サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.stingblog.work
このタイトルの日本語おかしいよね? 「あなたの鳥肌」って。 別に普段、鳥肌持ってるわけじゃないもんね。 じゃあ「あなたに鳥肌、立たせます」が正解なのかな。 いや、そもそも「鳥肌が立つ」って日本語おかしくない? 肌が立ってることを鳥肌って言うんだからさ。 頭痛が痛いみたいな。 じゃあ正しくは「あなたの肌、鶏皮のように立たせます」が正解なのか。 よくわからんくなってきたわ! みなさま、鳥肌の時間です。 本日は3月10日。 そろそろ、鳥肌が恋しくなってきましたよね? 余談ですが、くしゃみをするとなぜ鳥肌が立つのでしょうか。 あっ、また鳥肌が立つと言ってしまった。 くしゃみすると乳首までビンビンになっちゃいますよね? あれ、なんなんですかねホントに。 くしゃみをした人に「今、乳首立ってるでしょ?」って言ったらセクハラですかね? はい。もちろんセクハラです。 大人のみなさまは、くれぐれもセクハラに注
「好きな食べ物は?」と聞かれ「フォアグラです」と答えると 「オヤジがなに気取ってんだよ」という空気になってしまうスティングです。 私がですね、ギャンブルでたまに儲かってあぶく銭なんかを得ると 必ず買うってモンがあるんですよね。 それがコチラです。 牛モモ肉ブロックとフォアグラです。 フォアグラを最初に食べたときはいつだったかなー。 世の中にこんなウマいものがあったのか!と衝撃を受けました。 でもフォアグラを食べれる機会なんてものはそうそうないですよね。 なので通販で売ってないのかな?と思い探してみたらコチラがヒット! 購入して食べてみると、レストランで出てくるフォアグラとぜんぜん遜色ないことがわかり それ以来、今では冷凍庫に常備するようになっちゃいました。 (このモモ肉ブロックは2㎏) こんな状態で届きます。 届いたらすぐに小分けして冷凍保存できるようにしていきます。 嫁「あんたこーいうと
ブログ初めてまだ2ヶ月も経ってないのに、すでにネタに困っているスティングです。 しかしそこはスティング! ネタが湯水のように湧いてくる方法をついに見つけてしまいました。 土曜の夜、家にいれば見るのですが けっこう面白かったり知らなくて驚くことがあったりします。 昨日も見ていたのですが、最近はコロナウイルスの影響で学校が休みのため エンタメだったり学習コンテンツが無料で公開されているのですが そこで今、大注目を浴びている謎の生物がいるんですって。 その生物の名は「プラネリア」 なにが謎かというと、このプラネリア なんと、ナイフで切断しても死なずにしかも破片のそれぞれが再生するんです! www.youtube.com みなさん「プラナリア」って生物、ご存じでしたか? 私は見たことも聞いたこともなかったものですから本当にビックリしましたよ。 プラナリアとはどんな生物? 扁形動物門ウズムシ綱ウズム
我が家は子供には恵まれませんでしたが 子供の教育のためならば増税でも余裕で受け入れようと思っている心の広いスティングです。 8年ぐらい前ですかね。 嫁さんの子宮内膜症がひどくなり、不妊治療をして子供を産んでから子宮を摘出するか 子供を諦めてすぐに子宮を摘出するかを迫られ 夫婦で話し合った結果、子供を持たない選択をしました。 子供が欲しいか欲しくないかと言われたら、欲しいとは思っていましたが 子供の頃から、大人になったら誰もが結婚して誰もが子供を持つのだろうと漠然と思っていただけで 絶対に欲しかったかと言われると別にそうでもないということに気付きました。 子供がいないことによって ・老後が寂しい、不安 ・親に孫を見せてやりたかった ・子供から得られる幸せの放棄 など 子供を育てるのは大変なことでしょうが 子供から得られる幸せはたぶん何物にも代え難い幸福なのでしょうし 私たちどちらか生き残った
