サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
www.jgnn.net
先日おすすめされたように、おすすめトレンドから機能でいじって場所をよく分からないところに変更したら、トレンドそのものがプロモーションだけになってすっきり感。忖度の無い世界。 pic.twitter.com/wMevRbFITP — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) December 5, 2020 ①右メニューの「おすすめトレンド」の歯車を押してメニューを開き ②「この場所のコンテンツを表示」をオフにして「場所を調べる」をクリック ③国の一覧が出たら自分が知らない国を選ぶ これでトレンドに変な政治的策謀とか一部媒体への忖度社会煽動のような嫌なものを目にしなくて済むよ♪ pic.twitter.com/UtloS38r6Q — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) December 6, 2020 政治的策動が頻発して表示されたり、東洋経済・バズフィード・ハフポス
篠山半太様の経歴(自衛隊所属歴)などに関する、ツイートなどを基にした2014年2月10日掲載の記事につき、ご本人から抗議と資料の提示があり、その内容を吟味しました。結果、掲載記事の内容は伝聞により構築したものであり、事実ではないと結論付け、記事の内容をすべて否定するとともに、記事そのものの全面取り下げ・削除を行いました。篠山半太様および読者の皆様に対し、記事内容が事実ではなく、その内容で名誉を傷つけ、ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げるとともに、その意をここに公開するものであります。 また、その謝意を真摯に示すため、今謝罪文をサイト最上部に掲載するとともに、今サイトの更新を半年の間、停止させていただきます。
あってますよ。「値上げをするな」という消費者の声に答えたのです。https://t.co/RD9neLzJnl — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) October 6, 2020 元ツイートが速攻で消されてしまったので単体では訳の分からない話になっているのだけど。先日キットカットがリニューアルした際にサイズが寸胴になっていて、最終的にはチロルチョコ的なものになるんじゃないかとか、サイズをどんどん小さくして儲けを増やしていくつもりだな的な話があり、それに関して「消費者の声にお応えする形で」というメーカー側の説明に「うそをつけ」というリアクションがあったわけで。あとは牛乳のパックを900ミリリットルにしたという話もあったな。 似たような話は以前もした記憶があるのだけど、いわゆるステルス値上げ、商品の価格は据え置き、あるいは微少な値上げに留めておいて、商品サイズを小型化していく
チコちゃんの肉じゃがに関して「諸説あるって説明してんだから、ガセとか言って叩くのはどうなのさ」という意見がチラホラある。 諸説は便利な言葉だけど、どの時点で発生したか、誰が言い出したかが判明している新説は諸説じゃないっす。 今この時点で適当言い出してもそれも諸説になってしまう。 — 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) August 23, 2020 チコちゃんは諸説ある中の「特殊なケース」を取り上げることがある。 今年6月19日の「ポチという犬の名前はまだら=パッチーズから出来た名前」という犬猫歴史研究家・仁科邦男さんしか提唱していない語源とか(ポチの由来は諸説あるけど初耳だった説)https://t.co/kkJljICxBj — 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) August 24, 2020 最近チコちゃんはネタ切れだ
このピラミッド、念のため補足しておくと、1983年に発売したシャープのエアコンのリモコン。ライブステーションとかいう、とっぽい商品名が付いてました。 https://t.co/laRiFHkqV9 pic.twitter.com/SoIIxLkjh8 — SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) August 11, 2020 昔のエアコンって木目調だったり茶色いけど今のエアコン白いんですよね。どこが変わり目だったか気になる。 — ろくせいらせん (@dddrill) August 11, 2020 指摘されてみれば確かに昔のエアコンは茶色というか木目がメインだった。実家のエアコンももろに木目だったけど、今はむしろそういう色のエアコンはほとんど見られない。白物家電的に白色のが大部分。ということは昔は家電というよりはタンスとか本棚のように高級な調度品扱いされて、白になったあたりで
