サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
www.eigonodogutman.com
CONTEMTS Fujii Kazeって誰? 天は二物以上を与えた お父様の凄さ、音楽と英語の英才教育 もうええわ(Mo-Eh-Wa) 帰ろう(Kaerou) YouTubeのカバー曲が高評価でプロの門が開く 世界を視野に英語で発信 楽曲「優しさ」について英語で語る藤井風 Twitterでさりげにグッズ紹介もw ライブでの輝きざま Fujii Kazeって誰? 現在サブスクチャートで頭角を表し始めている、藤井風(ふじいかぜ)とは何者なのか? もうすでに知っている人もかなりいると思うが、まだまだ知らない音楽好きの人も多いと思われるので、その人たちのために書こうと思う。 なぜなら、その青年を知らないことは音楽好きとしては損?は言い過ぎとしても、得をし損ねる(やはり【損】か!)からだ。 天は二物以上を与えた 「天は二物を与えず」という法則は、もはや機能していない。 この青年の「音楽センス」「歌
ブログ仲間のJM1IHU (id:radiomusic)さんから、ありがたくも「ブロガーバトン」なるものを頂戴した。 ちょっと仕事が忙しくて半月以上経ってしまったが、やっと書くことができた。 一番古い記事 一番最初の挨拶がわりの記事である。今読めばとてもシンプルだ。 www.eigonodogutman.com お気に入りの記事 ビートルズの曲の中でもとりわけ好きな「ヒア・カムズ・ザ・サン」の誕生の逸話を描いたもので、寡黙なジョージの毅然としたひと言の重みを表現したかった。 www.eigonodogutman.com バトンタッチ! クッキング父ちゃん (id:kukking10chan) さん 孤高の矛盾ダイエット&炎のグルメブロガーさんです! www.kukking10chan.net 雪猫 (id:yukinekokei)さん 謎のスノーボーダー面白熟女ブロガーさんです! www.
ポルトガルと、それに続くスペインの植民地の展開によって、南米や中国、そして北米にもギターが伝わっていった。 アメリカにおいて、フォークソングやカントリー・ミュージックに続いて音楽スタイルを完成させたのがブルースである。ブルースは1863年の奴隷解放後に黒人が、疎外感を歌とギターに託して紡ぎ出した音楽であることは広く知られている。 ブルースはギターとともに 初期のブルースはギターの弾き語りスタイルが基本だった。ブルースシンガー&ギタリストとしては、憂歌団の木村充揮が心の師と仰ぐミシシッピ・ジョンハートやブラインド・レモン・ジェファーソン、レッド ベリーなどが輩出する。 この頃、ブルース特有の物悲しいトーンであるブルーノート(音階の第3音と第7音がフラットした音)が生まれた。そのブルーノートが現代の音楽において、極めて重大な要素を担うようになっていくのである。 その後、第1次世界大戦を経て、シ
ポルトガルという国は早くも1436年に、アフリカ人奴隷を首都であるリスボンに送っていた。15世紀半ば以降、活発に海外進出を図っているのがポルトガルなのだ。 スペインはポルトガルに少し遅れて海外進出をすることになる。いわゆる植民地政策だ。どちらの国も、初期は南米そして中国への進出、その後は北米などへ進出していった。 15世紀後半からは南米のコロンビア・ベネズエラ・ブラジルとアンデス山脈の国々であるエクアドル・ペルー・ボリビア・パラグアイ・チリ・アルゼンチンなどの、いわゆるインカ音楽を基礎に持つ国々へ進出していった。 このシリーズは植民地の歴史を紐解くものではないのだが、ギターに関して伝えておかなければならないことがある。 植民地とギター ギターが深く関わった音楽 クラシック フラメンコ カントリー・ミュージック フォークソング フォーク・ムーブメントと『いちご白書』 植民地とギター スペイン
胸に抱く楽器 by Masa その昔 数奇な運命を背負った ジプシーや ブルースマンたちは ひとりとして 富めるものはなく 病めるなかで その楽器を爪引き 怒りの果てにある悲しみを 静かにそして熱く 愛に変えてきた 彼らが 胸に抱いていた楽器こそ 天のように広びろと 地のように大らかに 風のように清すがしく 海のように深い その響きを通して ひとびとの心を包み込む さすらいの楽器 それがギター CONTENTS 胸に抱く楽器 ギターの語源はギリシャ語の「Kithara」 地中海で生まれたギター www.eigonodogutman.com 前回のギター物語の第1章をアップした直後に気づいた。 『まずい・・・こ、これは・・・と、とんでもないシリーズを始めてしまった・・・』と。 第1章を書き始める前の構想はこうだった。 まずギターとはユニークな楽器であることをマクラとしてスタートして、第2章か
