サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
www.kmc.gr.jp/~ohai
Index of /~ohai/diary/../
Ruby/SDLのFAQ(よくある質問と答)です。 ほとんど項がありませんが追々増やしていきます。 Q. FreeBSDでうまく動作しない FreeBSDにRuby/SDLをインストールしたのですが、 /usr/libexec/ld-elf.so.1: /usr/local/lib/libSDL-1.1.so.4: Undefined symbol "pthread_mutexattr_init" というメッセージがでてうまく動きません。 A. ruby_rを使いましょう ruby_rというrubyにpthread関連のライブラリをリンクしたものがあります。 こちらを使えばうまく動作するでしょう。ruby_rはPortsやPackagesから インストールできます。最新のportではこちらを利用するようになっています。 Q. スレッドを使いたい SDLにはスレッドを利用する関数があります。
目次 Ruby/SDLの概要 初期化 Video OpenGL関連 Window Management Event Joystick CD-ROM Audio Time Font 衝突判定 SDLSKK MPEG playback このドキュメントについて このドキュメントはRuby/SDLのリファレンスマニュアルです。 Ruby/SDLの各機能、各クラス、各メソッドを解説しています。 このリファレンスは <URL:http://www.tacoworks.jp/software/SDLdoc-jp/index-j.html> におけるSDLdoc日本語翻訳プロジェクトの成果を利用しています。 プロジェクトのみなさんに感謝します。 Ruby/SDLの概要 Ruby/SDL は SDL を Ruby から利用するための 拡張ライブラリです。 Ruby でゲームなどを使うためなどに利用できます
Latest Version 最新版はRubyForgeのFiles から取得できます。 「rubysdl」がソースコードのtarball、「rubysdl-gem」はRubyGemのファイル、 「rubysdl-win32-bin」がWindows用のバイナリ、 「rubysdl-win32-package」がWindows用のバイナリとRubyの処理系のパッケージです。 「rubysdl-win32-bin」を使うためにはあらかじめWindowsに Rubyの処理系をインストール しておく必要があります。MinGW版かmswin32版の ruby 1.8を利用してください。ASRも利用できます。 アーカイブを展開したあと新たにできたディレクトリで ruby install_rubysdl.rb とすればRuby/SDLがインストールされます。 「rubysdl-win32-packag
Ruby/SDL の使いかた とりあえずRubyの使いかたは知っているものとして書いています。 第0章 SDLとはなにか Ruby/SDL のどこがよいのか まず、SDLについて説明します。 これは、http://www.libsdl.org/ によると、「クロスプラットフォームな マルチメディアライブラリ」だ、ということです。 つまり、さまざまなハードやOS上で動く、高速な画像描画機能やwave/CDの演奏 機能、ジョイスティックの利用機能等をもったライブラリです。 今のところ、公式にはWindows,Linux,BeOS,MacOS,IRIX,Solaris,FreeBSDで 使えます。 そして、Ruby/SDLはその機能をRubyから使うための拡張ライブラリです。 今のところ、Linux,Windows,FreeBSDでの動作を確認しています。 BeOSで動いたという報告もあります。
目次 Ruby/SDLの概要 初期化 Video Window Management Event Joystick CD-ROM Audio Time Font 衝突判定 SDLSKK MPEG playback Ruby/SDLの概要 Ruby/SDL は SDL を Ruby から利用するための 拡張ライブラリです。 Ruby でゲームなどを使うためなどに利用できます。 Ruby/SDLは、以下の機能を持っています。 2D高速描画 キーボードやマウス、ジョイスティックから の入力の取り扱い SDL_mixer による音声再生 CD-ROMの再生 SDL_ttf、 SDL_kanji、 SGE による文字列の描画 OpenGL Interfaceによる 3D描画 時間の計測および一時停止 SDLSKKによる、 行単位の日本語入力 SMPGEによる mpegの再生 その他にも、Window