アレだろうな。 PCR検査で陰性なら安心できるって人は、車検が済んだら2年間は車が故障しないって思ってる連中とかなり被るんじゃないかな? 車検翌日でも車が壊れるように、陰性と出た翌日に感染することもあるよね。 それを理解できないから、PCR検査さえすれば安心とか、意味不明なことを言う。 — 平石和之♪みなし公務員 (@Peta_hiraishi) July 11, 2020 新型コロナウイルスの流行以降、検査に関する誤解がいろいろと生じているようで、頭が痛い状況が続いている。報道側が間違っている可能性もあるし、取材対象となっている人達が間違っている可能性もあるので気が抜けない。 PCR検査はあくまでも検査時点で感染しているか否かを検証するもの。検査後の結果が出た時、さらにはその後について、新型コロナウイルスに感染していないことを保証するものではない。そしてその検査結果が正しいかどうかについ
過剰包装が嫌なら町の和菓子屋さんや洋菓子屋さんの手作りお菓子を買って食べたらいいですよ。ちょっと高いし賞味期限は短いけど、ギッチリ包装しないと、それは仕方ない。 https://t.co/7kp9JiMToA — 開田あや (@ayanekotunami) July 18, 2020 【不破雷蔵さんのコメント】個別包装が増えているのは、消費性向がそれを求めているからです。具体的には少人数... ▼亀田製菓とブルボンに「過剰包装やめて」、高校生訴え https://t.co/HZEPM4mGIb — 140gnews (@140gnews) July 18, 2020 都内在住の高校生が亀田製菓とブルボンに対して、プラスチックの過剰包装をやめるように呼び掛けている。オンラインで署名活動を行い、1万7000人から賛同を得た。高校生は7月28日に亀田製菓に、29日にブルボンに署名を提出する。 新
【不破雷蔵さんのコメント】レジ袋の有料化については経産省の解説ページ「プラスチック製買物袋有料化 202... ▼セイコーマート、レジ袋無料継続 大手コンビニと対応分かれ https://t.co/Q7mtBpKAcj — 140gnews (@140gnews) June 22, 2020 レジ袋の有料化については経産省の解説ページ「プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日スタート」にある通り、環境問題や資源節約の名分で行われるものですが、「フィルムの厚さが50マイクロメートル」「海洋生分解性プラスチックの配合率が100%」「バイオマス素材の配合率が25%以上」いずれかの条件を満たせば有料化はしなくてよいと明言しています。有料化は経産省の強要との声もありますが、選択肢は用意されています。 コンビニ大手三社の有料化は「更なる削減と環境負荷低減を目指し」との事ですが、元々コンビニでは客
賭け麻雀 朝日社員停職1カ月#Yahooニュースhttps://t.co/m3C4duO8If 「朝日新聞社は、東京高検の黒川弘務・前検事長の賭けマージャン問題で、経営企画室に勤務していた管理職の社員を停職1カ月とする処分を決めた。問題を巡り首相は「再調査の必要ない」」当人の実名報道は? — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) May 29, 2020 朝日新聞社は29日、東京高検の黒川弘務・前検事長の賭けマージャン問題で、経営企画室に勤務していた管理職の社員(50)=現在は人事部付=を停職1カ月とする処分を決めた。管理責任を問い、福島繁・執行役員経営企画室長を譴責(けんせき)とした。いずれも同日付。 いまだに例の賭け麻雀に関して、記者側の実名を報じない新聞などの各報道メディア。状況を鑑みるに主催したのはむしろ記者側で、しかも常用性があり、未成年ですらないことから、実名報道は
つくづく思います。 正しい情報入手の第一歩は「テレビを見ないようにすること」です。 — 号泣とは大声で泣き叫ぶこと(@see_voices) February 25, 2020 新型コロナウイルスに関して奇妙なデマとか扇動にかられたお気持チンピラな人達の挙動や状況改善の足を引っ張るような話が多々見受けられることに関して、その少なからず、恐らくは多分が、そういう方向に誘導している、少なくともそうなることを予見できるような報道に影響されていることが分かる。 本来ならテレビや新聞などの報道メディアは社会一般に正しいことを周知させるという社会的責務を負っているはずなのだけど、それをないがしろにして「自分達の懐を温める」「核心的利益につながる」ようなことをしているのが実情。全部が全部というわけではないけど。 正直なところ極論ではあるけど、テレビなり新聞なりを見ない、少なくとも新型コロナウイルスに関し
