サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
www.gamitaka.com
WordPressでお問い合わせや予約フォームを使っていると、送信相手とは基本的にメールのやり取りになります。 ですが、フォームから送信されたメールが「なりすましメールと言われます!」「迷惑メールフォルダに入ってしまいま... The post SPF・DMARC・DKIMをXサーバーで設定してなりすまし・迷惑メール判定を回避しよう first appeared on ブログサポーターGamitaka.
WordPressのトラブルやお悩みをバシッと解決する「ブログサポーターGamitaka」のWebサイトです!
どうも、ブログサポーターがみたかです。 当ブログで提供しているサービスの中に、『ブログに関するちょっと困った』を30分 4,320円で解決するサービスがあります。 →Webに関する「ちょっと困った」を解決します〜スポットサービス〜 その依頼の中で、たまにあるのが「WordPressの復元」です。 「ちょっとここを直して欲しい」とか、「この部分をカスタマイズしたい」とかそんな生易しいものではありません。 「ウィルスにやられてブログがおかしくなりました」とか、「記事がごっそり消えてしまいました」など、困り度合いも、正直ちょっとどころじゃない依頼もやってきます。 アメブロなどの無料ブログとは違って、お仕事や資産として運営しているWordpressのブログが消えてしまったりすると、顔面蒼白もので、まさに死活問題ですよね。
どうも、ブログサポーターがみたか(@gamitaka02)です。 Google様が言い出した『常時SSL化(https)』の流れが始まり、いよいよ常時SSL化をしていないサイトには警告を出すようになるそうです。 →いよいよGoogleが本気。Chrome 68から全HTTPサイトに警告! とはいえ、Twitterなんかを見ていると、常時SSL化を躊躇する原因としてよく目にするのが、 Google検索の順位が低下する(かも?) Facebookのシェア数がリセットされる。 ですが、後者である「SNSのシェア数」特にFacebookに関しては、プラグイン「SNS Count Cache」を正しく設定することで取得できるようになります。
どうもブログサポーターがみたかです。 現在、とあるコミュニティの技術サポートとしても活動しています。 主に、コミュニティ内で技術的にわからないことにお答えしたり、急なトラブルが起こった時に解決方法を提案していくという役割を担っています。 その中で、特にトラブルが起こった時の質問を見ていて、ふと思ったことがあります。 「そこを知っても解決にはならんよ(^_^;)」 「エスパーじゃないので答えられませんw」 っていう質問の仕方があるんですね。 そこで、今回は技術サポートという立場から「こういう質問の仕方だと答えやすい=解決までの時間が早い」という、「トラブルを解決したい時の質問のしかた」について伝授しようと思います!
→ハンドメイド用の撮影ブースを100均の箱で自作してみた。 この記事を読んでいただいた人から「結局そっちかよw」とか「iPhoneで撮影がウケるw」というありがたいご感想をいただき、みなさまの期待にお応えするべく結局Amazonで買いました。 はるか昔に開設したライブドアブログに貼り付けているAmazonアソシエイトで謎の報酬が発生し、Amazonギフト券をゲットしたのでそのままポチったわけですが、送料を入れると65円ほど足りずにVISAデビットでお支払いしました。 ありがとうAmazon。でも僕と同じで詰めが甘かったね。 ありがとうVISAデビット。これからも頼りにしてるよ。 Amazonで買った撮影ブースのご紹介 ポチったことをすっかり忘れており「新潟から何が届いたんだ?」とマジで警戒していたのは内緒ですw さて、Amazonで売っていたこの撮影ブースですが、どこかのOEMですかね?
