サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
www.e-law-international.com
投資ファンドを作りたい!! 「投資ファンドを作りたいのだが、相談に乗ってくれないか」というお問い合わせが最近増えています。 投資信託会社を設立したいと考える金融関連の会社だけではありません。個人や、零細企業ともいえる小さな会社からのお問い合わせが多いのです。 けれども、なかには、やや勘違いされているのでは、と思える質問をぶつけて来られる方もいらっしゃいます。そこで、誤解を解く意味も含めて、「ヘッジファンド、投資ファンドの作り方」の見取り図を簡単にまとめてみました。 まず、一口に「投資ファンド」と言いますが、1. ヘッジファンド、2. 投資信託(ミューチュアル・ファンド)、3. ETF(上場投資信託)など、種類はさまざまです。これからファンドを立ち上げようと考えておられる方なら、そのおよその違いは理解しておられると思います。 では、上記の三つのうちで、立ち上げが最も容易であるのはどれで、最も
出版物一覧・注文 人脈に投資せよ!! 究極の人脈の作り方、コネの付け方について Part 1 人脈格差で人生が決まる 大統領はいかにして世に出たか 第42代アメリカ合衆国大統領ビル・クリントンは、不遇の少年時代を送ったことで知られています。実父は彼が生まれる前にすでに他界し、母は看護婦になるために彼を祖父母に預けて勉強せざるを得ませんでした。母親が再婚してからは、アル中の義父が振るう家庭内暴力にさらされていたといいます。 そんな彼がアーカンソー州知事に初当選したのは、わずか32歳のときでした。その生い立ちからは想像し難い異例の出世です。 その秘密を解き明かす鍵とも言うべきエピソードが伝わっています。 1968年、当時22歳だったビル・クリントンは、奨学金を得てイギリスに留学していました。このとき、彼は出会った人々すべてについて簡単なメモをとっているところを目撃されています。その理由を尋ね
起業・投資・資産管理術の研究 出版物一覧・注文 特別リポート 欧米の大学、巨大財団に学ぶ資産運用の極意 日本では、大学、学校法人、財団法人等の非営利団体、公益法人は「投資とは無縁のもの」と思われているかも知れません。ところが、欧米では非営利の団体が寄付金等を投資し、運用することはむしろ「義務」であると考えられています。寄付者、出捐者、会員などの善意により拠出された資金をインフレにより目減りさせてはならないからです。 これらの団体では、プルーデント・インベスター・ルール(慎重投資原則)などの原則に則ってリスクを抑え、資産の安全を出来る限り確保しつつ、株式やヘッジファンドに投資して目覚しい成果をあげています。 この特集では、欧米の大学、巨大財団による資産運用の秘密を明らかにするとともに、「真の資産保全とは何か」について考えます。 [リポート1] 公益法人の資産運用規程の何が問題か Part 1
表3と表4は、ハーバード大学とスタンフォード大学の投資運用資産の配分を示しています。一見して株式と代替投資の比率が高いことに気付かれるでしょう。日本の大学と比べれば株式の比率が高いことに驚かれるかも知れませんが、長期的な「資産運用」である以上はむしろ当然のことと言うべきです。それよりも特徴的なことは、債券等の比率が低く、その代わりに代替投資の比率が非常に高いことです(スタンフォード大学の「リミテッド・パートナーシップ」は、ヘッジファンドやプライベート・エクイティ・ファンドなどであると考えられます)。 ハーバード大学の代替投資には、ヘッジファンドやプライベート・エクイティ投資だけではなく、ハイイールド証券(いわゆるジャンク・ボンド)も含まれており、それだけ見るとかなりハイリスクであるように思えます。しかし、これらの投資は現代ポートフォリオ理論に基づき戦略的アセット・アロケーションを組んであり
起業・投資・資産管理術の研究 出版物一覧・注文 インデックスファンドの手数料に見る、 投信会社の「良心」 目次 Part 1 インデックスファンドとは「投信業界の嫌われ者」である Part 2 インデックス型投資信託の「手数料が安い」は本当か Part 3 インデックス型投資信託の手数料を比較・分析する Part 1 インデックスファンドとは「投信業界の嫌われ者」である ある投信セミナーでの体験 ある外資系の投信運用会社が都内のホテルで開いたセミナーを見に行ったことがあります。 大ホテルのフロアを借り切り、大広間を何度も移動させられるセミナーは盛況で、まさに「貯蓄から投資へ」の流れを象徴しているかのようでした。けれども、肝心の投資セミナーの内容自体は、ほとんど覚えていません。 唯一強烈な印象を残したのは、平均株価や株価指数に連動するインデックス運用をしているパッシブ・ファンドと、フ