伊藤詩織さんを支える会「防犯カメラの映像が流出した、直ちに削除をお願い申し上げます」 - 自動ニュース作成G https://t.co/pzN0sZiCG1 ここでも指摘されていますが、最近テレビ局の一職員の発言があたかも有識者や確証ある裏付けを持つ人物のもののように「報道」されることが不思議過ぎる。 — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) January 19, 2020 #0 玉川徹って最近よく新聞記事で見かけるようになったけど、単なる一介のテレ朝社員だろ。なんでここまで持ち上げられて意見力があるように扱われるのか分からない 使い捨ての弾除けですわ。明らかに左に偏り過ぎて、公平公正というTV局の前提を崩してしまってるジョーカー。お上から怒られたら左遷される駒。まぁそれをまた表現の自由を奪ってるとか騒ぐ為の仕込みとも言える 引用元でも指摘されているけど、最近ポータルなどのニ
【不破雷蔵さんのコメント】該当するブログを確認しました。プラットフォームはライブドアブログで2019年1... ▼ネットで拡散中の「プレステ5」発売日はデマ SIEが「フェイク」と完全否定 https://t.co/pbTYI19KyG — 140gnews (@140gnews) December 16, 2019 「プレイステーション5の発売日が2020年12月4日(金)に決定した」──「GAMERS GATE」というブログに12月16日、そんな情報が掲載され、Twitterで話題になっている。だが、ITmedia NEWSの取材に対し、PS5開発元のソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の広報担当者は「ブログの内容は完全にフェイク」と否定した。SIEの広報担当者は、「今年10月に、PS5を2020年の年末商戦期に発売することを発表して以降、公式なアップデートはない」と明
言葉も文化も時間の流れとともに変わっていく。倒幕から太平洋戦争敗戦まで78年だけど、もうすぐその年数が敗戦から経過する 「時代」の変化という概念のない人っているなと思ったのは数年前、30~40年前のドラマとか見ると登場人物の倫理観が今と違いすぎてて気持ちが悪いというツイートを見た時。江戸幕府が倒れて原爆投下まで78年で、40年はその半分以上。同じであるわけがないのだ。今この瞬間も変わり続けている。>RT — 山本貴嗣 (@atsuji_yamamoto) November 17, 2019 これって江戸時代の話を見て「かたき討ちとか言って人殺してるの意味わからない」とか言ってるようなもんだと思う。まあ思うのは自由だけど。そんなことで過去を断罪してたら昔の人は全員差別主義者で人権意識もない極悪人。逆にもっと進んだ未来人が今の我々を見ても全員極悪人。なんの意味が? — 山本貴嗣 (@atsuj
英イングランドとウェールズで有機農業に全面移行した場合、生産量が減少してより多くの生産地が必要となるため、結果として温室効果ガスの排出量は増加するという研究論文が22日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。https://t.co/XQhPcc2jch — AFPBB News (@afpbbcom) October 23, 2019 英イングランドとウェールズで有機農業に全面移行した場合、生産量が減少してより多くの生産地が必要となるため、結果として温室効果ガスの排出量は増加するという研究論文が22日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。 有機農法に転換することで、食品ごとの温室効果ガス排出量は農作物で最大20%、畜産物で最大4%削減できる一方、生産スピードを速める肥料を使用しないために、農業や畜産業の非効率
八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」:朝日新聞デジタル https://t.co/rIT8TeVzzk 「治水の専門家の今本博健・京都大名誉教授(河川工学)」 著書 ダムが国を滅ぼす https://t.co/qAm7QpeaYj 「専門家」 都合の良い人 連れて来る これが朝日の 報道姿勢 pic.twitter.com/naGAPVQlQW — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) October 17, 2019 道府県ダムに7割国費投入/住民ら中止求め集会(2009年12月) https://t.co/GKyjruS5QK 「今本博健・京都大学名誉教授が講演。「ダムによる治水はもろい。日本はダムによらない治水が当たり前だった。ダム主役の治水は究極の愚行で、原点に立ち戻って治水のことを考えてほしい」」 pic.twitter.com/kcCPej8PVl
