サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
www.s-simplelife.com
3月の休校が始まってすぐに始めた『カラオケEnglish』。 小学生の子ども二人は、今でも毎日続けています。 始める前、 「英語が大嫌い」 と言っていた息子( ;∀;) 3年生の英語の授業では、何を言っているか全然わからなかったそう。 『カラオケEnglish』を地道に毎日続けた結果・・・ 4年生の今では、 「英語の授業が簡単」 と感じられるように。 「英語が苦手」 「授業がわからない」 というお子さんがいらっしゃる場合、 『カラオケEnglish』はおすすめの教材です。 毎日15分~20分の英語の音読 カラオケEnglishは、 「声を出して英語を話すくせをつけること」 を目的とした英語のオンライン教材。 こんなメリットを感じています。 ・手軽に始められる ・毎日音読をすることで、英語の発音に慣れる ・学校の授業がよく理解できるようになる ・費用がそれほどかからない(月980円) 小4の
自粛期間中に手放したもの。 一つは、『外食する習慣』です。 今までは土日のうち、一食は外食することが多かったわが家。 週末の食事の準備に、負担に感じていたからです。 「ラク」するための外食をへらしたい 夫が家にいるときは、後片付けは夫の仕事です。 (結婚したときから、自然にそうなってました) 夫は後片付けが面倒なようで、 「外食をしよう」 と言うことが多かったです。 でも新型コロナウイルスの影響で外に出かけることができなくなり、 当然外食もずっとしませんでした。 「外食する」 という選択肢がもともとないので、 家で作るしかありません。 しかも休校中の子ども達がいるので、毎日です。 初めは大変でしたが、だんだんその生活に慣れていくと 「外食しなくても、意外と平気なんだ」 と思うように。 家にあるものでやりくりしていけば、なんとかなる。 「外食は特別な時でいいんだな」 と改めて思うように。 コ
子供が借りる、図書館の本入れとして、新たなものを買いました。 無印良品の『持ち手付帆布長方形バスケット・スリム・大』です。 www.muji.net このバスケットを使うようになり、リビングに本が散らばることが少なくなりました。 図書館に返したり、借りたりするのも、このバスケットごと持っていけばいいので、らくになりました。 「本棚に立てて戻す」のがむずかしい わが家は図書館まで、歩いて2~3分のところにあります。 思い立ったらすぐに図書館に行けるので、子どもと一緒に、週末ごとに本を返したり、借りたりしています。 だから家には常に、図書館から借りてきた本が10冊ある状態です。 リビングに置いた、カラーボックスを子供の本棚にしています。 一番上の棚を、「図書館から借りてきた本」のための棚にしていました。 でも、いつ見てもこんな風になっています。 子ども達にとって「本を立てて戻す」というのが、む
週末、ガールスカウト主催の「防災を楽しく学ぼう!」というイベントに、子どもたちと参加しました。 私が住む千葉県では、先日の台風で、多くの地域が停電に見舞われました。 わが家は停電にはならなかったのですが、周りの身近なお家で、停電して大変な思いをした方が多くいました。 教えていただいた中で、 「これはすぐに使える!」 と思ったアイデアを、一つご紹介しますね。 懐中電灯とペットボトルで、ランタンを作る 懐中電灯は、ご自宅に準備していますか? 停電した時に役立つ懐中電灯ですが、明かりがまっすぐにしか出ないため、部屋全体をまんべんなく照らすことはできません。 足元を照らしたりする分には便利ですが・・・ 食事や作業をするためには、不便です。 そんな時、ペットボトルに入った水があれば、簡単に光が拡散するランタンに変えることができるんです! 用意するもの ・懐中電灯 ・水が入ったペットボトル たった、こ
9月に入り、パートの仕事を辞めました。 半年ぐらい前から考え、決めたことです。 元々仕事を始めたきっかけは、お金のためではなく・・・ 知り合いがいない場所で、子供を出産。育てている中で、孤独を感じることがありました。 子どもが二人とも幼稚園に行くと、日中時間が空きます。 夫も帰りが遅く、子ども以外、誰とも話さない日もありました。 家族以外の誰かとつながりたい。 仕事を通して、成長したい。 この二つの想いが強くなり、仕事をしたいと思うように。 自宅から自転車で通える距離に、事務の仕事を見つけました。 幸い、ブランクがある私でも雇っていただけ、働き始めることができました。 でも、やはり理想と現実にはギャップがありました。 朝出勤してから帰るまで、一言も会話がないことも。 毎日同じことの繰り返しで、成長がない気がする。。 仕事の中で、小さな工夫をして、より良く・・・という努力をしたけど、手応えを
ようやく晴れて、夏休みらしいお天気になりましたね。 先週、家族(夫、小3息子、小1娘)で、2泊3日の軽井沢旅行に行ってきました。 乗り物が大好きな息子(小3)。 新幹線に興味があります。 「東北新幹線に乗って、長野県に行きたい」 と前から何度か言っていました。 東北新幹線の『かがやき』がかっこよくて、乗りたいそう。 (実際は『かがやき』は軽井沢に停まらないので、『あさま』で行きました) 今年は遠出するつもりがなく、 「そうなんだ~」 と受け流してました。 が、ふと夫の会社の保養所が軽井沢にあることを思い出し、確認したところ、7月に空いている日程があることが判明! せっかくなので行ってみることに。 軽井沢は初めて行きましたが、 ・都心からアクセスしやすい ・森や山など、自然いっぱいの環境 ・涼しい などの魅力がありました。 (アウトレットなどのショッピングも充実してますが、わが家は行きません