コンテンポラリージャズの代表的ギタリスト:Lage Lund CONTENTS はじめに 第1章 民衆の生活に根差した楽器 はじめに 筆者はジャズミュージックが好きであり、自分自身もギターでジャズを奏でる。青年時代の一時期、プロのジャズギタリストになることを目指したことがある。 当時、昼はアパレルメーカーの営業マンとして働きながら、夜はジャズスクールに通っていた。結局はビジネスの方にどっぷりとハマり、ギターで飯を食う夢は実現できなかった。 とはいえ、もうひとつの夢であった物書き稼業で飯を食うことができているので、自分ではよしとしている。 さて、ジャズといっても現代は非常に多様化しており、また音楽の垣根も取り払われているが、それでもジャズは変わらずクールなテイストを持ち続けている。 さまざま楽器のジャズプレイヤーもまた、その楽器の持ち味を活かしつつ現代的なジャズミュージックを紡ぎ出している。
大変久しぶりの投稿になる。 特にアクシデントやトラブルがあったわけではない。単にライター稼業の方が多忙さを増し、調子に乗ってすべて引き受けてきたのでとてもブログを更新する余裕がなくなり、このように空いてしまったのである。 今後もペースは以前ほどは無理かもしれないが、ブログをやめる気は毛頭ないことをお伝えさせていただく。休眠ブログとして紹介いただいたりしているが、本人は休眠という意識もない。(笑) 音楽や小説に関して、書きたいことは色々あるので、またおいおいコラムにしていこうと考えている。 転職者のための面接読本「転職面接5本軸で完全制圧」を発刊 Amazonの紹介文 転職面接にふさわしいスーツやマナー、面接本番の流れも網羅 現代面接のトレンド「逆質問」の意味合いや利用法まで 転職者のための面接読本「転職面接5本軸で完全制圧」を発刊 今回のキンドル本はいつもとは少し角度が違う。というか、これ
Beatles For Sale アルバム・フルプレイリスト Contents Beatles For Sale 息つく暇もない過密スケジュールの中で オリジナル曲への情熱滾るジョンとポール ビートルズ内の「ディラン・ブーム」⁉️ 音楽史を彩ってゆく出会い Sponsored Link Advertising 息つく暇もない過密スケジュールの中で ビートルズが初主演映画と連動した初期の最高傑作の誉れ高いアルバム3rdアルバム『ハード・デイズ・ナイト』をリリースしたのは1964年7月10日だが、その日彼らは故郷リバプールで同名映画のプレミア・ショーに出演した。 しかも同日にテレビの生出演、その翌日もテレビ出演収録、翌日はコンサート・・・そんな風にスケジュールに追われる日々が4thアルバムの録音開始日の前日、8月10日まで続いたというから、ブレイクぶりは半端ではなかった。 それでも『ハード・デ
アルバム『ハード・デイズ・ナイト』フルプレイリスト Contents Read The Beatles /A Hard Day's Night プロローグ 前代未聞の多忙さだった1964年 草の根からメジャーに ヒースロー空港での遭遇 視聴率70%超を記録したTV初出演 3週連続でのサリヴァン・ショー出演 上位5枠をビートルズが独り占め Sponsored Link Advertising Read The Beatles /A Hard Day's Night 革命的音楽集団「ビートルズ」にとって1964年は、一気に世界的アーティストとしてブレイクした最も多忙な一年だった。 なにより世界最大のマーケットであるアメリカ合衆国で火が点いて、二度の遠征をおこなった。そして主演映画『A Hard Day's Night』に初出演し、同名アルバムも初期の最高傑作として大成功を収めた。 この書籍はア
I Should Have Known Better 1964年2月25日、2月26日収録 Contents I Should Have Known Better ジョン・レノンによるフォークロック 映画の劇中演奏シーン、口パクなのにキーが半音低い? 謎を生んだ原因はPAL方式 www.eigonodogutman.com Sponsored Link Advertising ジョン・レノンによるフォークロック 「I SHould Have Known Better(恋する二人)」はアルバム『ハード・デイズ・ナイト』のA面2曲目、ジョンによる秀逸なアルバム表題曲の後に立て続けにジョンの素晴らしいフォークロック・チューンが始まる。 彼の少しハスキーでありながら潤いと艶がある声、そして時折り聞かせるファルセットは最高にイカしている。 アルバムではさらに続く「If I Fell」「I'm Hap