「科学振りかざす」この言葉、たまに見るけど、どういう方面から出てきたか察するに余りある。「情」でべったりと塗りたくられた生き物が使っていそう(´・ω・) https://t.co/651Ch6cw2X — 銀子☆5さい (@ginco_silver) September 26, 2019 科学ってのは振りかざせるものじゃなく誰にも平等に示せる基準なのになんでそれを振りかざすなどという感情的な文章になるのかな — ladysmoker (@lady_smoker_) September 26, 2019 科学というのは世の中に存在する一定の決まり、定めについて、それを用いたり見出したりする学問。思惑とか感情とか思い付きとのような、定理から外れたものとは相反するもの。同じ定規を使えば誰が測っても30センチのものは30センチでしかなく、気に入らないからと20センチになってしまうことは無い。 それ
グーグルから「2段階認証プロセスにキャリアメールを使用している場合、2019年11月以降は、通常の電話番号に変更するまで確認コードを受け取ることができなくなります」。さっさと変更すれ、というメール。携帯の電話番号に変更。英語なのでパニクるかも https://t.co/b3LYTmnLsQ pic.twitter.com/HBRr3o4hl8 — 不破雷蔵 (@Fuwarin) August 19, 2019 当方のところには全文英語でメールが来たので最初は単なるスパムかなと思って書かれているリンクも踏まずにいたのだけど、関連するワードを検索してみたらグーグルのサポートページにも同じようなことが書いてあって、本物の注意喚起メールであることが判明。 話によるとグーグルのアカウントのセキュリティとして2段階認証を使っていて、それにキャリアメール(***.docomo.ne.jpのように、携帯電
和田政宗議員が練り歩き中に暴行された事件、名古屋のCBCテレビ(中日新聞系列)報道部の公式アカウントが「ちょっと小突かれただけ...売名行為」とツイートしてしまう... pic.twitter.com/huLHgNRRGK — ano_ano (@ano_ano_ano) 2019年7月13日 これ、担当者が使用アカウント間違えたんだろうな。映画『新聞記者』では内閣情報調査室の職員が対象に対して一斉にクソリプを送るシーンが描かれているらしいが、現実の世界ではマスコミが自民党議員にクソリプ付けてるのがバレてしまった。 — ano_ano (@ano_ano_ano) 2019年7月13日 映画『新聞記者』で内閣情報調査室の職員が一斉にクソリプするシーン、多くの人が「リアリティーが無い」と指摘していたが、実のところ、マスコミ関係者自身が匿名アカウントを用いて日常的にやっていることだから、相手(
わざとやってんだろうけど、あれ「老後2000万円必要」なんじゃなくて「こういう生活を老後にするには月々5万円くらい不足して、95まで生きるなら2000万円くらい年金以外にないと無理やぞ」というだけの話で、貯められないなら生活水準下げるなり、資産増やすなり自分で考えてねというだけの話ですぜ https://t.co/RhwSXNkNfm — 織部ゆたか (@iiduna_yutaka) 2019年6月20日 新聞社が日々このような「報道」を続けているのを見るに、「報道」って何だろう、社会的存在意義を自称しているけど、その意義って自己主張以上のものが何かあるのかな、と考えてしまうのです。同人誌や機関紙に「自分達は正義、国民の代表、優遇しろ」と言われても、的な。https://t.co/GV3rhZqRbi — 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2019年6月20日 「私達記者は正義、がんばる」と
「2013年から保存してたパンの写真」......ねぇ。 「開封済みの袋」って時点で中身が袋の表示と同一の商品と確定できず証拠保全の観点からアウトなんだけど、開封状態で長期保存したパンがカビない場合、必ず「乾燥する」のよ。この写真のように「ふんわりしっとり状態にはならない」のですよ__ https://t.co/CbyjPCXEni — 青木文鷹 (@FumiHawk) 2019年5月24日 更にこの写真が捏造である証拠として、袋の表記「レーズン入りの記事を一つ一つ丁寧に手丸めして(略」とあるのに、袋の中のパンにはレーズンがなく、ただの丸いパンだと言うことも指摘しておきます。ヤマザキパンは訴えてもいいレベル<カビないヤマザキパンの捏造証拠 https://t.co/eQpHdyTinC — 青木文鷹 (@FumiHawk) 2019年5月24日 特定企業のパンがかびにくい、劣化しにくいのは