起業・投資・資産管理術の研究 出版物一覧・注文 あなたもベンチャーキャピタル/エンジェル投資家から 資金調達できる アメリカ法人を生かすもう一つの方法 アメリカ経済は、ITバブルの崩壊・同時多発テロの打撃から早くも回復の兆しをみせています。 他方、日本では、不況はますます深刻化する一方です。 「世界で最も起業しやすい国」であるアメリカと「先進国で最も起業しにくい国」である日本とのギャップは、これからも開いていくことでしょう。 このホームページを見てアメリカですでに法人設立された方なら、「日本ではできないこと」が「アメリカでは可能になる」ということを肌で実感されたことと思います。同様にして、「日本では売れない」ものがアメリカでは売れる。「日本では手に入れられない」ものがアメリカなら手に入ります。ベンチャーキャピタル/エンジェル投資家の潤沢な資金もその一つです。 「アメリカ法人設立」をされた方
起業・投資・資産管理術の研究 出版物一覧・注文 150ドルでできる米国法人設立 1円で株式会社ができるか? 「日本でも1円で株式会社ができると聞いたんですが、やっぱり面倒なんですねえ」。 ある起業実践家の話です。 つい最近まで、日本で株式会社を設立するには最低でも1000万円の資本金が必要で、これを銀行に証明してもらえなければ会社の設立は不可能でした。条件付きとは言え、この最低資本金制度が撤廃されたと聞いて、この方は、「いざ株式会社設立」とばかりに、いろいろ調べたり、聞いて回ったりしたそうです。 「当たり前と言われるかも知れませんが、資本金1円あれば設立できるというものではないんですよね」。登録免許税も高いし、定期的に役員を改選して変更登記をしなければならない。しかも、その度に高額の料金がかかる。また、定款は認証にかかる費用も高いし、1部につき何万円もする印紙を貼らなければならない。その定
起業・投資・資産管理術の研究 出版物一覧・注文 アメリカに銀行口座・証券取引口座を作る!! 「アメリカ進出」は、誰でもできる 「コンサルタントや代行会社に頼らなくても、英語がわからなくても、米国法人設立は自分でできる」。 このサイトをご覧になった方なら、納得いただけたと思います。 このサイトでは、「日本で営業するためにアメリカに株式会社を設立する」という方法を紹介しています。けれども、「アメリカで商売するために、アメリカで会社設立したい」という方も、ときには(!?)、いらっしゃいます。 「アメリカで商売するなんて、大企業や、中小企業でも大きめの所だろう。自分みたいな個人やSOHOでは、米国進出なんて、とてもとても・・・」とお考えですか。 とんでもありません。 今やインターネット時代。個人企業やSOHOのレベルでも「米国進出」は十分に可能なのです。 アメリカ進出のコストは年間数万円から それ
起業・投資・資産管理術の研究 「日本では裏ワザ、海外ではスタンダード」な方法とは? ….. by M&Z Business Translation Center …. 例えば、日本で株式会社を設立するには、最低でも40万円程度の費用がかかります(通常必要とされる1000万円の資本金は別です)。けれども、アメリカなら、150ドル程度の費用で株式会社設立ができます。 資本金を証明する必要がないなど、設立手続きは簡便で、自分一人で十分に実践することができます。これを利用してアメリカで株式会社を設立し、日本で登記、営業することで、大幅なコスト削減が可能となるのです。 「自分でできるアメリカ著作権登録」、「自分でできる米国法人の設立」、「スイス銀行(プライベート・バンク)口座の無料開設」、「手数料不要の米国債・宝くじ付きの英国債投資」など、日本にいながら利用できる海外のシステムは少なくありません。こ
「日本では裏ワザ、海外ではグローバル・スタンダード」な起業、投資、資産管理方法を紹介。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『起業・投資・資産管理術の研究』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く