サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp
会津若松市では全国的にオープンデータの普及・活用を推進していくとともに、本市の取り組みを広く知っていただくため、依頼等にもとづき各地で講演を行っております。
Q9:世界中には空間線量が高い地域があり、そこにも人が住んでいるそうですが、どのくらいの線量ですか。また、健康に影響はないのですか。 (H25.7.29更新 R1.5.10修正) 回答 日本、欧米、中国など11カ国の普通の(高線量でない)地域の空間線量の平均値は0.28ミリシーベルト/年(毎時0.03μSv)で、0.1~0.5ミリシーベルト/年の幅があります。もちろん、わが国でも岐阜県の0.52ミリシーベルト/年(毎時0.06μSv)から神奈川県の0.12ミリシーベルト/年(毎時0.01μSv)と4倍程の違いがあるように、どこの国・地域であっても数倍程の幅があり、更に言えば、同じ県内でも、またもっと狭い区域の中でも違いがあります。 このように世界中の空間線量には差があり、あちこちに線量が特に高い区域がありますが、そのような大地からの放射線による空間線量率の高い区域にも、大勢の人が生活をして
目次(地方創生の取組) 会津若松市では、人口減少に歯止めをかけ、将来にわたり持続可能な社会を構築するため、新たなしごと・雇用の創出、交流人口の拡大、人材育成など地方創生に資する取組を推進しています。 地方版総合戦略について 会津若松市まち・ひと・しごと創生包括連携協議会について 地方創生関連事業の効果検証について 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について 「スマートシティ会津若松」の実現に向けた取組について 地域活力の再生に向けた取組み(復興・再生対策) 地方版総合戦略について 「第3期会津若松市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました 令和4年12月、国は、デジタルの力を活用しこれまでの地方創生の取組を継承・発展させていくという視点から、「デジタル田園都市国家構想総合戦略」(以下「デジ田総合戦略」という。)【外部サイト】を新たに策定しました。 こうした中、令和5年12月、国立
会津若松市がOSSオフィスソフトを導入した際に発生した問題の対処法を紹介します。 現象 庁内の多数の事務用パソコンで、納付書の印刷を行っているが、既存オフィスソフトがインストールされていないパソコンで印刷を行った場合、読み取り部分の印字がOCR用字体で印刷されない事が分かりました。 原因 印字の際にOCRBフォントを使用しており、OCRBフォントが、既存オフィスソフトと同時にインストールされるものであったため、既存オフィスソフトをインストールしていないパソコンでは印刷が出来ないことが判明しました。 印刷を行っている業務システムの印字用フォントを変更するには、プログラムの変更による費用が発生するため、OCRBフォントの代替用フォントを作成しました。(0~9の数字のみ) OSには「OCRB」というフォント名で認識されるため、システムで正常に印刷を行うことが出来ました。 結果 OCR読み取り部分
経過 重要視している3つの視点 実施している各分野の取組 取組に関する動画 デジタル田園都市国家構想プロジェクト「複数分野のデータ連携による共助型スマートシティ推進事業」が始動しています! 令和5年度の取組 令和4年度の取組 「スマートシティ会津若松」に関する視察等について 視察パッケージのお知らせ 視察にいらっしゃった団体をご紹介します ASEANスマートシティに関する人材育成プログラムが本市で開催されました 第4回日ASEANスマートシティネットワークハイレベル会合について 「スマートシティ会津若松」のサービスを体験・活用しませんか? 「会津コイン」の設定方法~11/15プレミアムポイント申込開始に向けてお早めにご準備ください 会津若松市プレミアムポイントのお知らせ~割増率25%!11/15(水)から申込開始! 「AiCTデジタルなんでも相談所」をご活用ください 「血圧ケア体験会 in
オープンオフィス(OpenOffice.org)からリブレオフィス(LibreOffice)への移行を進めるにあたって発生した事例をご紹介します。 なお、記載されている内容は、発生当時の状況であり、必ずしも最新・正確なものではありません。 OSSオフィスソフトの活用にあたっては、常に最新の情報を調査することをお勧めします。 主な事例一覧 ※すべてWindowsXP環境での事例です。 事例1:OpenOffice.orgとLibreOfficeの操作や初期設定の差異(代表例:Calcのキーバインディング) 現象:LibreOffice Calcのショートカットキーの初期設定で、[Delete]及び[Backspace]に割り付けられる機能がOpenOffice.org Calcと逆になっているため煩わしい 原因:LibreOfficeがMicrosoft Excelの初期設定にあわせているた