ページのトップ部分の横長広告で、既定のサイズを超えた縦幅のを挿入するので、ページが開かれてからしばらくして突然コンテンツ部分がぐんっと下がってくる広告、最近増えてきた。読んでいたり入力したりクリックしようとするといきなり下がって誤操作してしまうので不便極まりなし。 pic.twitter.com/fa0T3mT4Uf — 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2019年5月21日 通常の広告バナーはあらかじめ定められたサイズの中に納まるので、その表示が後回しになってもページのコンテンツそのものに影響は与えないのだけど、最近指摘しているような事例がちらほら見受けられるようになった。特にmixiとかmixiとか。 本来ページのデザインとしては細長いタイプの広告を入れるようになっていて、そのサイズ通りのものならば特に問題なく利用できる。けれど指摘しているような巨大な広告バナーが選択されると、従来収まる
ミタパンが自民党の失言防止マニュアルを痛烈批判「必要なのはマニュアルではなく、判断力なのでは」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース https://t.co/a0WLr7K52i このような記事を中身が朝日のハフィントンポストJが掲載する時点でお察し。 — 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2019年5月19日 自民党が作った失言防止マニュアルを、ミタパンの愛称で知られるフジテレビの三田友梨佳アナウンサーが痛烈に批判したことが、ネット上で注目を集めている。 先日【「失言防止マニュアル」のあれこれ】でも指摘した内容の動きが、まさにそのままの形で体現化されていたので、マニュアルに書かれていることの確からしさがまた一つ確認できたなあ、ということで覚え書きも兼ねて。まぁ、直接記者そのものの考えってことではないし、語っているのが報道の中の人だし、ネットの声でも賛同が相次いだ云々というところま
基本的には謝礼はこのような画像提供いただいた際には用意しておりません。 私がその場面に居合わせなかった場面を撮影された 貴重な画像をいただくということは十分に認識しているのですが お支払いできません。大変申し訳ございません。 ご理解いただけますと幸いです。 — テレビ朝日報道局 (@tv_asahi_houdou) 2019年4月28日 ソーシャルメディアの普及と浸透率の向上、写真や動画を容易に撮りアップできるスマホンの一般化に伴い、ごく普通の人がある日突然事件記者となったり、報道スクープ的な素材をアップする機会が得られるようになった。一億総報道記者というやつで、そもそも報道って不特定多数に知らしめること、その力を持つ存在のことだから、スマホとSNSがあれば誰もが報道の立場になれるよね、とは普段から力説している話で、写真や動画の取得ってのは、まさにそれが体現化されたまでのお話。事件は日常の
10万円とかから固定資産扱いとかいうクソみたいな閾値設定で 管理が面倒くさくて微妙なスペックのPCばかり使うせいで 日本の産業はかなり損してる気がする さっさと法改正して欲しい — ゆらうぃ博士 (@Yuraui) 2019年4月12日 これはパソコンなどのそれなりにお高い商品を購入するたびに思うこと。自分で申告をしている人なら誰も一度ならずとも経験しているはず。 何だか分からない人のためにざっと説明すると、お仕事のために購入した物品は費用計上できるのだけど、それが10万円未満ならば全額を費用計上が可能となる。でも10万円から20万円未満だと一括で費用計上するわけにはいかず、3年間にわたって均等額を計上しなきゃならない。それ以上は普通に減価償却。まぁ、2020年3月末までは青色申告をした中小企業だったら30万円未満までは(合計で1年300万円まで)一括損金換算できるのだけどね(【No.54
Twitterやmixiなどで討論する時、ごく稀に直接会って話がしたいとかいうアホがいる。 Twitterやmixiで対話が出来ない人間が、直接会って話したところで、意味がないと思うのだが。 — ヤン・ヒューリック (@1xuVLqH3kQ) 2019年4月12日 もの凄い一刀両断感があるのだけど、確かにムッチャ納得できる分析。確かにテキストベースでのやり取りでまともな意思疎通ができない人が、直接会って何ができようか。そしてそれにもかかわらず「直接会いたい」と要望するのは何か意図があるはず。テキストでのやり取り以外で自分が有利な要素を使って、相手を制圧したいという欲望だろう。これが例えば男女間で言葉巧みになんてことだったら、犯罪の香りすらするよねー、とか出会い系サイトじゃないんだしー、的な突っ込まれ方すらあっても不思議ではないのに、そういう問題もかなぐりすてて「直接お会いしてお話しませんか
