サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
www.for.aichi-pu.ac.jp
14 古代文字資料館発行『KOTONOHA』第 187 号(2018 年 6 月) 女真文字談義(7) ―女真館訳語の雑字と来文、硬音と軟音、外来語の表記など― 吉池孝一 解読が必要な東アジアの“文字と言語”に関心を持つ学生と教員の対話です。登場人物 は次のとおり。 佐藤 さ と う 久美 く み :学生。歴史一般に関心がある。 山村 や ま む ら 健一 け ん い ち :学生。入門段階のいろいろな言葉の学習を趣味としている。 安井 や す い 教授:漢文の教員。いろいろな文字に関心がある。学生とともに金朝の言葉 と文字の勉強をはじめた。 〈第7回目〉 山村健一:第6回目では、 17 世紀後半 (1664~1681) の満州語口語が出ている 『寧 ね い 古塔 こ と う 紀 き 略 りゃく 』 を検討しました。摩擦音 s が強い気音を伴っており[sh ]であったらしいというこ とでした
唐代(周)の万歳通天2年(697)の墓誌銘拓本。則天武后時代 のいわゆる則天文字が含まれている。 以下、{ }が則天文字、( )が対応する漢字楷書、数字が則天文字のある行数。 {禾+久+(風-虫+王)}(授)が4,11。 {○+左卍}(月)が9,11,13。 {「天」の篆書}(天)が11。 {千+万万+千}(年)が11,13。 {○+乙}(日)が12,14。 (文責:田口裕香)
www.for.aichi-pu.ac.jp/~hotta-hi
スペイン語文法項目別ドリル問題集 Ejercicios gramaticales de español clasificados por temas HOTTA Hideo 堀田英夫 Editorial Asahi 朝日出版社発行 問題集への補足 更新日: 2007年12月10日
■古代文字資料館とは ■当館発行誌 ・「KOTONOHA」(7/31) ・「単刊」(PDF版) ・当館発行書案内 ■文字と言葉を知る ・パスパ文字を知る ・満洲文字を知る ・漢字関連文字を知る ・シルクロードの貨幣と文字を知る ■学術資料庫 ・長田夏樹学術資料庫 ・豊田五郎学術資料庫 ■その他 ・古書 ・いろいろな概説 ・いろいろな話 ・会場展示情報 ・『語学漫歩』総目録 ・サイトマップ ■当館管理資料 ・アラビア文字 ・ウイグル文字 ・カローシュティー文字 ・漢字(戦国文字) ・漢字(漢代銅鏡) ・漢字(その他の漢字) ・契丹文字 ・ギリシア文字 ・キリル文字 ・楔形文字 ・女真文字 ・西夏文字 ・ソグド文字 ・パスパ文字 ・ハングル ・ブラーフミー文字 ・満洲文字 ・モンゴル文字 ・ラテン文字 ・贋作の部屋 ・資料総覧 ・・・・・・・・・・ ご意見ご質問は、 kodaimoji_sk@
『KOTONOHA』目録 古代文字資料館では2002年11月より、『KOTONOHA』というミニ雑誌をほぼ毎月発行しています。 厳密に言えば、第1号から第11号までは愛知県立大学E511研究室の発行で、古代文字資料館の設立に伴い 第12号(2003.11.16)からが正式に古代文字資料館発行ということになります。主な執筆者は愛知県立大学の教員 と学部生で、言語や文字に関わる研究ノートやエッセーを掲載しています。 ===========リンクの張られているものはPDFファイルで見られます。=========== 第187号(2018.6.30) ・愛知県立大学の古代ギリシャのパピルス(Lincoln H. Blumell , Kerry Hull, (翻訳)春山 憂李 )pp.1-5 ・『滿漢成語對待』校注(17)(竹越 孝)pp.6-13 ・女真文字談義(7) -女真館訳語の雑字と来文、硬
Word / WordPerfect でスペイン語文字を書くための方法 Windowsではキーボード設定を変更することでスペイン語文字を入力することができます。ただ、この方法だとキーボードに表示してある記号と別の記号を入力することになり、やっかいです。ワープロソフトでは、今のキーボードのままでもスペイン語入力と表記が可能です。以下 Word の例で説明します。 <ショートカットキー設定する> 編集画面で上のバーの「挿入(I)」をクリックします。 「記号と特殊文字」をクリックします。表の中にスペイン語文字があれば、そのまま、なければフォント(F)の窓の中を右の下向き矢印をクリックして別のフォントを表示し、スペイン語文字を含んだ表を表示します。 一文字ずつ処理する必要があります。a/ を例に説明します。a/ をクリックして、この文字の色表示を変えます。 「ショートカットキー」をクリックします。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.for.aichi-pu.ac.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く