会津若松市では、全庁のパソコンに「オープンソースのオフィスソフト(以下、OSSオフィスソフト)」を導入し、ワープロ・表計算などの文書ファイルのデータ形式にODF(オープンドキュメント形式)を採用しています。 ODFは、ISO(国際標準化機構)およびJIS(日本工業規格)によって標準規格と認定された文書形式であり、様々な対応ソフトウェアで利用することが出来ます。 目次 導入の目的 導入までの経過 ODF(オープンドキュメント形式)について リブレオフィス(LibreOffice)について オープンオフィス(OpenOffice.org)について 普及・啓発活動 導入の目的 会津若松市では、パソコン導入時の費用削減と、パソコン文書の管理効率化を目的として、無償で利用できるOSSオフィスソフトを全庁的に導入しています。 費用削減効果 オフィスソフトが無償となることで、パソコンを購入する際の費用を
現在、国では、公共データをオープンにし、二次利用を促進することにより、透明性・信頼性の向上、経済活性化などを目指しています。 会津若松市でも、多方面での情報の活用を推進し、地域の活性化に寄与するため、ウェブサイトで公開する公共データのオープン化を推進します。 本市のデータをぜひ活用してください。
オープンオフィス(OpenOffice.org)からリブレオフィス(LibreOffice)への移行を進めるにあたって発生した事例をご紹介します。 記載されている内容は、発生当時の状況であり、必ずしも最新・正確なものではありません。 OSSオフィスソフトの活用にあたっては、常に最新の情報を調査することをお勧めします。 主な事例一覧 ※すべてWindowsXP環境での事例です。 事例1:OpenOffice.orgとLibreOfficeの操作や初期設定の差異(代表例:Calcのキーバインディング) 現象:LibreOffice Calcのショートカットキーの初期設定で、[Delete]及び[Backspace]に割り付けられる機能がOpenOffice.org Calcと逆になっているため煩わしい 原因:LibreOfficeがMicrosoft Excelの初期設定にあわせているた
オープンオフィス(OpenOffice.org)からリブレオフィス(LibreOffice)への移行経過をご紹介します。 OSSオフィスソフトの導入や移行を検討する際の材料としてご活用ください。 OSSオフィスソフト移行の経過
会津産の農産物等に関するモニタリング結果をお知らせいたします。 先日、本市をはじめ会津管内の農用地土壌中における放射性物質の調査結果が公表されました。 その結果、水稲、摂取や出荷の自粛を要請していない野菜等につきましては作付け可能と判断いたしますので、例年どおり農作業を行ってください。 また、この度のモニタリング調査の結果、出荷制限対象作物である本市産ホウレンソウから規制値を超えた放射性物質が検出されました。 福島県において摂取や出荷の自粛を要請している野菜(会津若松市産を含む)につきましては、引き続き作付けの延期や他品目への変更の検討等をお願いします。 今後もモニタリングが実施された場合には、情報を掲載していきます。 福島県において摂取や出荷の自粛を要請している食品(平成23年4月13日現在、PDF) モニタリング結果(採取4月11日、公表4月13日)
会津若松市で利用しているオープンオフィス・オープンドキュメントを、より多くの方に利用して頂くため、内部向けに作成したマニュアルを公開します。 ライセンス このページに掲載されているマニュアルはすべて、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。 マニュアル カルク(Calc):表計算
OpenOffice.org オープンオフィス にしませんか? 会津若松市情報政策課 会津若松市が導入した無償オフィスソフト この文書のライセンスは以下のとおりです。 クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1日本 http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/ この資料について この資料を通じて、会津若松市 が取り組んでいる、オープンオ フィス・オープンドキュメントの導 入についてお伝えします。 この資料について 会津若松市では、 「オープンオフィス」と「オープンドキュメント」 を活用して、公共サービスの向上や行政コス トの削減、公文書保存の適正化に取り組んで います。 この資料は、市の取り組みを市民の皆さん に理解して頂き、メリットを共有して頂くため に作成しました。 会津若松市が保有している 840 台のパソ コンでは、現在、オープンオフィ
会津若松市の利用しているオープンオフィス・オープンドキュメントを、皆さんも利用してみませんか? この度、当市の取り組みを市民の皆さんにご紹介するための、ミニマガジン「オープンオフィスにしませんか?-会津若松市が導入した無償オフィスソフト-」を製作しました。 是非ご覧いただき、また周囲の方にも勧めて頂ければと思います。 会津若松市ではオープンオフィスで業務を行っています 会津若松市では、2008年10月より、パソコンで文書を作成する際の形式を、国際標準規格であるオープンドキュメント形式に定め、運用を続けています。 庁内では約840台のパソコンが稼動しており、その全てにオープンオフィスがインストールされています。 市民の皆さんも是非利用してください これまでの取り組みにはどういった意味があるのか、また、これまでの取り組みのなかで得られたノウハウについて、親しみやすい冊子