水切りかごは、ずっと当たり前に使っていました。 でも、気が付かないうちに汚れていませんか? 水を受けるトレーにたまった水をこまめに捨てていても、気がつくとヌルヌルしていたり、かご自体が汚れていたり。 汚れた場所に洗った食器を入れるのは、イヤですよね。 そこで考えられる対応策としては、次の2つです。 ①こまめに掃除する ②処分する 今日は、4年前の引越しを機に手放したモノ第三弾、「水切りかご」編です。 第一段、第二弾はこちら www.s-simplelife.com www.s-simplelife.com 引越しを機に、水切りかごを処分 四年前に引っ越す時、それまで使っていた水切りかごを処分しました。 水が溜まるトレーが汚れていて、新しい家に持ってくる気になれなかったからです。 当時子どもは4才と2才になったばかり。 毎日食べさせて、遊ばせて、寝かせるだけで精一杯。 最低限の家事しかできな
いよいよ夏休みが始まりましたね! わが家でも、終業式を終えた子供たち(小3、小1)がたくさんのプリントと宿題、道具類を持って帰ってきました。 一気に足の踏み場がない状態に~(苦笑) すでに大量のテストの戻しと、お知らせの紙、宿題がごちゃごちゃです。 時間がたつと余計に訳がわからなくなるので、夏休み初日の今日、早速持ち物の整理をすることにしました。 まずは宿題のプリントの整理から 今年から一年生になった下の子もいるので、初めての二人分の宿題の山。 二人のプリントが混ざってしまいそうです。 まずは一人一人プリントを分けて、夏休みのしおりを確認します。 家の中で余っているファイルボックスを2つ用意します。 これに、一人1つのファイルボックスを使い、夏休みの宿題を入れていきます。 二人の子どもと一緒に宿題が全部あるかどうか、しおりを見ながら一つ一つ確認して、それぞれのファイルボックスの中に入れてま
人からもらったものや、思い出の品を手放すのは難しいですよね。 思い入れがあるし、あとで同じものを手に入れることはできません。 私にもそんなものがあり、何年も決断がつかないまま、使わずに持っていたものがあるんです。 11年前に結婚した時に、父が新居に持ってきてくれたカーペットです。 ”Made in Belgium(ベルギー製)”のカーペット その父は4年前に亡くなりました。 その直前まで、カーペットを輸入する仕事をしていました。 これはベルギー製で、どっしりと重く、触ると質の良さがわかるカーペットでした。 これを手放すのに、ずいぶん時間がかかりました。 子どもが生まれて、カーペットは使わなくなる 子どもが生まれてからは、食べ物や飲み物をこぼすので、カーペットは丸めて使わなくなりました。 その期間、8年くらい。 片すみと言っても、4.5帖分くらいの大きさがあるカーペットなので、丸めていてもか
3連休はあいにくのお天気でしたね。 最近、週末はずっと雨。 そろそろ晴れてほしいですね・・・!! わが家は、むすこ(8才)が風邪気味だったり、お天気もあまりよくなかったこともあり、遠出はしませんでした。 雨の休日、久しぶりに家族で買い物に行くことに。 一眼レフのカメラの調子が悪く、買い替えたいと思っていたんです。 家電は長く使って、壊れる前に買い替え 今回買ったのは、コンパクトなミラーレス一眼レフカメラと、炊飯器です。 今使っているカメラは、8年前に子どもが生まれて買ったもの。 炊飯器は夫が一人暮らしを始めた時に買ったもので、13年間(!)使ったものです。 どちらも結構長く使っていて、不具合が出てきました。 カメラは、レンズの調子が悪くて、時々シャッターを切れなくなるように。 致命的ですよね(苦笑) 夏休みに入ってすぐに旅行に行く予定なので、その前に買い替えたかったんです。 炊飯器は壊れて
一時期、ホームベーカリーが流行りましたよね。 でも 「持っているだけで、ほとんど使わなくなった~」 という方も多いのでは? 使わなくなる理由は、同じ食パンばかり焼いていて、飽きるからではないでしょうか? わが家でも一瞬「手放そうかな」と思った時期もあったんですが、最近また活躍しているんです。 パナソニックの2011年製。 子どもが生まれてから、長く愛用しています。 パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ オレンジ SD-BH104-D(1台) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 使わない物は持ちたくないけど、 持っている物はとことん活用したいですよね。 自宅で食べるパンは、基本的にホームベーカリーで焼いています。 目次 残り物のご飯が、しっとり、もちもちのパンに! こんな「ご飯でパン」を作ってみました 焼きたてのパンは、それだけでごちそうに
「自動ロボット掃除機」は時短家事として、とても人気がありますよね。 確かに広い家では、便利で時短になると思います。 わが家でも4年前までは、ルンバを便利に使っていました。 でも4年前に引越しをした際、訳あって手放したんです。 今は、なくてもまったく困ることなく暮らしてます。 子どもが生まれて、ルンバを買う 子どもが生まれて1,2才の時に、ルンバを買いました。 理由は、「子どもがいると掃除機をかけられないから」です。 子どもが生まれて、掃除機をかけるのがこんなに難しくなるとは思いませんでした。 掃除機をかけ始めると 「やらせて!やらせて!!僕がやる!!」 の大合唱で、掃除が全然進まない・・・(-_-) 結局、子どもがいる間は掃除機がかけられず(かけると面倒なことになるため)、夫が子どもを遊びに連れていった隙に、ダッシュで掃除機をかけるという生活を送っていました。 そんな時、ルンバが流行り始め
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『今日から始めるシンプルライフ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く