Can't Buy Me Love 1964年1月29日、2月25日、3月10日収録 Contents Can't Buy Me Love 予約のみで英国100万枚、米国210万枚の快挙 ブルースがベースの楽曲ながら、一瞬煌めくサビ エンパイア・プールでのライブバージョンも圧巻! ジャズマンが大好きでカバーしまくる曲 この曲のパリでのベーシックトラック録音は「おまけ」だった www.eigonodogutman.com Sponsored Link Advertising 予約のみで英国100万枚、米国210万枚の快挙 1964年3月20日にリリースされたビートルズのオリジナル・シングル盤が「キャント・バイ・ミー・ラブ」(B面は「ユー・キャント・ドゥー・ザット」)は予約だけで英国では100万枚、アメリカで210万枚という偉業を達成した。 このことは『ギネス世界記録』にも記載されている。 ア
You Can't Do That 1964年2月25日、5月22日収録 Contents You Can't Do That ブルージーかつポップでシャウトが最高な初期ビートルズの堂々たるロック 間奏のギターソロはジョン・レノン リッケンバッカーが一躍有名になったのは? ストレートなロックが聞ける最後のアルバムか? Sponsored Link Advertising ブルージーかつポップでシャウトが最高な初期ビートルズの堂々たるロック アルバム『ハード・デイズ・ナイト』のB面5曲目「ユー・キャント・ドゥー・ザット(You Can't Do That)」は、ジョン・レノンによるストレートなロックチューンである。しかしそこはビートルズ、彼ららしい曲の構成とサウンドになっている。 イントロのジョージ・ハリスンがリッケンバッカー12弦ギターで奏でる、一風変わったリフもとてもクールだ。後のブリテ
If I Fell 1964年2月27日収録 Contents If I Fell 美麗な初期の名曲 不思議なコード進行 題名のない音楽会 ジャズからの解釈 コード機能の分析 調性の曖昧さが生む自然な転調 Sponsored Link Advertising 美麗な初期の名曲 アルバム『ハード・デイズ・ナイト』の中の、ジョン・レノンによって書かれた名曲「If I Fell(恋に落ちたら)」は初期の彼らの、美しくてリリカルで初々しいサウンドの代表的なものだ。 彼らの初主演映画である『ハード・デイズ・ナイト』のために書かれた、この美麗な曲を好きな人は大変多い。 冒頭の「不安」なメロディラインがやがて「希望」を感じさせるような明るい兆しを帯びる。この流れは歌詞の内容とも呼応しており、やがて力強く美しいコーラスになだれ込む。 ジョージ・ハリスンの弾く12弦ギター、リッケンバッカー360/12の音色
本年もどうぞよろくお願い申し上げます! 筆者MASAの英語喉に関する考察やヒントを書き綴った『英語喉コラム集』が、英語喉の総帥・上川一秋氏の監修のもとに発刊された。 英語喉に興味がある人、これから試そうとする人、試しているが上手く体得できていない人、体得したが伸び悩んでいる人等々にぜひ読んで頂きたい内容となっている。 ここでは冒頭の筆者の前書きと、監修者上川氏の一文を公開することにする。 Sponsored Link Advertising https://amzn.to/2rX5fZg Contents 〜 はじめに 〜 〜 監修者より 〜 Sponsored Link Advertising 〜 はじめに 〜 プロライター・小説家・英語喉実践者 MASA 日本人は一般的に英語が苦手とされる。 それもそのはずで、発音方法が雲泥の差があるのだ。ネイティブの実際の発音方式は、喉で響かせる「喉
令和が始まったのは本年の5月1日。 その5月の末にこのブログを立ち上げてからの7ヶ月は、大変目まぐるしい月日だった。 その時はまだ会社役員の仕事をしながら、昨年から始めたライターの副業の中で、依頼された記事だけではなく、自分自身の発信したいものを書ける「場」を作ろうと立ち上げたのがこのブログだ。 本業とライター業の傍ら、このブログで「英語喉」「音楽」「文学」「副業」などのテーマで色々と発信させてもらったものが、現在14冊のKindle書籍として地味に地味に読まれているのは、嬉しいことである。 また多くのブログ仲間に恵まれ、刺激を受けたり励まされたりしながらブログを続けてこられたことも、感謝すべきことだと思っている。 未完のまま6年が経過した英語喉の黎明期の物語、小説『喉の旅』を仕上げて出版する決意を6月にしてから、8月上巻、9月中巻、そして今月の25日にやっと完結編である下巻を上梓した。