レンジdeポテリッチを自主回収 「加熱時に発煙・発火」の報告受け カルビー | 2019/2/22(金) - Yahoo!ニュース https://t.co/NxSOp7Xyce @YahooNewsTopics 「商品に書かれた説明に従って調理した客から「焦げ」や「発煙、発火」の報告が複数件、寄せられた」 — 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2019年2月22日 2019年2月22日 『レンジdeポテリッチ 濃厚バター醤油味』自主回収および『レンジdeピザポテト』発売中止のお詫びとお知らせ(PDF) https://t.co/3oFa7AJUqZ 回収だけで無くて発売中止。 pic.twitter.com/J1luJECwjV — 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2019年2月22日 カルビーは22日、今月19日から全国のファミリーマートで数量限定で販売していた電子レンジで袋ごと温めるポ
国の借金1100兆円=1人当たり885万円-財務省(時事通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/cU6opALEz8 @YahooNewsTopics 「国の借金」警察参上。解説済み。 — 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2019年2月8日 財務省は8日、国債と借入金などを合計した「国の借金」が、2018年12月末現在で1100兆5266億円と過去最高を更新したと発表した。8月1日時点の人口(1億2435万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約885万円で、昨年9月末の前回発表時から7万円増加した。 「国の借金」では日本国全体、国家組織や所属企業、民間人全てに至るまでとの誤解が生じます。今件は日本国政府による借入金(資料名は「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」)。「国の借金」や「国民一人当たりの借金」の表現は不適格です。国債の約9割は日本国内で購入され
「可能性はゼロではない」といった表現が混乱を招く問題、IPCC第5次報告書が非常に良い統一基準を作っていたので、これを参考にすると良いと思った。可能性が1%未満の場合は「ほぼあり得ない」で統一してる。 pic.twitter.com/y8IPfrEFXm — 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2016年11月28日 例のファクトチェックなるものを棍棒にしたあら捜し的な動きも併せ、理系的な数理上の考えの上で表現をすると、文系的なざっくばらんな表現で誤解釈されてしまうような問題。ゼロでない以上、その筋の専門家としてはゼロとはいえないってのが、専門家としての責務ではあるのだけど、扇動家などはその辺をついて大騒ぎをしたりする。 で、数量的な確率論と、表現上の問題に関して、こんなフレーズを当てはめればいいんじゃないかという指針。「可能性とは不確実性を定量的に表現する用語であり」という一文
安倍内閣:初入閣・平井科技担当相は「EM菌議連」幹事長 - 毎日新聞 https://t.co/3UenYumFpd ようやくEM菌が大手マスコミに叩かれるようになったかという感動が帳消しになるくらい、アベ政権攻撃に使えるという特性が無いと露骨な偽科学も叩けないブン屋に対する不満がたまっている。 — しわすみ (@s_w_s_m) 2018年10月3日 安倍内閣:初入閣・平井科技担当相は「EM菌議連」幹事長 - 毎日新聞 https://t.co/3UenYumFpd >科学的裏付けのない有用微生物群(EM菌)の利用を目指す超党派 今までさんざんスルーするか逆にプッシュしておいて、安倍政権攻撃に仕えそうになった途端これだよ。 — しわすみ (@s_w_s_m) 2018年10月3日
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『JGNN.NET SERVER』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く