独自ドメインとは? 独自ドメインとは、自分で自由に決められるURL(有料)です。 例えばこの「gamitaka.com」や「sportscarlife.net」など「〇〇.com(.net)」という部分が独自ドメインになり、.com、.netの他にも.infoや.jp、法人だけが使用できる.co.jpなんかもあります。 厳密には.comや.netの違いがあるのですが、ここではあまり気にしなくても良いでしょうw 独自ドメインは基本的に早い者勝ち! 独自ドメインは「〇〇.com」の〇〇の部分を自由に決めることができます。 基本的に半角英数字で決めるのですが、今では日本語ドメインと言って「がみたか.com」「いつも心に.net」といったような日本語による独自ドメインを取得することもできます。
郵便料金の改定について 郵便局からのコメントとして、このように述べています。 郵便料金の改定 日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 横山 邦男)は、2017 年 6 月 1 日(木)から、 第二種郵便物及び定形外郵便物の料金並びにゆうメールの運賃を改定します。 郵便料金は、郵便物の減少が続く中、機械化等による生産性向上や各種コスト削減に取り組み、1994 年の改定以来、2014 年度の消費税増税時を除き実質的に 22 年間据え置いてきました。しかし、近年、 人件費単価の上昇等により、郵便事業の収支が悪化している状況にあります。 また、大型の郵便物等の増加により、持戻り・再配達を行うことによるコストが増加しています。 このような状況を踏まえ、今後も安定的なサービスの提供を維持するため、郵便料金等の一部を改 定いたします。 郵便料金等の改定 – 日本郵便より ざっと読んでいったとこ
どうも、「癒せるブログのサポーター」がみたかです^ ^ さて、いきなりですが毎月携帯電話にいくら使っているかというのを把握していますか? 僕も一応把握していたのですが、今思うといろいろと無駄遣いをしてしまっていたみたいなので、これを機に見直してみました^ ^ そのビフォーアフターを書いていきますので、auでスマホを持ってる人にはぜひ参考にしてもらえたらと思います! 結果として、格安スマホmineoに変更することで、自分でもびっくりしたのですが月々の携帯料金が約1/4になりました。 と言ってもまったく怪しい方法ではなく、ただのMNPなので、少しでも携帯にかかるお金を節約したいと思った人には、とても有益な記事になっていると思います^^
どうも、「癒せるブログ屋さん」がみたかです。 先日書いたWelq(ウェルク)とGoogleの記事がたまたま流行りに乗ってアクセスが少し稼げました。 「なるほど、トレンドアフィリエイトってこんな感じなのか?」と実感したものの、3日ほどで平常運転に戻るので、面倒くさがりの僕にトレンドアフィリエイトはハードルが高いみたいですw さて、あの記事を書いた時は何も考えずに書いたわけではなく、とにかく「他の人とは違う視点で物事を見る」ということを意識した記事だったわけですが、この記事ではそんな「違う視点で見れるようになる方法」と、なぜそうする必要があるのかということについて、書いて行こうと思います^^ その他大勢と同じ目線だと、埋もれてしまって刺さらない これだけ情報発信をする人が多い中、「どうすれば自分の記事を読んでくれるのか?」という事を考えたとき、1番効果的なのが「人と違う視点や切り口で書く」とい
どうも、「癒せるブログ屋さん」がみたかです。 いつの間にか健康系・医療系の検索上位をあらゆるキーワードで独占しだしたDeNA(ディーエヌエー)パレットが運営する「Welq(ウェルク)」というサイトですが、そのサイト運営のやり方があまりにも常軌を逸していたため、ここに来てボーボー炎上しています。 2016年11月29日 21時に全記事非表示になっり、12月1日 DeNAパレットが運営するサイト9つ(iemoやGOINなど)も非表示になりましたが、内容を精査したあとに順次公開していく予定だそうな… 「WelqやDeNAのサイトが閉鎖した」という人もいますが、404になったわけではないので、単に非表示になっただけですね(^_^;) そのあたりのについては、こちらの有名なマーケッターさんの記事に詳しく書かれているので、そちらにお任せします。 →DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業
(病院に行く行かないは個人の判断でお願いします。僕は行かないけどw) また、行く休むかなんてのは自分で決める事で、上司の言い分は関係ありません。 上司も休まれると自分が困るから言ってるだけなので、携帯の電源をオフにして、 塩舐めて水飲んでひたすら寝とけ! (病院に行く行かないは個人の判断でお願いします。僕は行かないけどw) これを機に上司に思いっきりうつして日頃の恨みを晴らす! という手もありますが、全く違う人が感染してしまい、ただのバイオテロになってしまう可能性が高いので、やっぱり休んだ方がいいでしょう。 また、こういう上司に限って体が丈夫ですw 自然治癒力にまかせる ひたすら休むというのは、風邪またはインフルエンザを自然治癒力で治すということです。 怪我をした時にかさぶたができる 風邪をひいて熱が出る 主にこれらは「体を元に戻そうとする力」が働いていて、「かさぶたは傷付いた皮膚の再生を
どうも、がみたか(@gamitaka02)です! ブログを運営していていると、はじめは特に気にしなかったけど、じわじわと気になることがあります。 WordPressの管理画面が重いページの読み込みがなかなか完了しないアクセスが集中すると503エラーが出てブログが表示されなくなるトラブルが起こった時のサーバーのサポートが良くない こういった状況になると、だんだんWordPressを開くのが億劫になってしまい、ブログへのモチベーションもダダ下がりとなってしまいます。 また、ページの表示が遅かったり表示されなくなることでせっかくアクセスしてくれたユーザーさんもすぐに離脱してしまうことになり、かなり深刻な機会損失となってしまいます。
