サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
www.cozy-nest.net
防寒用に愛用していたメリノウールの靴下は、穴が開いたら交換してくれるという「生涯保証」のある「ダーンタフ」。 www.cozy-nest.net 穴が空いたら、新品と交換してくれるという魔法のようなサービスは本当なのか? 2足のダーンタフを、交互に毎日履き続けました。 そしてとうとう穴の空いてしまった2足の靴下。 www.cozy-nest.net 手順通りに穴の空いた靴下2足を送り返してみました。 そして、3週間ほど経ってこんなメールをいただきました。 お世話になっております。 交換希望品のご発送ありがとうございます。 商品を確認させていただきました。 2足の交換品については、お送りいただきました同モデルをご用意させていただきます。 ついては、商品の手配をさせていただきます。 尚、商品の発送については1週間ほどお時間をいただいております。 ご理解のほどお願いいたします。 今後ともダーンタ
子どもに合わせて夏休みをとっていたので、久しぶりの更新です。 休みの間、2年前から念願だった、富士登山に挑戦してきました。 毎年、富士山の混雑はニュースになりますが、今年はコロナ明けもあり、特に混雑が予想されていました。 人が連なり、自分のペースで登れない、せっかく山に来ているのに人に干渉されすぎて自然を楽しめないのは辛い... と、混雑でよく報道される、人気のルートを避け、富士登山者全体の5%ほどしか選ばない「御殿場ルート」から登りました。 2021年夏期の富士山登山者数について(お知らせ) | 関東地方環境事務所 | 環境省 御殿場ルートを調べると、「健脚向け」「上級者向け」。 御殿場ルートの登り口、御殿場口は、標高が低いところにあり、山頂までの標高差が最大。 登り口が最も高い富士宮口と、最も低い御殿場口では950メートルもの差があります。私のペースで歩くと3.5時間ほど長く歩かなけれ
5月の電気代のお知らせがきました。 ここ18年来の最安値!! おそらく、暖房も冷房も使わない良い気候ということもあるけど、やはり長男が家を出たのが大きいと思います。 前にこれぐらいの金額だった時は、次男が産まれる前、夫婦と幼い長男3人暮らしの時でした。 広い家に引っ越してからは、光熱費がみるみる増えました。そして、家族が1人、また1人増えるに連れ、消費量が増えました。 子どもが大きくなってきたら、別の部屋で過ごすことが多くなりました。また、ご飯を温め直したり、お風呂を再加熱したりすることも増えていたので、光熱費が高騰するのはやむを得ませんでした。 我が家は、キッチンはガスですが、とくに節電というものを心がけているわけではありません。食洗機は1日2回。洗濯乾燥機も少なくとも1日1回、ロボット掃除機も毎日稼働しています。 キャンプでも使っている雰囲気のいいお気に入りのソーラーライトはお風呂や夜
今年から、紙の手帳を買うのをやめにしました。 毎年、欠かさずつけていた手帳。 スケジュール管理、覚書、記録。 一言日記や、ダイエットのときは体重の記録、主婦になってからは献立作り、TODOリストなど、さまざまな個人的記録を手帳で行ってきました。 手帳がないと、なにも立ち行かなくなる、それほど紙の手帳に依存していました。 初めて手帳をつけ始めたのは中学になってから。 父の会社が営業に使っていた手帳のあまりを毎年もらっていましたっけ。 その時は読書記録とか日記のようなことも書いていましたね。 父が退職してからは、自分で買うようになり、手帳をいろいろ変えました。 過去には、佐々木かおりさんの「アクション手帳」を使ってみたことも。 www.cozy-nest.net その時、縦型バーティカルタイプの手帳の使い勝手の良さを知り、以降は縦型バーチカル一択。 また、一般の手帳の多くが1月はじまりなのに、