https://amzn.to/2tKCP5f Contents 英語喉小説の完結編『喉の旅 下』 小説『喉の旅』とは? 旅装 音の仕様書 Sponsored Link Advertising 英語喉小説の完結編『喉の旅 下』 英語喉の誕生から黎明期を描いた小説『喉の旅』が完結し、下巻が無事発刊となった。 『喉の旅 下』では、主人公上川一秋とその妻ジーナが『英語喉 50のメソッド』発刊のための総仕上げに打ち込む様子が、英語喉の発音表記方法との苦闘とともに描かれる。 そのメソッドに深い興味を抱いた日本人女性ジャーナリスト氷十河枝麻は、折りよくワシントンでおこなわれる心理学会の取材の流れでアーリントンの上川宅を訪問し、未知なる画期的なメソッドの出現に心を躍らせる。 原稿を託された出版社の前畑が心血を注いで、彼と部下の谷口によるワシントン訪問から丸二年掛けで出版に漕ぎ着ける。 発刊からほどなくし
40いわゆる自費出版(紙の書籍)には様々なトラブルのリスクがある。 「詐欺」やそうでなくとも出版社につけ込まれたり、それをクリアしても、納得いった出版になるかどうか保証はない。それでもどうしてもチャレンジするなら最大限トラブルを避ける対策を施して臨むしかない。 Contents 自費出版の夢と現実 自費出版の3大トラブル 契約内容の行き違いが生むトラブル トラブル例 Bさんの場合 出版社がおだててつけ込むことが生むトラブル トラブル例 Kさんの場合 制作・流通過程のトラブル 編集作業過程のトラブル 製本過程のトラブル 流通・販売・広告過程のトラブルと対策 自費出版上のトラブルと対策 自ら出版社に依頼する場合 詐欺まがいの出版社かどうかをあらかじめ見極める方法 信頼ができる出版社や担当者を選ぶことが大事 納得するまで説明を求める 第三者の目も利用しよう 出版社からアプローチされた場合 自分で
And I Love Her 1964年2月25日~27日収録 Contents 情緒溢れる初期の名曲 完成前のバージョン ビートルズに一番近い男 フォアマンとアストリッド 歴史的名器ホセ・ラミレスの威力 Sponsored Link Advertising 情緒溢れる初期の名曲 ビートルズの「アンド・アイ・ラブ・ハー」はアルバム『ア・ハード・デイズ・ナイト』の中でもとりわけ情緒たっぷりで印象深い、ポール・マッカートニーによる曲である。 メロディの美しさや甘く切ないボーカル、コーラスラインの秀逸さはもちろんだが、この曲の決め手となるのは何と言ってもジョージ・ハリスンが奏でるガットギターの素晴らしい音色による彩りである。 映画『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! 』の中のテレビ局のシーンでも、スタジオ内でこの曲の演奏をテレビ撮影している部分がある。そこでもジョージがガットギターを、非常
A HARD DAY'S NIGHT 1964年4月16日収録 Contents ア・ハード・デイズ・ナイトの謎 不思議なイントロとアウトロにした訳は? タイトルは本当に文法的におかしいのか? 間奏のピアノを1/2速で録音までしてなぜ入れたのか? 或る物書きの推理 Sponsored Link Advertising ア・ハード・デイズ・ナイトの謎 初期ビートルズきっての大ヒットチューンであり、初主演映画の主題曲でもある「ア・ハード・デイズ・ナイト」はビートルズらしさが満開の素敵な曲だ。 ブルーノート(音階の第3音と第7音を半音フラットさせた物悲しくブルージーな音)とダイアトニック(通常のドレミ)をバランス良く組み合わせて、彩りを添え、絶妙にハイセンスなコーラスワークで聞かせる、初期の白眉の曲と言えるだろう。 といころで、この名曲には、昔からコアなファンやビートルズ・マニアの間で囁かれる不
このシリーズは学校の授業では習えない、今を生きる英語ネイティブ達が日常で普通に使う言い回しを筆者自身の経験を通して選び、紹介するものである。ネイティブとの会話や、英語圏のメディアでしばしば出くわす表現など、覚えると使い道が多い便利な言い回しを知っておこう。 Contents 3種類の目標とは? easy goal challenge goal stretch goal 応用編 Sponsored Link Advertising 3種類の目標とは? ネイティブがよく使う「目標」の難易度の表現を紹介する。 実際に複数のネイティブたちが、会話の中で使っていたものだ。 easy goal 簡単あるいは優しい目標のことである。楽勝で達成できる範囲の目標はこのように表現される。 A: I've got to pass the interview next week ! B: Well, I th