どうも、がみたかです。 ハンドメイド作家さんが自分の活動を発信していくのに、SNSを使うのはとても効果的です。 また、いろんなSNS同士を連動させて、効率的に使っている人も多いことでしょう。 例えば ・Facebook(フェイスブック)に投稿したら連動してTwitter(ツイッター)にも投稿 Twitterでツイート・リツイートするとFacebookと連動して投稿 こういったのを事前に設定することができるのですが、特にInstagram(インスタグラム)で、残念な使い方をしている人をよく見かけるので、その理由と対策を書いていこうと思います。
アクセスバーズ®セッションのご感想 今回受けていただいたひかるさんは「双極性障害」といういわゆる「躁うつ病」というものに10年近く悩まされているそうです。 ですが、ブログと出会うことでご自身の経験を活かし、同じような症状で苦しんでいる人に「こんな道もあるんやで!」ということを、ブログで発信されています。 (ブログのリンクはまた後ほど^^) ひかるさんのご感想 そんなひかるさんに受けていただいたのですが、このような感想をいただきました。 はじめは少し気持ち悪くなりかけました。 緊張していたからと思います。 今感じるのは、 ずっとあった頭の奥の痛みが消えている・・・これでかなり体力取られていました 気持ちが軽くなった・・・・いつもやと、今ブログ書いてません。しんどくて・・ 本当に頭がスッキリクリアになった・・・朝の自分と比べて全く違います 明日の朝にここからどう変わるのかってワクワクしています
ゴールの種類は大きく分けて2種類ある このゴールは活動内容によって変わってきますが、大きく分けて2種類あります。 フォーム 直販(ネットショップ) それぞれにも向き・不向きがあるので、あなたの活動内容に向いているものをチョイスしていただけたらと思います^^ ゴールの種類その1:フォーム フォームとはその名の通り、必要事項を記入して送信ボタンを押すと予約ができるシステムです。 無料で使えるサービスなどがたくさんありますが、ここでは有名どころのフォームを3つほどご紹介しておきます^^ フォームを運用するコツ フォームを上手く運用するコツとしては「項目をできるだけ減らす事」なんです。 確かにフォームはユーザーの情報を教えていただく場でもあるので、少しでも多くの情報があると便利だなと思われがちですが、いざ入力するとなると項目が多いほど入力するのが面倒になり、離脱(ページを閉じる)されてしまう可能性
WordPressについては、検索してもこれらのめっちゃわかりやすいブログが出てくるので、今のうちにブックマークに入れておいてくださいねw →ブログマーケッターJUNICHI →UP Blog このブログのデメリットは成果が見えるまで時間が掛かることで、ブログの書き方にもよりますが、一般的に3ヶ月〜半年はかかります。 しかもブログを書かないと成果は出ないので、反応が無くても書き続けるという、ある意味修行みたいな状況になってしまいますが、あなたの活動を知ってもらうためなので、しのごの言わずに書きましょうw そんな修行が少しでも楽しくなるように、反応が取れるブログの書き方の参考になるブログをご紹介しておきますね! →シュフー知恵袋 また「ブログを書いてて、誹謗中傷や罵詈雑言のコメントが来て、炎上したら…と思うとブログ書けません」と思う人も多いのですが、始めたばかりのブログはそこまで読まれないの
どうも、アクセスバーズ™️プラクティショナーのがみたかです。 アクセスバーズ™️のファシリテーターとして講座を開催しているのですが、その中で気付いた「今までと違う人生に変える方法」についてお話ししようと思います。 これができたら、おそらく自分でもびっくりするぐらい簡単に人生が変わるでしょう。 「できたら」「できれば」のいわゆるタラレバ定食ですが、僕はタラバガニの方が好きです。 あ、そうそう、タラバガニってあんなに美味しいのにカニじゃないんですよ! まあそれはどうでもいい事なので、進めますw
どうも、「Webの引越し屋さん」がみたかです。 GoogleがWebサイトのSSL化について言及したり、それに伴ってかXサーバーがSSLを無料で使えるようになったからなのか?(他のサーバーは基本的にSSLは有料) ロリポップや、さくらサーバーからXサーバーへのお引越し+SSLの設定に関する依頼が続き、嬉しい悲鳴を上げていますw それはさておき、この流れを受けてSSL化に取り組んでいる方も多数いらっしゃることでしょう。 この「がみたか.com」も最近SSL化にしたのですが、中には設定が上手くいかずに悩んでしまう人が多いんじゃないかな?と思います。 ここで勘のいい人は、今すぐ「要素の検証(Chrome)」「要素の調査(Firefox)」を隅々まで見てみると何かが見えてくるでしょうね。 どこを見るかは後で書きますがw
ホームページ「BLACK BOX」 これはホームページビルダー6か7あたりで作った、車(スバル インプレッサWRX)のチューニングや修理、整備に関する情報を載せたホームページです。 サーバーは「フリーチケットシアター」→「ヤフージオシティーズ(有料)」と移行させるも、独自ドメインというのを知らなかったため、引越し後のアナウンスが面倒だった記憶があります(^_^;) 引越しはサイトデータを丸々アップロードするだけと、超絶簡単なのがHTMLサイトの良いところw HTMLのみで、CSSの「C」の字も無い頃の古き良き時代のもので、2013年にWordpressに記事を移そうとするも、面倒くさくなった&インプレッサの車検が切れた事により閉鎖しました。 初めて使ったGIMPでヘッダー画像まで作ったのにねw とは言え、HTMLのデータは残してあるので試しにアップロードをしたら、だいぶページが崩れてました
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ブログサポーターがみたか』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く