現象 庁内の多数の事務用パソコンで、納付書の印刷を行っているが、既存オフィスソフトがインストールされていないパソコンで印刷を行った場合、読み取り部分の印字がOCR用字体で印刷されない事が分かった。 原因 印字の際にOCRBフォントを使用しており、OCRBフォントが、既存オフィスソフトと同時にインストールされるものであったため、既存オフィスソフトをインストールしていないパソコンでは印刷が出来ないことが判明した。 対応 OCRBフォントの代替用フォントを作成した。(0~9の数字のみ) 結果 OCR読み取り部分の文字をOCR用フォントで印字することが可能となった。 備考 OCRB代替フォントを作成する際には、オープンソースソフトウェア「Fontforge」を使用し、Linux上で作業を行った。 OCRB代替フォントソースファイル(Fontforge用SFD形式16KB
会津若松市では、全庁のパソコンに「OpenOffice.org(以下、オープンオフィス)」を導入し、ワープロ・表計算などの文書ファイルのデータ形式にODF形式(オープンドキュメントフォーマット形式)を採用しています。 ODF形式は、ISO(国際標準化機構)によって国際標準規格と認定された文書形式であり、様々な対応ソフトウェアで利用することが出来ます。 現在、事務用に使用しているパソコン全てにOpenOffice.orgのインストールが完了しており、既存のオフィスソフトと併用が可能となっています。また、2008年10月に導入したパソコンでは、OpenOffice.orgのみをインストールし、文書作成を行っています。 ニュース 2009/5/27 オープンオフィス事業出前講座を実施しています 2009/3/18 ケースマニュアルの原本を掲載しました 2009/1/26
会津若松市がオープンオフィスを導入するにあたっての各種情報を公開します。 オープンオフィスの導入を検討する際の材料としてご活用ください。 目次 導入までの経過 導入経費 職員からの反応 職員から出た疑問・質問(更新:10月8日) 発生事例(掲載:10月8日) マクロ資産への対応(掲載:10月8日) お問い合わせ 会津若松市役所 情報政策課 電話:0242-39-1214 FAX:0242-39-1412 メール
会津若松市では、全庁のパソコンに「OpenOffice.org(以下、オープンオフィス)」を導入し、ワープロ・表計算などの文書ファイルのデータ形式にODF形式(オープンドキュメントフォーマット形式)を採用しています。 ODF形式は、ISO(国際標準化機構)によって国際標準規格と認定された文書形式であり、様々な対応ソフトウェアで利用することが出来ます。 現在、事務用に使用しているパソコン全てにOpenOffice.orgのインストールが完了しており、既存のオフィスソフトと併用が可能となっていま す。また、この秋以降に入れ替えとなるパソコンについては、OpenOffice.orgのみをインストールし、順次切り替えを進めていく予定です。 ニュース 2008/8/22 オープンオフィス導入に関する情報公開 2008/5/28 市長記者会見「オープンオフィスの全庁導入について」 目
あなたがまだ会社で働いていたころ、まだ子育てに忙しかったころ、まだ会社に入ったばかりのころ、まだ学生で勉強していたころ、もしかするとまだ生まれ ていないころ、会津若松市はこんなまちでした。 古き良き会津若松の姿を、記録映像でご紹介します。
水道わかまつ施設整備アクションプラン(2024年10月16日) 交通死亡事故多発全県警報が発令されています!!(2024年10月16日) 2024 會津稽古堂まつりを開催しました。(2024年10月11日) 市長等週間日程表を公開しています(2024年10月11日) 地域運営組織について紹介します!(2024年10月11日) 議会映像(令和6年9月定例会議)(2024年10月10日) リサイクルコーナー展示品一覧(2024年10月10日) 市長交際費の執行状況を公表しています(2024年10月10日) 配偶者からの暴力被害者を支援する制度について(2024年10月10日) マンションの管理計画認定について(2024年10月10日)
世界的に有名な医学者、野口英世(幼名清作)博士は 1876年11月9日福島県耶麻郡翁島村(現在の猪苗代町)に生まれました。 清作は1歳半のころ、いろりに落ちて左手に大火傷を負いました。後にその左手を、手術はしましたが、完治することはありませんでした。しかし清作は、そ の時に医学の素晴らしさを知り、医者への道を志すことになりました。その結果、野口英世博士は医学の道へ進み、世界中の人々の命を救うこととなりました。 そこで、このホームページでは、この野口英世博士の偉大な人生を紹介します。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『会津若松市』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く