「“漫画の神様”手塚治虫31年ぶりの新作」を AI技術で生み出すという前代未聞のプロジェクト《TEZUKA2020》 TV、新聞、ウェブなど各メディアから大きな注目を集める 本プロジェクトから生まれた新作漫画『ぱいどん』が 2月27日(木)発売の「モーニング」13号に表紙&巻頭カラー付きで登場しています! モーニン公式サイトより 発売から1週間が経とうとしていますが 私は最近知りましたし、読んでもいません(笑) なので漫画の内容や感想というよりも、今後もこういった企画が増えるだろう中で ファンの方はどう思うのだろう?私がファンだったらどう思うのだろうと考えてみました。 手塚治虫の新作はどのようにして生まれた? ①過去の手塚作品をデータ化しAIに読み込ませストーリーや登場人物を学習させる。 ②AIが漫画のネタを考えキャラクターも生み出す ③人間がAIの発想に手を加えて完成 このような手順で漫
パチンコ店の客とかけまして初老のチ〇コと解きます~。 その心は「どちらもタチが悪いでしょう」 私は過去にいろいろなサービス業で働いていましたが パチンコ店の客がぶっちぎりでタチが悪いです。 もちろんほとんどのお客さんは普通の人で 感情もコントロールできる方なんですが、他の業種に比べ相対的にってことです。 普段、メシを食いに置く飲食店なんかでは絶対にそんな言動はしないけど 一度、パチンコ店のドアをくぐれば急にモラルがなくなってしまうという。 若いときにバーテンやってたことがありまして、そこのマスターからは 「酔っぱらった客ほどタチが悪い客はおらんぞ」って言われてましたが 今思えば酔っ払いなんてカワイイもんでした。 そんなことで今回は、私が今まで出会ったイラッとした客を ランキング形式で発表していきたいと思います。 5位:箱に玉をモリモリにする客 これはまあパチンコあるあるですね。 昔は今みた
更新の間隔が4日も空いてしまい、ちと焦っているスティングであります。 私は、ほぼ仕事中の空いた時間にしか記事を書かないという 誠にふざけたスタイルでブログに挑んでいるのですが 社長がアホで最近、身のない会議ばっかりやるもんだからなかなか時間が空かないんですよね。 ちなみに明日も会議っすよ。 なので今日は絶対に記事書かなきゃな~と思いながらも なかなかネタが思い付かないのであります。 しかしそこはスティング。 困ったときには「今週のお題」を書けばいいと学習済み。 ええ~っと。今週のお題は…… 「うるう年」 ・・・・。 「うるう日にしたいこと」 「うるう年の思い出」 ・・・・。 なにこの無茶ブリww やべーー、なんも思いつかねぇー。 オリンピックがありましたかね。ぐらい(笑) じゃあね、もうこうしよう。 もう1回「ねこ」でいこうww 前回も「ねこ」になんも思い入れがなかったもんだから 「敷地内
今週のお題「ねこ」 「今週のお題」なるものを最近知りましたスティングです。 よし。知ったからには書いてみよう! ほぉ~。今週は「ねこ」ですか。 ん~。ねこね。 ねこ……。 ぜんぜん思いつかねぇ! 飼ってたことないし。 唯一、ねこと言って思い出すことがあるんだけど…。 たぶん「ねこカワイイ!」「ねこ癒やされる!」というような記事が乱立する中 はたしてこんなテーマで書いていいのだろうか…。 その思い出すことというのは ごく稀に、3,4年に1回ほど店の駐車場で野良ねこが死んでいて それの処分にいつも頭を悩ませるってことです。 自宅の庭で、会社の敷地でねこが死んでいた場合、どうしますか? ①役場に電話して処分をお願いする ②私有地でも処分してくれる自治体もある ③可燃ごみとして処分する ④道路で死んだことにする ⑤火葬してあげる まとめ 自宅の庭で、会社の敷地でねこが死んでいた場合、どうしますか?