先週、久しぶりに無印の店舗に寄ったら、もう店頭に並ぶのは秋服ばかり。 リネン大好きな私はともかく、無印の木綿の服、今年は新疆綿の商品を全面に売っています。 新疆綿(しんきょうめん)とは 新彊綿とは、中国の新疆ウイグル地方で綿作りにふさわしい大陸気候を利用し栽培されたしなやかな風合いを持つ高級綿です。 他の綿花に比べて繊維が長く、天然の油脂分が多いためシルクのようなつややかな光沢をもつのが特徴。 高級下着にも使用されているほどのなめらかな肌触りです。 繊維製品 生産 | 青島グレース日本 商品名についている新疆とは、原料が生産されている地名です。 私も昨年、子ども向けに新疆綿のシャツを買いました。でも、そのときは今大問題になっている新疆ウイグル自治区と、服のネーミングになっている「新疆」がなぜか頭の中で結ばれることはありませんでした。 「新疆綿」って、新疆ウイグル自治区と同じ名前だな、ぐらい
そろそろ、年の瀬も押し迫ってきましたね。 今年の出費も、そろそろ目処がついてきました。 今年は、教育費がかなり家計を圧迫しました。 今年の我が家の教育費、かなりの金額になりました。 2019年教育費の総額は? 我が家は、私立大学理系の長男、公立中学3年の次男、公立小学校4年の三男です。 2019年、12月15日の時点で、かかった教育費は451万円。 月平均にすると、38万円ほどです。 10月の時点で、家事家計講習会のときにこの数値を発表した時は10ヶ月平均の金額を出したので、月平均43万円でした。 幸い、11月、12月はそれほど大きい出費がなかったので、総額は増えておらず、1ヶ月の平均は5万円ほど減少しています。 教育費の内訳 今年の教育費の中で、高額になったカテゴリー3つは以下。 1位 長男学校関係費 2位 長男受験費用 3位 次男高校受験塾 1位 長男学校関係費 長男の学校関係費は、1
秋に購入して、早く寒くなって使ってみたかった豆炭あんか。 週末、初めて使ってみたのでレビューします。 豆炭あんかとは 中に、「豆炭」という、成形炭を入れて使う、暖房器具。 日本で、少し前にはかなりポピュラーな暖房器具だったらしいですが、電気の普及により、もうほとんど使われなくなった暖房器具です。 電気が使えない外出時や外では、使い捨てカイロがポピュラーですね。 とはいえ、災害時に備蓄しておくには、かなり場所もとるし、コスパも悪い。我が家は5人家族なので、5人分のカイロの備蓄というのも大変。なんといっても使い捨ててしまうのがなんだかもったいない。なにかいいものほかにないかな、と思っていて、少し前から大活躍しているのがハクキンカイロ。 www.cozy-nest.net ハクキンカイロは持ち運びに便利だけど、本当に寒い日、体を芯から温めるまでの発熱量はありません。そこで、見つけたのが、豆炭あん
先日の台風では、広範囲に被害勧告が出て、多くの方が避難しました。 避難所に実際に行った人の手記を見たのですが、「あればよかった」もののうち、避難所に持っていけるキャンプ用のマットなどが第一に挙げられていました。 たいていの避難所では、下に敷く段ボールなどが配布されるそうですが、やはり体育館や公民館の床の上に、段ボールなどを敷いて直接寝るのは、なかなかつらいものがあります。これからの季節、寒くなるので、やはり上掛けも必要。できれば、家から普段使っている布団や毛布も持っていけたらいいけど、急いで避難するときは、そんな余裕もないかもしれません。 キャンプをするべく、キャンプ用品を集めている我が家ですが、真っ先に購入したのがキャンプマットと寝袋でした。 キャンプ用の寝具といえば、真っ先に寝袋を想像するかもしれません。私は、キャンプ道具のことを何も知らないときはそう思っていました。 マット=敷布団、