Web Page of ohai このページは私大林が開発したソフトウェア、ライブラリを置いてあります。 Ruby/SDL SDLとは、「マルチプラットフォームなマルチメディアライブラリ」であり、 Rubyとは、まつもと氏によるオブジェクト指向スクリプト言語です。 そして、Ruby/SDLはRubyからSDLを利用できるようにするためのライブラリです。 つまりはRubyでゲームを作るためのライブラリと言えます。 SDLSKK SKKのような日本語入力をSDL上で動かすためのライブラリです。 SKKについては<URL:http://openlab.ring.gr.jp/skk/>を参照してください。 Rubyで数値計算 NArray reference NArray の 非公式日本語リファレンスマニュアル。 randomext 様々な分布(正規分布、ガンマ分布、ポアソン分布、etc) から疑
RRSE(Ruby Reference Seeker for Emacsen) このツールはEmacs上で動作するRubyのリファレンスを表示するツールです。 refe.elなどとの違いは、 特になんらかのコマンドを入力しなくても、メソッド名のところに カーソルを持っていくだけでそのメソッドについての情報を ミニバッファに表示してくれる点です。実際には以下のように 表示されます。 その名前のメソッドを持つクラスが複数ある場合は以下のように表示されます。 また、refeと連携し、そのメソッドについて詳しいヘルプを見ることもできます。 内部的には bitclust/ri/refe のデータベースを利用しています。 install gem でインストールできます。詳しくは <URL:rrse/README.ja> を参照してください。 download <URL:rrse/rrse-0.6.ta
この拡張ライブラリのインターフェースはSDL本体と非常に似ています。 よってSDLのドキュメントが非常に参考になるでしょう。 すべてのクラス/モジュールはmodule SDLの下にあります。 このモジュール内では数はほぼすべて0から始まります。 クラス/モジュール構成 エラー処理 SDL::Error 初期化関連 video関連 SDL::Surface SDL::Screen SDL::CollisionMap SDL::PixelFormat Event関連 SDL::Event SDL::Event2 SDL::Key (module) SDL::Mouse (module) audio関連 SDL::Mixer (module) SDL::Mixer::Wave SDL::Mixer::Music Window Manager 関連 SDL::WM (module) CDROM関係
RDOC - Ruby Documentation System このパッケージはRdocとSimpleMarkupというふたつのコンポーネントを含んでいます。 RdocとはRubyのソースファイルに対するドキュメントを生成するアプリケーションです。 JavaDocと同様に、ソースを解析し、クラス、モジュール、メソッドの定義を抜き出して きます(include,requireもです)。そしてこれらの内容とその直前に書かれた コメントを併合し、ドキュメントを出力します(現在はHTMLしか出力できませんが 、この部分は取り替え可能にできています)。Markupとはプレーンテキストを 様々なフォーマットに変換するためのライブラリです。Rdocによってメソッドや クラスに関するドキュメントを生成するとき、コメント部を変換するため に使われます。 ロードマップ RdocでRubyのソースファイルに対
SDLとは、そのドキュメントによると、 「マルチプラットフォームなマルチメディアライブラリ」であり、 Rubyとは、まつもと氏によるオブジェクト指向スクリプト言語です。 そして、Ruby/SDLはRubyからSDLを利用できるようにするための ライブラリです。つまりはRubyでゲームなどを作るためのライブラリと 言えます。 Ruby/SDLの機能 Ruby/SDLには、以下の機能があります。 2D高速描画 キーボード、マウス、ジョイスティックからの入力機能 SDL_mixer による音声の再生 CDの再生 SDL_TTF によるTrueTypeFontの描画 SDL_image による各種イメージファイルのロード(bmp,png,jpeg,gifなど) SMPGEによるmpegの再生 SDLSKKによる、行単位の日本語入力 OpenGL Interfaceによる、 3D描画 SDL_kan
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Web page of ohai』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く