サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
www.tsukutarou.net
こんにちは、つくたろうです。 今回は、はてなブログで「ページ分割」を実装する方法について解説します。 ページ分割とは はてなブログでのページ分割はできない? はてなの「続きを読む」はページ分割とは違う機能 はてなブログでのページ分割において障壁となる点 同一URL内でのコンテンツ切り替えも一つの手 はてなブログでページ分割を実装する 記事のコンテンツを分散しても検索エンジンには1つのページだと思わせる ページ遷移したときに、違和感なく続きのコンテンツを表示する 具体的な実装手順 ①:内容をいくつに分割するか決めて、記事を用意する ②:それぞれのページに小分けの内容を記述する ③:「次のページへ」と「前のページに戻る」ボタンを作る 手順④:検索エンジンに1つの記事だと思わせるための作業 手順⑤:これで完成 WordPressでは簡単に分割ができる おわりに 最新SEOの教科書: SEO NO
www.tsukutarou.net www.tsukutarou.net こんにちは、つくたろうです。 今回はタイトルの通り、「VSCodeでMarkdownを書くときに、『ドラッグして選択した範囲を任意のタグで囲む』という処理をするショートカットの作成」について記事を書いていきたいと思います。 プログラマーのためのVisual Studio Codeの教科書 (Compass Booksシリーズ) 作者:川崎 庸市,平岡 一成,阿佐 志保マイナビ出版Amazon はじめに やったことの流れ 具体的なコード 選択した範囲を「任意の文字列で囲む」スニペットを作成 作成したスニペットを呼び出せるようなショートカットを作成 実装結果 おわりに www.tsukutarou.net はじめに 僕はブログを始めた当初から記事をMarkdownで書いているのですが、つい最近「VSCode」に乗り換え
こんにちは。つくたろうです。 自分は最近、巷で噂になっている「コーヒーコーラ」なるものを飲んでみました。 正式には「コカ・コーラ プラスコーヒー」という商品です。 単純に言えばコーラにコーヒーの要素を足した新商品ですね。 コーラもコーヒーも好きな自分としては本当に飲みたかったもののなかなか飲む機会を得られませんでしたが、ついに先日、電車を使う用があった時に駅の自販機で買うことができました。 味の感想としては、「飲んだ直後にコーラの爽やかさが来て、飲んでいる時に舌で感じる味や喉越しもコーラで、そして後味がコーヒー」という非常に不思議な感覚でした。 個人的には、かなり美味しかったです。 以前は自販機限定でのみ販売されていた商品ですが、全国のコンビニなどで販売されるようになってより飲みやすくなりました! また、自分がこれを買ったのは1日電車で移動して疲れた後だったんですが、「ダブル・カフェインで
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.tsukutarou.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く