昨年、持たない、買わない主義の私が検討を重ねてようやくかったグッズ。 それは、魚焼きグリル用のプレート。 もう、すでに持っていらっしゃる方もおおいのではないでしょうか? 我が家の魚焼きグリルはガスの両面焼き。 「ガスコンロの上やフライパンなど、いろいろな方法で試した結果、魚焼きグリルでそのまま焼くのがいちばん美味しい!」 と思っていました。 実際、 「ちょうどよく焼き色がついて、 ひっくり返さなくて良くて、 余分な油もキチンと落ちる」 ので、他のもので焼くより、やっぱり一番美味しく焼けるのは魚焼きグリルです。 でも、ご存知のとおり、お魚をやいたあとのグリルのお掃除は、やっぱり大変。 うっかりもう一度焼き入れをし直すと、こんどはがっつりこびりついて、ちょっと擦っただけでは落ちにくくなってしまう。 実家では、母が魚焼きグリルで時折手持ちのアルミのバットなんかを使って料理をしていたんですが、やは
関西にやってきた台風で、2日間の停電に見舞われました。 照明、充電の備え、連絡手段など、あらかじめ想定していたおかげで、それほど苦なく過ごすことができたのですが、一番困ったのが、冷蔵庫の中身でした。 台風が来たのが火曜日の午後。その前の週末には、いつものように平日の夜のための作り置きがしてあり、すぐに食べられるようなおかずを詰め込んだ、たくさんの保存容器が冷蔵庫にありました。 停電したら、冷蔵庫が冷えなくなるので、中身はアウト。 と、思ったのですが、すぐにアクションしたおかげで、2日間の停電後も、結局中身は全て無事でした。 そして、我が家にあった後述する「あるもの」のおかげでもあります。我が家にあった「あるもの」が大量にあったことで、冷蔵庫の中身が悪くなるのを防ぐことができました。 停電直後にやったこと 冷蔵庫の中身を把握。 傷みやすいものから食べる。 飲み物は、水筒に移動。 それ以外は冷
先日の記事で、ライフラインで一番困ったのは水だと書きましたが。 www.cozy-nest.net 5人家族の我が家では、実際一番困ったのはトイレでした。 実は、我が家でも断水時のトイレにはあらかじめ備えはしていました。 水を汲んでくることができるとわかったので、今回の断水では幸いにも活躍しませんでした。 消臭袋や凝固剤がセットに売っているタイプ。 消臭袋と凝固剤がセットになって売っているタイプ。以前から我が家で備えていたものです。 これ、袋が3回分、凝固剤が15回分のセット。 5人家族のわが家では全然足りません。 これでトイレが完結するので、家族が少人数の場合はこれでもいいでしょう。 こういうセットのデメリットは、単価が高いこと、そして、ゴミがたくさん出ることです。袋と凝固剤、どちらかが余るかもしれません。 使い方は、家のトイレに袋を被せて使います。 驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常
先日の台風で、2日間の停電を経験しましたが、どうしても「困る」というシーンがありませんでした。 というのも、電気で必要な最低限のものは、揃えていたから。 電気で「これだけは必要」なものとは。 照明 情報収集手段 連絡手段 この3つは絶対に必要です。 逆に、この3つさえあれば、停電はそれほど怖くないかもしれません。 この記事は情報収集編。 テレビが見れない、ネットも使えない 停電すると、テレビは使えません。 パソコンは、有線接続の場合は、モデムの電源が落ちればネットに繋がりません。 そこで、オーソドックスにラジオか、スマホでネット接続となります。 ラジオの場合は、懐中電灯と同様に、乾電池が切れていないか定期的にチェックする必要があります。 手回し充電タイプ 手回し充電タイプが一つあれば安心ですね。 ラジオを聴く分には、手回しのタイプでも大丈夫ですが、スマホの充電は、「かろうじてなんとかできる
きょうはうれしいことがたくさんあったよ あさ おとうさんとおさんぽにいってジュースをかってもらったこと おじいちゃんにハガキをおくれたこと こうえんでたくさんクリをみつけたこと きれいなゆうやけがみれたこと 過去記事を加筆、修正しています