今では爪切りに当たり前のように爪が飛ばないようにカバーが付いていますが 昔はあんなの付いてなかったですよね~。 その時代は新聞紙を大きく広げてその上で切ったり 縁側で庭に向けて切ったりしてた方も多いかと思います。 あるとき縁側で爪を切っていたら、蟻さんが爪を運んでいまして 「おれの爪、食うんかい(笑)」と思ったのを鮮明に覚えております。 で、またあるときふと思ったんです。 これ、爪が飛ばないようにできんのかな?と。 そこでスティング少年は考えました。 爪切りにセロハンテープをぐるりと巻いて隙間を埋めてしまえば爪が飛ばないじゃん! 簡易的にですが自作でカバーを付けることを思いついたのです! どーですかこの圧倒的ひらめき。 いうなれば爪切りカバーの生みの親は私スティング。 もう少年の頃から大器の片鱗を見せていたんですねー。 あのとき私の親がそれを見て特許でも出願していれば 今頃は遊んで暮らせた
先日、会社で自己紹介シートを書くことがあったんですが そのシートに「将来の夢は?」という項目がありました。 えぇ~。 社員になりたてや学生バイトにならいいんだけど 40半ばのオッサンにそれ聞く~?と思いながら 冗談で「腹上死」と記入したら怒られてしまいましたスティングです。 とりあえず今日の夢なら簡単に答えれるんですけどなー。 私の夢は◎ヴェンジェンスです! 2020年初のG1を気持ちよく的中させたいです。 この記事を読んで下さってるオッサンの方々は夢とかありますか? ブログやってるんで、ブログで稼いで○○って夢がやっぱ多いんですかね。 そりゃ~私もブログで稼いでってのは考えなくもないですが 今の私の行動力でそれを言ってしまってはブログで稼いでいる人に申し訳ないレベル。 だったらもっと努力しろよカス!って言われるのは百も承知です。 ん~~、将来の夢ですかー…。 ちょっと真剣に大マジメに考え
ちょっとしたお小遣い稼ぎにでもなればと始めたブログですが もっと簡単にお小遣いを増やす方法を思いついてしまったスティングです。 お小遣いを値上げしてもらう!! なぜこんな簡単なことを今まで思いつかなかったのだろう。 思い返せば結婚してから15年(16年かな?笑) 結婚したときは単なる平社員だったのが 今では班長→主任→副店長→店長と順調に昇進を勝ち取り年収もアップしている。 しかし月3万円のお小遣いは1度も値上げされずにここまで来てしまった。 私はこの15年間なにをやっていたんだ… 今こそ値上げを勝ち取るとき。ときは来た! よし。そうと決まれば交渉を有利に進めるためにまずは下調べだ。 男性サラリーマンの平均お小遣い 年齢別 男性サラリーマンの平均お小遣い ライフステージ別 サラリーマンの平均お小遣い 年収別 嫁さんと交渉開始 男性サラリーマンの平均お小遣い 年齢別 新生銀行 2019年サラ
喘息の定期健診で、先月の肺機能の数値より悪化していたので 本気で禁煙しなきゃな~と考えてにもかかわらず 帰り道でさっそく1本吸ってしまいましたスティングです。 2020年4月1日からは改正された健康増進法が全面施行されますね。 多くの飲食店やらオフィスでは もう完全に分煙のスタイルが確立されている所が多いので そこまで習慣が変わることはないという方がほとんどかもしれませんね。 ですが、このご時世で大型施設にも関わらずまだまだ分煙化が進んでいない業界があります。 そう。私の勤めております「パチンコ業界」です。 一部で完全禁煙・分煙というホールもありますが ほとんどのホールでは未だ喫煙者・非喫煙者が同じ空間で遊技しています。 スタッフの休憩所なんかでも同じように分煙されていないホールが ほとんどなんじゃないでしょうか。 私のお店も一応は換気扇の下でとか吸うスペースは限られていきますが 完全に分
