サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
www.toto.co.jp
TOTOは、毎年さまざまなステークホルダーの方をお招きして、これからのCSRの取り組みの方向性についてご意見をお伺いしています。 本年度は、TOTOの環境経営への取組みをテーマに、東京、大阪の2都市でダイアログを開催いたしますので、皆さんのご参加をお待ちしております。
家庭のトイレは、この数十年で大きな変化を見せました。1976年に和式、洋式の出荷比率が逆転(TOTO出荷率より)して以来、洋式便器は今やほとんどの家庭に普及し、温水洗浄便座は約7割の普及率を示しています。 また、トイレを用足しの空間ではなく、ひとつの居室としてとらえ、内装にも個人個人のライフスタイルが反映されるようになってきました。 そのような中、男性のトイレスタイルにも変化が見られます。 TOTOは、インターネットによる、「自宅でのトイレに関する調査」で「男性の小用スタイル」について調査しました。 その結果についてご報告します。 【アンケート調査概要】 名称 :ご自宅のトイレに関するアンケート より「男性の小用スタイル」部分のみ抜粋 実施時期:2009年5月 調査対象:20代〜60代の男性500名 調査方法:インターネットによる調査 Q.(男性のみ)自宅のトイレで小用を
新宿ショールーム「TOTOスーパースペース」では、8月27日(日)まで期間限定で「トイレ博物館」をオープンしています。衛生陶器工場(北九州市小倉)内の「トイレ博物館」に常設している19世紀に作られた鉄製大便器や、有田焼大便器、女性の立ち小便器(TOTO製)など秘蔵コレクションの他に、世界最古のトイレ(BC2100年)や、平安時代の樋箱(おまる)、ルイ王朝時代の隠し便器、水戸光圀の杉の葉入り小便器などミニチュア模型も展示しています。 さらに、通常便器よりも一回り大きい力士用便器、'60年代〜現在までのTOTO便器の変遷、便器の原材料なども実際にご覧いただけます。 なお、会場内でアンケートにお答えいただいた方に、オリジナル携帯ストラップを差し上げます。
もともと1920年代に、アメリカの女性がナイロンストッキングをはき始めた頃に使われ出したのがはじまりといわれているんだ。当時(とうじ)のストッキングは、まだ質(しつ)が良くなかったので、ふつうの洋式便器(ようしきべんき)にすわると、伸びたり伝線(でんせん)してしまったりしたんだって。そこで中腰(ちゅうごし)の姿勢(しせい)でおしっこが出来る“サニスタンド”が生まれたらしい。 その後、日本でも発売(はつばい)されたんだけれども、日本ではやはり女の人が立っておしっこをすることに抵抗(ていこう)が強くて、あまり広まらなかったようだ。 今では、「男女兼用(だんじょけんよう)の小便器(しょうべんき)」があったことじたい信じられないことだよね。 ところで、「TOTO KIDS」をみている男の子たちは、おしっこするときは、「立ってする?」、それとも「すわってする?」 「TOTO KIDS」では
クスッと笑ってしまう「面白川柳(おもしろせんりゅう)」やほんの小さなスペースに過ぎないトイレが、日常生活のなかで重要な役割を担っていることがわかる句など、たくさんの句が寄せられました。 過去2回を上回る応募総数16,334句の中から選ばれた90周年記念賞作品(1句)、キッズ賞作品(4句)、優秀賞作品(1句)、佳作賞作品(30句)をご紹介します。90周年記念賞作品、キッズ賞作品、優秀賞作品の20句については、トイレットペーパー型のトイレ川柳集として出版、発売。
うんちょん、カヨリン、べんき博士の画像(がぞう)を ダウンロードして楽しもう! 「TOTO KIDS 」のなかまたちのかべがみ、ぬりえや ペーパーこうさくがいっぱい! 毎月あたらしい画像(がぞう)が追加(ついか)されるから、 かならずチェックしにきてね。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『TOTO』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く