我が家は、普通の家よりも電化製品が少ないと思います。 トースター、ミキサーや電気鍋、ホットプレートなど電動のキッチンツールの数々、持っていません。 ホットカーペット、電気駆動のヒーター、こたつなどの電動の暖房器具もほとんどありません。小さい電気座布団1つだけ。 先日の台風で、2日間の停電を経験しましたが、どうしても「困る」というシーンがありませんでした。 というのも、電気で必要な最低限のものは、揃えていたから。 電気で「これだけは必要」なものとは。 照明 情報収集手段 連絡手段 この3つは絶対に必要です。 逆に、この3つさえあれば、停電はそれほど怖くないかもしれません。 照明用の電源は絶対必要。 暗くなれば、当然照明が必要となります。 我が家では、充電式、電池式の照明をいくつかそろえていました。 もしもの明かり 無印良品ネットストア キャンドルもいくつかありました。 非常用のキャンドルなら
台風21号の影響で、2日間、停電しました。 www.cozy-nest.net 今回の北海道のように辺り一体停電したわけではありません。 隣市に住む姑の家は停電も断水もしておらず、シャワーや洗濯機を借りたり、充電させてもらったりできました。 断水は、マンションの貯水タンクの構造上、停電の影響で断水しました。 水と電気が止まって、一番困ったこと。 停電と断水のダブルパンチ! その二つ、どちらが大変だったのかというと、「停電」ではなく、「断水」の方でした。 もちろん、電気がなくて大変不便はしましたが、電気がなくても「結構なんとかなるな」と思いました。 というのも、我が家にはある程度、停電の備えがあったからです。 それよりも困ったのは、水でした。 今朝、NHKのニュースでも、北海道で停電と断水に遭った人が、インタビューで、「断水が復活して嬉しい」と言っていました。100%同意です。 手が洗えない
換気扇フィルターの手入れは、いつも自分でしているのですが、手の届きにくいシロッコファンの中身や、その周辺は、毎年業者さんにお願いすることにしています。 以前は、自分で換気扇の内部まで掃除をしていました。 なかなか手が届かない場所。 そこを掃除するには、ドライバーなどの道具が別途必要になったり、そのまま手が届かないので脚立が必要になったり。 手前に付いている換気扇フィルターは、手を伸ばせば届く場所にあるので週一回掃除しているんですが、その奥はなかなかおっくうで、当然毎週掃除というわけにもいかず。 自分でやるころには、どっぷりと油汚れがこびりついて、とても手ごわい。 普段使わないようなちょっと強力な洗剤や道具でするんですが、それらをつかって3,4時間もかかっていました。 しかも、仕上がりはというと、掃除ブラシが届かない奥や細かいところは十分にきれいになったとは言えませんでした。 あれだけ時間が
夏休みですね。 例年のように、子どもたちの夏休みに合わせて長期休暇をとっています。 今、関東に来ています。 休暇の前半、台風の進路が思っていたより東に行ってくれたので、予定通り子どもたちといろいろなアクティビティを楽しむことができました。 初めて行く体験型の動物園。 英語で過ごすサマースクール。 旅館で美味しいものを食べたり。 甘味屋さんで、ホットケーキとフルーツとプリンとソフトクリームのコラボ❤️ シュノーケリングをしたり (ダイビングは三男の年齢が引っかかり今回は見送り) 初めてのスポットで釣り 頑張ったけどカサゴ2匹しか釣れなかった。 しかも一匹は毒のあるミノカサゴ。すぐに逃しました。 お昼は食堂で海鮮丼と いくら丼(北海道ではありません) 食堂で、釣った魚を唐揚げにしてくれました。 後半は、水族館やアスレチック、キャンプ、美術館に行く予定。 子どもたちも、非日常を楽しんでいるようで
