuki.hatenablog.com ~繁忙期を乗り越えて~ 私の業務は、1月後半から3月中旬までが繁忙期。 特に、1月最終週と2月1週目の2週間くらいは、心身ともにボロボロになります(笑) 前回の診察で、薬なしで繫忙期を乗り越えて、順調であれば卒業、ということになっていました。 なので、いつもより気合を入れて臨んでいたのですが… こちら年度一番の繁忙期ですが、 1人、コロナの濃厚接触者、1人、お子さんが体調不良、1人身重で体調不良。 三人不在で死亡(笑)何も終わらない(笑)— 柚紗雪@適応障害から復職3年目 (@SayukiYuzu) 2023年2月
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『適応障害で休職→復職中。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く