Contents アニーのフォトセッション ウォーキング・オン・シン・アイス I'm shot! オール・マイ・ラヴィング Sponsored Link Advertising オリジナル短編小説「手向けの歌」 アニーのフォトセッション 「ジョン・・・今日のあなたはまるでハンブルク時代に戻ったようね!」 ファインダーから覗き見たジョンの凛々しい姿に、アニー・リーボヴィッツは一旦顔を上げ、ため息を漏らしながらそう言った。 「そうかい、アニー」 ジョンは嬉しそうに、彼女に言葉を返した。隣に寄り添って佇むヨーコも、頷きながら柔和な笑みでアニーを見る。 アニーはローリング・ストーンズのツアーを活写し、一躍有名になったローリング・ストーン誌のチーフ・カメラマンだ。 彼女の言う通り、その日のジョンは少し短くした髪をグリースでリーゼントっぽく撫で付け、撮影前に眼鏡も外していたので大いに若々しかった。 ア
先だって紹介した筆者の英語喉小説『喉の旅 下』の予告編が、予想以上に評判がよかったので、第二弾を掲載することにした。 キンドル・ダイレクト・パブリッシングの規定で、宣伝のための全体の10%以内の無料公開は全く問題はない。前回と今回の分を合計しても10%にも満たないので、堂々と公開しよう。 Sponsored Link Advertising 黎明の群像 アメリカにて 今里健二郎がかねてから考えていたアメリカのカレッジへの語学留学を、ついに決意して実行に移したのは2007年の夏であった。 2007年に単身アメリカのニューヨークに渡り、現地で飲食店のアルバイトなどをしながらカレッジに学び始めた。 しかしながら、予想はしていたけれど言葉の壁は相当分厚かった。 上川が以前に感じたような「透明人間」の思いを、今里もたっぷり味わった。 それでも根が真面目でひたむきな今里は、根を上げずにその生活を続けて
筆者の英語喉小説『喉の旅 下』の完成が近づいてきた。 ※ブックマーク900超え!「はてブ週間ランキングTOP」に輝いたキラーコラム Sponsored Link Advertising 当初の予定では10月には発刊したいと考えていたが、ビートルズ関係の書き物がウケていたので、しばらくそちらの執筆に注力していた。短期間で5冊(うち一冊は総集編)も出したので、『喉の旅』の執筆が止まっていたが、先日から仕上げにかかった。 まだ校正や上川氏の監修作業や表紙の制作があるのでもうしばらく掛かるが、目処が立ったのでお知らせさせて頂く次第である。 下巻は『旅装』『黎明の群像』『羅列』の三つの章で構成されて、上巻からの物語が完結する。 本稿では「予告編」として『黎明の群像』の章から『国際交流の現場へ』の項目をまるごと掲載させて頂くので、興味がある方はぜひご一読を! ※ウィル・スミスのキラーコラムに次いでアク
Contents 前代未聞の多忙さだった1964年 草の根からメジャーに ヒースロー空港での遭遇 視聴率70%超を記録したTV初出演 3週連続でのサリヴァン・ショー出演 上位5枠をビートルズが独り占め Sponsored Link Advertising 前代未聞の多忙さだった1964年 1964年はビートルズにとって、最も忙しい一年だった。1月のパリ遠征、2月と8月の2回のアメリカ遠征の合間を縫って映画撮影やレコーディング、デンマークやオランダから、香港・豪州・ニュージーランドの英連邦各国におけるコンサートも敢行した。 また7月には主演映画『A Hard Day's Night』がイギリスから公開が始まり、その後日本では『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』とのタイトルで公開された。8月の2回目の渡米はアメリカ遠征とカナダを含めたいわゆる北米ツアーとなる。 秋には本国イギリス内での