暑くなると、冷たい飲み物の需要が高まります。 夫、私、そして長男も、コーヒーや紅茶を飲みます。 以前は、アイスティーやアイスコーヒーもお湯から作り、冷やして飲んでいたのですが、最近ではより簡単にできる方法で作っています。 簡単!濃縮還元アイスティー 200mlぐらいの熱湯にティーバッグを5-6個(またはお茶パックに入れた茶葉)ほど入れて、3分ぐらい置きます。 紅茶が出たら、水を足して1Lほどにします。 30分ぐらい置いたら、ティーバッグを取り出します。 粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やします。 もし、甘味を入れるときは、水を足す前に入れるといいでしょう。 アイスティー用には、こちらを常備。 ティーバッグなので手軽に使えて、パッケージの個包装がないので収納場所もとらず、すぐに使えるところがきにいっています。 リプトン イエローラベル 三角ティーバッグ 50Pposted with カエレバ楽天市
昨日、テレビ東京の人気番組「カンブリア宮殿」で、私の愛用している生協「生活クラブ」が取り上げられていました。 私も組合員なので、興味深く見ました。その内容をかいつまんで私見とともにご紹介します。 「料理が劇的に美味しくなった!我が家の秘密とは。」 番組は、生活クラブの消費材を使い始めて、家の料理が劇的に美味しくなった!という主婦、鈴木さんのインタビューから始まります。 美味しくなった理由は、買い物に生活クラブのショップ「デポー」を利用しだしてからだそう。 「味に関しては、あらゆるものがいい」 「もっと早く知ればよかった」 と語る鈴木さん。 食卓が、生活クラブの商品を使うようになって一変しました。 とにかく、その店の商品は他のものと違う。 素材そのものの味がよく、シンプルな味付けでも美味しくいただける。 生活クラブのケチャップ、鶏肉、ひじき、ケチャップ、醤油などが紹介されました。 生活クラブ
ミニ6穴の、小さくて薄い手帳を長年愛用していた私ですが、今度の手帳は少し大きいバイブルサイズに。システム手帳の本体を買いました。 www.cozy-nest.net 大きいサイズ=重くて、煩わしい? 書く情報量が増えてしまったから、紙は大きくしたい。でも、持ち運ぶのに大変だったり、さっと取り出せなかったら意味がありません。 荷物を小さく、軽くしたい私が、紙を「大きくする」勇気を与えてくれたのが、システム手帳の本体、KNOXの「ルフト」シリーズ。 東急ハンズでレフィルを探していた時に、この「ルフト」がありました。 あまりに薄すぎて、ぱっと見、ただのノートカバーに見えました。何しろ、システム手帳全盛期の頃を知っている私にとっては、重くて、硬くて、なんでも入っていて、ごついのがシステム手帳のイメージでしたから。 「一目惚れ」とは、このこと。 バイブルサイズに変えたい、でも、荷物が大きくて重くなる
羽生結弦選手、優勝おめでとうございます! 羽生選手の実力、魅力は、すでに私が語ることもないところですが、表彰式の後のテレビのインタビューで、羽生選手が「金メダルを取るために捨てたもの」を語ったのが、とても印象的でした。 羽生選手が捨てたものって、一体なんでしょう? https://www.nhk.or.jp/ 私が初めて羽生選手を知ったのは、4年前の前回のオリンピックのショートプログラム。 フィギュアスケートは全く興味のなかった私ですが、情熱的な演技に、一目で魅了されてしまいました。 youtu.be クールで情熱的、そして完成された演技と技術。 類い稀なプロポーション、端正な顔立ち。 そして、氷上とは違う可愛らしい笑顔とのギャップ。 もう、魅了されない人はいないのではないでしょうか? 私もその一人です。 それ以降は、テレビで羽生選手を見るたびに、注目していました。そう、それまでは、その彼