本日もお読み頂きありがとうございます☆ 夕方に自宅マンションに帰ったとき、エレベーターが最上階の方にあったら 無性に腹がったってしまう大人げないスティングです。(笑) だって夕方って帰宅する人が多いじゃん? 自分が出るときに、1Fのボタンを押してエレベーターを1Fに待機させておこうよ! こんなマナーが常識になったらいいなと思っています。 先日、仕事で東京に行く機会があったのですが いろいろな人に会うだろうと、出発前にビジネスマナーを調べていたら 「これ初めて知ったわ」 「今までぜんぜんできてなかったわ(笑)」 というマナーが多々ありました。 今年から新社会人になる方も、ベテランサラリーマンの方も 意外と知らない人も多いのではと思いましたので 今回記事にしてみました。 相手方の会社を訪問する際は、社屋に入ったらコートを脱いで受付をする。又は、相手に会う前までには必ず脱いでおく。 「御中」と「
ツモって裏ドラを見る瞬間が今、1番幸せなスティングです。 一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。 一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。 一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚しろ。 一年だけ幸せでいたいなら、 家を買え。 一生幸せでいたいなら、麻雀をやれ!! 我が社には麻雀好きな同僚が多く、去年からリーグ戦を始めるほどになりました。 ○○雀王リーグ(○○は会社の名前) 月に1回は休みを合わせて雀荘に行き1日半荘8~10回 1年のトータルスコアで1番勝った人が雀王の称号を得るのですが 昨年末に見事 私スティングが初代雀王に輝きました! 以後、スティング雀王とお呼びください(笑) 去年は4人でリーグ戦を行っていたのですが 「たった3人に勝ったぐらいで雀王を名乗るな!」 「俺のいない所で勝っても到底認められない!俺も参加させろ!」 などなど社内から不満が続出。 一時は役員会議の議題にあがりそうにな
先日、私の店でお客様が忘れていった財布を置き引きした犯人が 事件から1ヶ月ほど経ったのちに逮捕されたということがありました。 もちろん置き引きというのは犯罪なわけで許されることではないのですが 私はこの犯人に少し同情するとともに これは悪気はなくても誰でも犯人になってしまう可能性があるなと感じたため 記事にしようと思いました。 財布が落ちていました。あなたはどうしますか? 何を打って遊ぼうかと目ぼしい台を見つけるために パチンコ店をウロウロろうろしていたら、財布が落ちていました。 拾ったあなたはどうしますか? ①店員に届ける。 ②ラッキーとばかりにくすねる。 私の経験上、店で財布を無くしたと言われカメラ録画で探した場合 ②になってしまっているパターンがほとんどです。 きっちりデータを取っていませんが、体感80%以上は②だと思います。 驚きですよね? 「財布を落としたのに戻ってくる日本!すご
1ヶ月経つのは早いのに♪ お小遣い日までは遠く感じるの何でだろ~♪ 今日、2月12日でブログ初記事から丸っと1ヶ月。 よく言われるあっという間感は全くありませんでした(笑) まだ1ヶ月しか経っていないんだって気持ちの方が強いです。 それだけ充実してたってことなんでしょーかね? おぉーベイビー。スティングは予約投稿ってもんを覚えてしまってね~(今さらww) この記事を書いているのは前日の11日なんだよ~。(知らねーよ!) その時点で 記事数18 アクセス数約1400 読者数150人 なにこれ?w 上デキすぎじゃね?w やっぱり読者様が増えるとアクセス数が増えていきますが あるときを境に急に読者様が増えていったんですよね。 そのきっかけがコチラ sowawan.hateblo.jp そわわん様が作って下さったグループに参加してから 浜松のうなぎもビックリするぐらい、うなぎのぼりで読者様が増えて
