サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
www.yuimamablog.site
学習塾や通信教育の先取り学習の小学校入学準備ではなく、日常生活の中で身に付けておきたい「本当にやるべき小学校入学準備」をお伝えしています。前回は集団生活において重要な「待つ」ことの大切さについてお伝えしました。 前回の記事はこちらです… さて、本当にやるべき小学校入学準備の2つ目として、今回は「現金で買い物をする」ことの重要性ついてお話ししたいと思います。 スポンサーリンク お金=数の概念を理解するのに手軽で便利なツール プリペイドカードやキャッシュレス決済が普及したことによって、今の子どもたちはお金に触れる機会がものすごく少なくなってしまっています。これは数の概念理解において、大変重要な学びの機会が失われているということでもあります。 お金というのは、数の概念を理解する上でとても便利なツールです。「10円玉が10個集まると100円になる」「100円が10個集まると1000円札になる」当た
もうすぐ師走。年が明けて1月になると(もうすでに始まっていますが…)「新小1入学準備」を謳った学習塾の講座、通信教育などのCMやDMがガンガン入ってきますよね。かく言う私も、1月からは年長さんを対象にした新小1入学準備の授業を担当します。 「自分の名前を書けるようになろう」 「数字を書けるようになろう」 「カンタンなたし算やひき算ができるようになろう」 学習塾での入学準備講座は学習面での先取りを中心に行うところがほとんどです。通信教育もおそらく同じだと思います。しかし、私はもうかれこれ10年も新小1の入学準備講座を指導を担当していますが、正直先取り学習なんかよりももっと重要な入学準備があると強く感じています。もちろん「学校の授業で落ちこぼれないようにしたい」という親御さんの心配はよく分かります。しかし、小学校でもひらがなはちゃんと指導してくれますし、数字の数え方、計算もきちんと指導してくれ
育休中のママ・パパにとって、1・2月はドキドキソワソワの日々だと思います。なぜなら保育園4月入園の申請結果が届く時期だからです。私も昨年の今頃は毎日朝晩ポストのチェックをして過ごしていました。私は2つの市に保育園入園の申請を出し、職場のある市は保留通知でしたが、住んでいる市からは入園許可をもらうことができました。そして、4月から保育園に入園、5月から職場に復帰しました。 保育園への入園が決まると、次はママ・パパの職場復帰という壁が待ち構えています。特に第1子の出産・育休で職場復帰が初めてのママ・パパにとっては未知の世界ですよね。「職場復帰っていっても、今まで働いていた職場に戻るだけなんだから大したことないじゃん!」と軽く捉えるのは大間違い!子どもがいない共働き夫婦として働くのと、子どもがいて働くのとではまったく違うんです! だからこそ、職場復帰まで少し時間がある今こそ、職場復帰後のワークス
ToySub!の利用を始めてから4回目のおもちゃが届きました! 今、娘はモノを入れる遊びが大好き!前回届いた「Fisherprince バイリンガルのくるくるボールマシーン」も大好きで、毎日毎日ボールを入れては出すを繰り返していました。 前回届いたおもちゃはこちら… スポンサーリンク ToySub!では、気に入ったおもちゃがあればレンタル期間を延長したり、買い取ることもできます。娘があまりに楽しく遊んでいるので、期間を延長してもうしばらく遊ばせようかとも考えたのですが…また新しい娘の好きなおもちゃが来るかもしれない!と思って返却することにしました。 ToySub!は返却する際に、どのくらい遊んだかというアンケートを書きます。このアンケートをもとに、子ども一人ひとりに合わせておもちゃを選定して届けてくれるのです。前回返却アンケートは「くるくるボールマシーン」の「よく遊んだ」の欄に二重丸を付け
前回のおもちゃを返却してから4日が経ちました! そして、今日新しいおもちゃが届きました!!思っていたよりも早い!!今回も素敵なおもちゃが届いたのでレポートします!! スポンサーリンク 今回届いたおもちゃはこちら! 娘も9ヶ月になり、ひとり遊びやおもちゃ遊びができるようになってきました。今回届いたおもちゃも娘と一緒にいっぱい遊べそうなものばかりです。 ちなみに、ToySub!のおもちゃが届くまでの流れはこちら… 今回(9ヶ月対象)のおもちゃ選定のテーマは 「楽しく叩いて、筋力と集中力を沢山鍛えよう!」だそうです。 確かに、最近は手のひらで机をペシペシ叩いたり、おもちゃを床にゴンゴンぶつけたり、叩いたり音が鳴ったりするのが楽しい様子の娘。叩くことが上手にできるタイミングで叩くおもちゃを与えると、手や腕の力を鍛えることができるそうです。さらに、叩きたいときに叩けるおもちゃがあるという環境は心を満
子どもの字が汚い…こんなお悩みありませんか?特に、小学校低学年の男の子を持つママ・パパは子どもの字について悩んでいることが多いようです。子どもに字をきれいに書くように言い聞かせても、本人はどこ吹く風…いくら練習してもぜんぜんきれいにならないなど…悶々悩んでいるママ・パパは、実はたくさんいるのです。 私も小学校低学年の親御さんから「子どもの字が汚いので、きれいに書くように指導してほしい」と要望をいただくことがたくさんあります。そんなとき、私は「字はすぐにはきれいになりません」と伝えます。仕事放棄か?と思うかもしれませんが、このくらいの年頃の子どもの字が汚いのには特有の理由があり、それを改善するにはそれなりに時間がかかるからです。 今回は小学校低学年の子どもの字が汚い理由と改善方法について、まとめてお届けしたいと思います。字が汚くて悩んでいるママ・パパ、ぜひご参考ください。 スポンサーリンク
前回の記事にたくさんの反響をいただきありがとうございます。たくさんの応援のおかげで月間アクセス数1,000超えを達成しました!本当にありがとうございます。これからも私の経験を発信して、笑顔の子育てが広がるように地味ながらも頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 前回の記事はこちらです…さて、高齢出産での育児を通して私が感じたことや経験したことを中心にブログを更新していますが、せっかく書くならたくさんの方のお役に立てる記事を書きたいなと思っています。アクセス数を増やすという視点で考えても、世の中の多くの人が求めていることを取り入れて記事を書いた方が、たくさんの方に読んでいただける可能性が高くなるわけなので、好きなことを書きながらも求められている情報を入れていければいいなと思っています。 では、どうやって世の中の求めていることを掴んだらいいのか?私が参考にしている方法をま
以前、緊急帝王切開で出産した場合の出産費用について、私の経験と実際にかかった金額をレポートしました。 私が出産にかかった費用は、総額が985,280円!うち、自己負担額が208,280円でした。(詳しくは、以前の記事を読んでください。) この記事の最後に「高額医療費の給付対象になります」ということを書きましたが、出産から7ヶ月が経った今日、「高額療養費支給申請書」という書類が全国健康保険協会から届きました!自分で手続きをしなければならないと思っていたので、ちょっとびっくり!ここでもう一度、帝王切開をした場合の高額療養費制度申請についてまとめたいと思います。 スポンサーリンク 高額療養費制度とは? 医療費が家計の負担にならないように、1ヶ月の医療費が上限額を超えた場合、払い過ぎた医療費が払い戻される制度です。この高額療養費制度は、健康保険に加入していれば誰でも利用することができます。 医療費
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ママ・パパの笑顔が一番好き』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く