手帳は、基本的にはアナログ派。 日々のスケジュール管理に。そして、ちょっとした記録を、小さい手帳に残しています。 2月19日に出版される わたしの「ノート&手帳」ルール に、私の手帳の活用法を掲載していただきました。 アナログ手帳の良いところ。 ノートや手帳は、暮らしの中のいらない「モノ」「コト」を手放すツールのひとつ。 わたしの「ノート&手帳」ルール にあった、みしぇるさんの言葉。 これには、とっても同感です。 仕事、家族、家事。やるべきことはたくさんありすぎて、頭の中はカオス。それを整理してくれるのが、手帳。 一度書いたら、覚えておかなくていいので、今やるべき大切なことに集中できると思っています。 例えば、子ども達のことだけでも大変です。子どもが3人、高校、中学、小学校と別々のところに通っていて、それぞれ違う習い事をしている。それだけでも、日々のスケジュールさえ覚えきれない。ここに、試
我が家のマンションは、築30年以上。古いマンションです。 入居後、ひと冬越してから、北側の窓を二重窓にリフォームしました。 冬の部屋の居住性が格段にアップしました。 感覚でいうと、冬に寝るときに、毛布1枚いらなくなった感じでしょうか。 現在、長男の部屋は一番寒いだろうという北側の玄関横にあるのですが、長男は今年の冬、まだ一度も暖房をつけていないそうです。一応、部屋にはガスストーブも置いているんですが、湯たんぽで間に合っているようです。 我が家の住まいは古いマンション。 窓は南北向き。南側の部屋は、上下左右とも部屋があるので、とっても暖かいのですが、北側の2部屋はかなり寒いのです。 古いマンションなので、サッシもとっても古い。入居して、初めての冬。その古いサッシからは、隙間風が。。。 とはいえ、サッシは共有部分なので、勝手にリフォームすることはできません。とりあえず、11月は、ホームセンター
先日のある夜、長男から、「明日で弁当最後だから」と突然言われてびっくり。 行事予定をみると、たしかに次の週から期末テストで、そのあとはずっと短縮とあるではないですか。三年生は、三学期ももうお弁当持ちの日はないそうです。 それが 最後のお弁当だった。 お弁当の最終宣告を受けたのは、木曜日の夜遅い時間でした。 土曜日にまとめ買いをする我が家は、木、金になると冷蔵庫はほぼ空になります。週の最後の日だから、お弁当のネタになるものもわずか、普段通り、残りものだけで明日のお弁当を作る予定でした。当然、冷蔵庫も冷凍庫もほとんど何もない状態。 もし、お弁当作りがあと数回って分かっていたら、長男の好きなおかずばっかりのお弁当を用意したかった。 とはいえ、もうすでに夜中に近く、空いているスーパーもない時間。結局、ほんとうの残りものだけのお弁当を作りました。 ほんとうは、お弁当がなくなるだけで、家で食べるお昼は
若い頃は、朝のヘアセットに何十分も時間かけていたけど、今は髪を整えるのに、それほどエネルギーや時間を使いたくない、いや、使う時間も情熱もありません。でも、何もしなくてもツヤツヤ、まっすぐな髪の時代はとうの昔。 そんな40代後半の私の、最低限の手間とグッズで楽しんでいるヘアアイテムをご紹介します。 ラクで似合う髪型探しは難しい 私の髪はセミロング。 小さい頃から、ロングヘアでした。 髪が長いと、洗ったり、乾かしたりするのに時間がかかるので、子どもが生まれたばかりの頃は一時的に肩ぐらいまで短くしたりしていたこともありますが、基本的には鎖骨にかかる程度の長さです。 私のように40から50代になると、短くしている方が多いですね。 暑い季節になると、長時間ドライヤーを使うのが、暑くて、短くしたい!という衝動にかられるのですが、短い髪型はそれなりに手間もかかります。 ショートだと、美容院にしょっちゅう