私の幸せ3本柱は「麻雀・野球・競馬」です。 (家族やブログは入ってないのかよ!) その野球界から訃報が飛び込んできましたね。 ノムさんが亡くなってしまいました。 headlines.yahoo.co.jp 奥さんをなくしてしまうと夫の方も後を追うようにという話はよく聞くので 妻の沙知代さんが亡くなってからは心配だったのですが…。 ノムさんと言えばボヤきや名言が有名でワイドショーなどでも取り上げていましたが 改めて聞くと、ホントどれもいい言葉ですね。 そして、聞いて真っ先に思ったのは「うちの社長に聞かせたい」ってことでした(笑) でもまぁ当然、直接言えるわけないので、ちょっとブログで憂さ晴らしでもしよーかなと思います。 部下を「信じる」というのは、リーダーの重要な資質。 うちの会社は、社員のことを全く信用していません(笑) うちの会社には明確な評価基準がないくせに管理だけは過剰なんです。 で
酔っぱらってくると隣の人をバシバシ叩いてしまう悪癖を持つスティングでございます。 以後お見知りおきを。 ブログをはじめてみると、他のブログを読む機会が増え むか~しのCMだったり曲だったりを耳にすることが多くなってきます。 当時のことがフラッシュバックして、なんとも言えない懐かし~気持ちになります。 先日も実家に帰ったときに親父から 「低学年のころおまえは坊主で目がクリクリして、一休さんにそっくりだったんだぞ~」 という話しを聞いて、さっそくYou Yubeで「一休さん」の曲をチェック。 うわぁ~「一休さん」懐かし~。まだ歌詞覚えてるわ~。 www.youtube.com ははうえさま お元気ですか ゆうべ杉のこずえに あかるくひかる星ひとつ見つけました 星はみつめます ははうえのようにとてもやさしく わたしは星にはなします くじけませんよ 男の子です さびしくなったら はなしにきますね
昨日書いた記事のゴリラチョコ。実は嫁さんのお母さまが毎年くれるんだよね~。 万が一でもこの記事見せられないよな~。 絶対に嫁さんにバレないようにしなきゃと気を引き締め直したスティングであります。 さて、今回の記事なんですが、このタイトルだけ見ればこう思うでしょう。 「なんと羨ましい話しなんだ!自慢かよ!」と。 いえ。違います。毎年この時期になると思い出す胸の痛む懺悔のお話しなんです。 私は普段、パチンコ店の店長をしておりますが この業界では「お客様から何か渡されても絶対に受け取るんじゃないぞ!」みたいな教えがありまして 安価なコーヒーやお菓子でもお断りするようにしています。 「あの店、スタッフにコーヒーあげると出るぞ!」 「アイツさっき店員にコーヒーあげてたから出とるんか」 など、よっぽどないとは思うのですがよからぬ噂になっては困りますからね。 ただでさえ遠隔だのサクラだの、良いイメージが
「お返しを買いに行くのが超めんどくさい」という理由で 転勤した先々でバレンタイン義理チョコ禁止令を発動させているスティングです。 「義理チョコでもいいから嬉しい!」と思っているモテないバイト諸君! ごめんね。 だってホントにめんどくさいですもんね。あれ。 入社して間もない下っ端の頃、毎年、お返し購入を買いに行かされていた私は 「見とれよ!おれが店長になったらバレンタインなんて禁止にしてやる!」と強く思ったののです。 ようやくこの願いが叶って快適な2月を過ごしております。 もちろんですね、まったく嬉しくないってことではないんですよ。 嬉しい気持ちもやっぱり少しはあります。 でも中には、気持ちは嬉しいんだけど、これはちょっと…というのも実際ありました。 そんなことで、いきなり!もらっても嬉しくないチョコランキングの発表です。 3位:ゴリラチョコレート これ、もらったときには「おぉ!ゴリラ!なに
明日から連休なので、遅ればせながら2020年初詣に行こうと思っているのですが お参りの際には「名前・住所・年齢」を言った方がいいって話を聞いて いや、神様だったら言わなくてもわかるでしょ?と不敬を働かせてしまったスティングです。 引っ越したころは、パソコン買う気まんまんで それ用のデスクも買ったのですが・・・ 奥が嫁のドレッサー。手前が私のスペースなんですが。 ただのタブレット置き場になる始末。 それだけだと寂しいので 持ち投げのときに酔っぱらいすぎて、なぜ買うことになったか覚えていないダルマを置いてみたり(笑) ジャグラーの展示会でもらってきたワインを無駄に置いたりと。 ほぼほぼ椅子に座ることもありません。 「あんたその椅子だけでいくらしたと思っての?」 そりゃー嫁にも嫌味言われますわな。 よし!ブログ始めたし競馬も儲かったしパソコン買おう! と、意を決しましたが、このスティング、パソコ
