サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
www.geisai.net
村上隆がプロデュースする「芸術の祭典」。アートフェスティバルとコンペの複合イベント。2010-03-25 GEISAI大学第4シーズン講師 濱野智史さんをご紹介 今回は、先日に続きまして、 GEISAI大学 第4シーズン講師、濱野智史さんをご紹介します。 (GEISAI#14 の「GEISAI大学出張版! GEISAI CRITICAL MEDIA ブース」にて、 作品を講評中の濱野さん。) 濱野智史 (批評家・日本技芸リサーチャー) 1980 年生。 株式会社日本技芸リサーチャー。 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了、 国際大学グローバル・コミュニ ケーション・センター研究員を経て現職。 専門は情報社会論。 特にウェブサービスのアーキテクチャ分析を中心的に手がける。 著書に『アーキテクチャの生態 系』(NTT出版、2008年)、 主な論文に「ニコニコ動画の生成力」(『思想
村上隆がプロデュースする「芸術の祭典」。アートフェスティバルとコンペの複合イベント。2009.10.29 GEISAI大学より お願い GEISAI大学よりお願い。 皆様におきましてはGEISAI大学をお申し込み頂き 誠にありがとうございます。 さて、早速ではございますが、次回、10月30日 VISVIM中村ヒロキ様の講演会、大変混雑が予想されます。 お客様からの強いご要望が続き、当日券も発券しており 前売り券をご購入して下さった方でも座れない可能性がございます。 椅子を準備出来ますのは100席が限界で、先着順でご案内いたします。 ※開場は18:30前後を予定しております。 他のお客様におきましては立ち見となりますので、あらかじめご了承願います。 前回のWTAPS西山徹様の講義におきましても 120名程のお客様が来場し、後方の方は立ち見か 畳の部屋で体育座りか正座等して聴講
2009.07.06 GEISAI大学講師:森川 嘉一郎氏 本日は、GEISAI大学の7月17日(金)に講師にお越しいただく森川嘉一郎さんに お目にかかるべく、明治大学にやってまいりました。 森川さんは、かつてアートの祭典、ヴェネチア・ビエンナーレの日本館でおたく展 (正式には「おたく:人格=空間=都市」展)を作り、 「趣都の誕生・萌える都市アキハバラ」などの著書もある、 おたくカルチャー研究の名実共に第一人者です。 そんな森川さんは現在、明治大学国際日本学部で准教授を務めつつ、 今年の夏オープン予定の、マンガとサブカルチャーの専門図書館 「米沢嘉博記念図書館」のオープンに向けた整理、準備作業の真っ最中。 その準備室をちょっと覗かせていただくと... どこまでも行っても所狭しと積み上げられた、圧倒的な数の漫画や雑誌達。 その数、14万冊以上!おとろしい!!! 普通ではまずお目
2009.06.26 GEISAI大学講師:東浩紀氏 いよいよスタートするGEISAI大学の、トップを飾る7月10日 (金)の講師、 東浩紀先生へ講義直前の心境等を伺ってまいりました。 東浩紀先生は論壇界では異例の早期デビューを果たした神童哲学者です(でした、、、もう若くも無いし、、)。 「郵便的不安たち」ではサントリー学芸賞を受賞し、センセーショナルなデビュー。 「動物化するポストモダン」は論壇界の世代闘争の火ぶたを切って落としたと言われています。 この書籍による功績はオタクを日本の哲学そのものであると言う定点を築き、 世界の思想界に大きなインパクトを遅効性ウィルスのように及ぼし続ける事でしょう。 ここ1年間も講談社をプラットフォームに「ゼロアカ道場」という イベント型論壇新人育成プログラムを打ち立て、日本論壇界に常に異議申し立てと共に 新風とガッツを送り込み続けています
2009.06.30 GEISAI大学講師:宇野 常寛氏 本日は、GEISAI大学 第1シーズンの1「ちょっと難しい話」 7月24日(金)の講師、宇野 常寛氏にインタビューをさせて頂きました。 カイカイキキのオフィスへお越しいただいた宇野氏と、 GEISAIチアマン村上隆との、対談形式のインタビュー。 初顔合わせ、かつ、ほぼアドリブの質問に、 宇野氏の途切れることの無い鋭い意見のお話に、 GEISAI大学本番で、思う存分にその手腕を発揮している宇野氏の講義が、 実に楽しみな内容となりました。 <GEISAIの印象等をお教えください> 宇野:これ正直に答えた方が良いんですか? 村上:「良いです、良いです、正直に」 宇野:正直にですか(笑)、えー、そうですねぇ。 村上:「良いですよ、意地悪で、あっはっは、本音で(笑)」 宇野:そうですか? 後で、問題になったりしません? 村上:「どう
Select Address @docomo.ne.jp @ezweb.ne.jp @softbank.ne.jp @d.vodafone.ne.jp @h.vodafone.ne.jp @t.vodafone.ne.jp @c.vodafone.ne.jp @k.vodafone.ne.jp @r.vodafone.ne.jp @n.vodafone.ne.jp @s.vodafone.ne.jp @q.vodafone.ne.jp
2002年にスタートした芸術の祭典「GEISAI」のオフィシャルウェブサイト。開催の最新情報や、出展申し込み、チアマン村上隆からのメッセージ満載のメルマガ配信も。2008.09.26.Fri 美術ライター・宮村周子さんによる 『GEISAI#11 フォトレポート』を公開!
出展者の数や会場規模は史上最大、審査員全員が外国人というのも史上初、そして、新コンテンツ「学園祭実行委員会」も別会場で開催されるなど、あらゆる面で初初づくしでヴァージョンアップしたGEISAI #11。遙か遠くまで続くブースの列や、各所で同時開催されるイベントの濃さに、会場に足を踏み入れた瞬間、圧倒された人は多いのでは? とにかく、大きいということは、それだけたくさんの才能に出会えるチャンスが多いということ。ゆずのシークレット・ライブなど、大スクリーンに流れる豪華なステージ・イベントの様子をときおり見ながら、ぐるりとブースを巡って、気になった作品をピックアップしました。 940組もが参加した展示ブースを回ると、前回と比べてお祭り気分はやや薄れ、審査にかける本気モードがいつになく濃厚。外国人審査員の目を意識したのか、女子高生やエロといった日本カルチャーからのダイレクトな主題が目立つのが印象的
2002年にスタートした芸術の祭典「GEISAI」のオフィシャルウェブサイト。開催の最新情報や、出展申し込み、チアマン村上隆からのメッセージ満載のメルマガ配信も。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『GEISAI#22 & Classic』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く