ケアしないスキンケア、宇津木式スキンケアを初めて丸4年。今年の9月で5年目突入です。 化粧品を使わず美肌になる!posted with ヨメレバ宇津木 龍一 主婦と生活社 2013-11-15 AmazonKindle楽天ブックス 現在の肌の調子と普段のスキンケア 朝は水で洗顔。 メイクは基本的には石鹸やお湯で落ちるタイプ。ETVOSのタイムレスミネラルファンデーションを約4年愛用。 夜、お風呂やシャワーのときに純石鹸で洗顔。 キチンとした宇津木式では、乾燥するときにはワセリンを少量使ったり、こすったり、熱いお湯で洗ったりしないのですが、わたしは乾燥しているときはキュアリングした太白ごま油と、洗うときもさっぱりさせたくて少し熱めのお湯で洗ってしまったりとかなり手抜きになっています。 ここ最近は、ずっと肌の大きな変化は見られません。 ただ、よく見ると、小さいシミのようなものも出たり、消えたり
次男は中学に入学。母や弟と一緒に出かけたり遊びに行ったりするのもそろそろ終わりになります。 もうこの子と出かけることも少なくなるなぁ、と思い、春休み中、遊びにでかけたり、新年度の準備に忙しく、更新が滞っていました。 さて、昨日は一斉に三人の子どもたちの新学期が始まりました。例年のように、昨晩はプリント地獄でした。昨晩、ようやく峠を越えました。 ことしは「小中高」と三箇所になるので、より一層大変です。先週からすると、3人分で40枚以上のプリントがあったと思います。まあ、以前は「保小中」の三箇所でしたので、まだまだ楽になりましたが。 プリントを出してもらう「inbox」を設置 我が家のダイニングの後ろには、リビングまで続くカウンターがあります。 このカウンターは、ダイニングでお鍋をするときに食材の一時置き場になったり、週末に作り置きをしたものを熱を冷ますために一時的に並べたり便利に使っています
私は、自分のもの、たとえば服やバッグ、靴、本などはなるべく少なく持つようにしていますが、夫や子どものものはそれほど制限はしていません。また、家族といえど、ひとのものを勝手に捨てたりはしません。 www.cozy-nest.net ただ、台所用品など、私がメインで使っているけど、家族もつかうものは、私のわがままで揃えているところもあります。なにか、新しいものが欲しい時などは、家族と相談してから買うようにしています。 ものが少ない中での子どもとの暮らし、「そぐわない」「子どもがかわいそう」「子どもとは無理」なんて声も聞かれます。 www.cozy-nest.net 先日の記事にこんなコメントをいただきました。 ながらく炊飯器を持たずに鍋で炊飯している、はなさんからのコメントです。 幼稚園から帰宅後の娘さんに 「お母さん、機械でごはん炊けるって知ってた?◯◯ちゃんちは時間になったらご飯炊けるんや
過去記事を加筆、修正しています 平日、早く帰宅する日だったので、三男とお菓子作り。 なかしましほさんの、スマイルビスケット。 ↓この表紙のお菓子です まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本posted with ヨメレバなかしま しほ 主婦と生活社 2009-10-23 AmazonKindle楽天ブックス 材料 簡易版 全粒粉 60g 薄力粉 60g 塩 ひとつまみ 菜種油 大さじ2 メープルシロップ 大さじ2 ほぼ日刊イトイ新聞 - とてもくわしいおやつのレシピ 先生は、なかしましほさん。 作り方 簡易版 粉、塩を混ぜる。油をいれ、ぐるぐるまぜる。シロップをいれぐるぐる混ぜる。8mmにのして、5cmの円形に抜いて、170Cのオーブンで30分。 *詳しくは、本をごらんください バターも卵も牛乳も使わない、材料もシンプル。 よく作りますが、自分なりにさらに簡単に作ります
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『cozy-nest 小さく整う暮らし』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く