嫁さんから「どこもマスク売り切れだったわー」と言われても 「へぇーー」としか言うことができなかったスティングです。 タイトルそのままなんですが、けっこうパチンコ店の景品で置いてますよ。 スティングのお店でもまだ在庫ありますし。 大型店の繁盛店ではなく、そこそこの大きさの店が狙い目だと思います。 パチンコやったことがない方。 安心して下さい。 パチンコ打たなくても大丈夫です。 パチンコ店では現金で景品を買うことはできませんが 現金で玉やメダルを借りて、遊技せずそのままジェットカウンターなる物に流して 景品と交換すればいいだけです。 景品にマスクがあれば、こんな感じで値段が表示されていると思います。 1円パチンコで300玉ってことは、このマスクは300円で売られているってことです。 遊技せずに購入するのであれば、スロットの方が枚数少なくてやりやすいと思います。 20円スロットであれば1,000
何かに集中すると~♪脇汗止まらなくなるのなんでだろ~♪ 引っ越しまして丸2年が経とうとしていますスティングです。(超どーでもいい笑) 引越ししますと苦労は多いですが 「家具どれにしよ~♪」 「おしゃれに飾り付けしたいな~♪」 「観葉植物なんかも置いちゃったりして~♪」 などなど、ムネ膨らむ楽しみもありますよね~。 このスティングも、ご多分に漏れず観葉植物を何も考えずに買っちゃいました。 ウンベラータです。 ウンベラータの名前の由来は、ラテン語の「日傘」が語源と聞いたので 「アンくん」と名付け可愛がっています。 ですがこのアンくん、このように部屋のコーナーに置きっぱなしにすると みるみる枯れていきます(笑) アン「おいスティング!」 スティング「なんでございましょう、ウンベラータ様」 ア「おまえ光合成って習ったよな!」 ス「もちろんでございます」 ア「じゃあ日の当たらないコーナーに放置じゃ、
ついさっき年が明けたと思ってたら、もう1月も終わりですよみなさん。 これを12回やったら1年ですか。そりゃあっという間なわけですよ。 そんなわけで今年1年、ブログに励もうと思っていたら アッサリと!鯛茶漬けぐらいアッサリと合格しちゃいました♪ ちょっと最近は記事更新の頻度が減ってきちゃっていますが これでまたモチベーションアップ! また2月からも頑張っていこうと思うスティングであります♪ しかし、審査は一発合格でしたが、その審査を申請するまでの準備は やはりスーパー素人のスティングではけっこう時間がかかりました。 無駄に時間がかかりました(笑) 中でも1番に苦労したのが【お名前.com】のURL転送設定ですかね。 検索しても、最新の設定画面が載っているサイトがあまり見つかりませんでした。 私は最初、この設定がうまくできなかったものだから お金が引き落とされたにもかかわらず無設定で放置状態で
まだ衆議院解散の話題が1ミリも出てないのに こんな記事を書いてしまうほどネタに困っているスティングです。(まだ10記事目なのに笑) 最近あまりN国党の話しも聞かなくなりましたが 昨年の参議院選挙で話題をかっさらったのも事実。 今後は一層、ワンイシュー政党が注目を集めることになると思いますが このスティングが5年前ほどから温めていた構想をご披露しちゃおうかと思います。 「議員定数削減党」 国会議員が多いのか多くないのか議論はいろいろありますし 本当に一生懸命、国のために働いてくれている人ばかりでしたらそんなことは思わないのでしょうが これだけ金の問題などのスキャンダルが乱立し、調子が悪くなると即入院ってのを目の当たりにすると 「しょーもない議員多くない?」「そんなことしても議員辞めないの?」と 多くの方は思われるのではないでしょうか。 でも議員自ら、議席を減らすような働きはしないだろうし 議