Contents ビートルズ2ndアルバム『WIth The Beatles』 リリースは1963年11月22日 ベビーブーマー 予定を繰り上げてリリース エド・サリヴァン・ショー Sponsored Link Advertising ビートルズ2ndアルバム『WIth The Beatles』 筆者の13冊目のKindle書籍、ビートルズのセカンド・アルバム『WIth The Beatles』制作にまつわるエピソード集を発刊したので、紹介させて頂くことにする。 Read The Beatles Episodes on With The Beatles: ビートルズ2ndアルバム 『ウィズ・ザ・ビートルズ』制作秘話集 【楽曲公式動画URL掲載】 1963年11月22日は、世界で三つの重大な出来事があった。まず、イギリスでビートルズのセカンド・アルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』がリリースされ
このシリーズは学校の授業では習えない、今を生きる英語ネイティブ達が日常で普通に使う言い回しを筆者自身の経験を通して選び、紹介するものである。ネイティブとの会話や、英語圏のメディアでしばしば出くわす表現など、覚えると使い道が多い便利な言い回しを知っておこう。 Contents 褒め方のパターン You're awesome! awfulは要注意 You're the best! You rock! 褒められた時に返す言葉 Not really… But thanks Sponsored Link Advertising 褒め方のパターン 比較的若い世代のネイティブがよく使う褒め方を紹介する。実際に筆者のネイティブ友人たちがしょっ中使っていた生きた英語である。 You're awesome! そのまま「君は素晴らしい!」と言う感じで使われる褒め言葉の代表的なものだ。 awesome は「素晴ら
https://abbeyroad0310.hatenadiary.jp/entry/2017/06/23/220000 Contents ロカビリー音楽 日劇ウェスタン・カーニバル チャック・ベリー ベートーヴェンをぶっ飛ばせって? 凄まじき逆輸入 Sponsored Link Advertising ※アルバム『With The Beatles』フル・プレイリスト ロカビリー音楽 1950年代の末期、ビートルズの本拠地はリバプールであった。港町ゆえにアメリカから来た船乗りたちが持ってくる音楽がもっとも目新しく、彼らを夢中にさせていた。 エリヴィス・プレスリーやバディ・ホリー、リトル・リチャードやチャック・ベリーが若きビートルズのお気に入りであった。 Sponsored Link Advertising 彼らの音楽は「ロカビリー」や「ロックンロール」と呼ばれた。ロカビリーとはブルースにカ
Contents Read The Beatles Special Edition: All Contents of 1,2&3 想定外の反響 現時点のオール・イン・ワン Sponsored Link Advertising Read The Beatles Special Edition: All Contents of 1,2&3 これまで筆者が書き溜めては順次発刊した、ビートルズ名曲誕生秘話集『Read The Bestles』シリーズの1〜3巻をひとつにまとめた集大成版Kindle本を上梓した。 永遠不滅の革命的音楽集団「ビートルズ」の名曲の誕生にまつわる興味深いエピソードや、あるいは謎のまま語り継がれていることが色々と存在する。 ビートルズの熱いファンの人々はもちろん、彼らのことをまだよく知らない音楽ファンや、これからビートルズに親しもうという人々のために、そんな秘話を書き始めて
Sponsored Link Advertising 筆者のKindle本としては通算11作目になる「Read The Beatels」シリーズの 第3弾<Read The Beatles Please Please Me Edition: ビートルズ・デビュー・アルバム 『プリーズ・プリーズ・ミー』制作秘話集 【楽曲公式動画URL掲載】>が発刊されたので、ここでも紹介させて頂く。 ビートルズのファースト・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』は1963年4月にイギリスでリリースされ、翌月に全英ヒットチャートのトップに躍り出て以降、30週に亘って首位を独占した「1日で収録された奇跡の名盤」である。 このアルバムはなんと僅か1日、約13時間で収録された。それにも関わらず、音楽の歴史を動かした奇跡的なアルバムでもある。 音楽にとどまらず、様々なカルチャーや人々のライフスタイルにも多大な影響を与え
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く