2日連続でパチンコが赤字になってしまい ちょっとだけイラつしてしまっているスティングです。 記事を書く以外に、まだまだやらなけきゃいけないことがたくさんあるんですが ブログ開設当初からどーしてもやらなきゃって思ってたことがあって 「戯言、石をも穿つブログ」 ブログタイトルの漢字が読めないww タイトルに読み仮名付けれないのかなーって色々調べてみましたが はてなブログではどうやら無理っぽいなと。 なんとかなんねーかなーと思って考えてたら妙案が。 読み仮名が付いたブログ名の画像を作ってタイトル画像に表示すればいいじゃん! と言ってもこのスティング、自慢じゃないけどそんな技術も能力もありません(笑) 使えるのは仕事でしょーがなく覚えたエクセルのみ! とりあえずチャレンジすっかね! ①エクセルでちょちょっと作成 まあシンプルすぎるけど、もともとシンプルだったし とりあえずのその場しのぎでこんなんで
「おれを北斗の拳のキャラで例えると、やっぱレイだよね?イケメンだし華麗だし。」と バイトに無茶ぶりしては困らせてしまうスティングです。 「いや、店長は自由人だからジュウザじゃないですか?」と軽快に返してくれる部下がほしい! 「うちの社長はアホなくせに自分を天才だと思ってるから間違いなくアミバですね」と 大胆に発言できる部下がほしい! と切に思った今日この頃です。 自分を将棋の駒に例えると? そんなねー自分と二回りも離れている学生バイトとコミュニケーションを取るには ワケの分からん無茶ぶりを考えるしか方法がないんっすよ(笑) そんなことでふと、自分を将棋の駒で例えたら何になるんだろ?と思ってしまっちゃって いろいろ調べてみたら、面白いのありました。 ナイナビニュース【将棋駒診断】news.mynavi.jp 笑うメディア クレイジー【王将?歩兵?あなたの性格を表す「将棋の駒」診断】 cura
リップクリームを1度は全部使いきってみたいスティングです♪ いや~、どんなこと書こうとかジャンルは何にしようかとか全く整理せず とりあえず動き出そうと始めたブログですが、もう間もなくで10日ですか。 記事数は今回の含め7記事。 これ、全部仕事中に書きましたww 家では全く書いてません。ってかPC持ってません(笑) 明日休みなんで、競馬で儲かったお金で買いに行こうかと思ってます(`・ω・´)キリッ 現時点で210PV 読者17名様 一般的にこれが多いのか少ないのか、ぜんぜんわかりませんが でも自分の当初の予想は遥かに超えてはいます。(目標低すぎ?笑) 正直、読んでもらうのいても1日4,5人かなー? そんでも1人でも見てくれてたら頑張れる。しかし連日0はキツイ。 ぐらいにしか思っていなかったので、とりあえずは満足してます(*^-^) それもこれも暖かい読者様のおかげです。 ありがとうございます
昨日、競馬で10万円儲かって、いっそのこと競馬予想ブログでも始めたろかなと 浮かれ気味のスティングです。 みなさんさんこんにちは。うまいもん食ってますか? 私はですねぇ、人よりも食への執着が強い方でして 子供がいないので、ほぼ毎日自分の好きなものばかり食べています。 で、好きになったものはとことん食べる性格でして 例えば、ちょいちょいサーティワンに行くんですが ほぼほぼジャモカコーヒーの一択。 たまーにジャモカアーモンドファッジを食べるかなというぐらい。 この前なんか「ダブルを注文すれば1個サービスでトリプルへ」みたいな キャンペーンをやっていて、トリプル全部ジャモカコーヒーにしてやりましたよ。 まぁ店員さんには「頭イカれとるなコイツ」という目で見られましたけど(笑) そんな私が、もうかれこれ10年以上、必ず週1は食べるというものがあります。 それが「豚しゃぶ」です。 本当はスティング家門
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.stingblog.work』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く